気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

よみうり寸評 被災者の痛みを理解出来ない菅首相 かつての言葉がブーメランのように・・・・・

2011-04-27 15:19:10 | 嘆き
4月27日付 よみうり寸評(読売新聞) - goo ニュース

 悲しみこらえて微笑むよりも 涙かれるまで 泣くほうがいい……。武田鉄矢の〈贈る言葉〉の一節だ。そのとおりと思う◆が、いつも他人と一緒の避難所では思い切り泣くに泣けない。ストレスは募る。仮設住宅建設のスピードアップが何より望まれる◆「お盆のころまでに」と菅首相。「(避難所の)段ボールの仕切りの中でお盆まで生活しろというのか」と質問者の小野寺五典氏(自民)。衆院予算委の震災に関する集中審議。首相は今の建設ペースで見通しを述べた◆ が、お盆までの時間の感覚は首相と質問者では大違い。被災地選出の質問者にはまるで人ごとの答弁と聞こえたようだ。で、次にこんな質問をした◆「かつて『天災をストップさせるには、昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代』と言った人がいる。誰か」。問いの正解は野党時代の菅氏だ◆非常時に首相おろしの声がなぜ起きる。丸投げや人ごとのようで心に訴えかけない答弁。首相は自身のビデオでも見て考えてみるといい。



本当に言い訳の多い人です。

非難されたら、まずは自己正当化。


「天災をストップさせるには政権交代」と言ってたかつての菅さん。

正にブーメランです。

菅直人 公式サイト:天災 より転載

2004年10月23日 00:00 :
昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
 それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。




かつて鳩山も

「秘書のしたことは政治家自身の責任。だから議員バッジを外すべきだ」

と言い、その後その言葉が自分にはね返ってきましたが

未だに辞職もせず、

おまけに「首相経験者は政権に影響を与えてはいけない」

と言いながらも、忘れた頃にシャシャリ出てくる厚顔無恥。


民主党の政治家は言葉が軽い。

相手を非難するけど、ただそれだけの言い放し。

威勢よくわめき散らすだけ。


自分と他人とは違うと言いたいのか。



「政権交代」・・・・・今すぐにと望みますが、

その手順がわかりません。


それなら「菅降ろし」と言っても、人材不足の民主党。

次の適任者はどこにいるのでしょう。



(党員資格停止中の小沢なんて真っ平ご免です。)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武田邦彦氏のブログより  ... | トップ | 東電社長乗る自衛隊機、北澤... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。