昨日のコース
![](http://map.olp.yahooapis.jp/OpenLocalPlatform/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=240&height=240&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,32.81800,130.69972,32.82489,130.69822,32.83536,130.69536,32.84114,130.70042,32.84678,130.70228,32.85422,130.70053,32.86042,130.69572,32.86286,130.68869,32.86356,130.68328,32.86633,130.67492,32.87272,130.66833,32.87803,130.66003,32.88631,130.66425,32.89181,130.65819,32.89942,130.65369,32.90656,130.64900,32.91517,130.64206,32.91850,130.63789,32.91833,130.62939,32.91869,130.62025,32.92000,130.60750,32.92117,130.59747,32.92131,130.58606,32.92311,130.57403,32.92753,130.56347,32.92831,130.54986,32.92817,130.53869,32.93153,130.52386,32.93839,130.51478,32.94214,130.50539,32.94747,130.50400,32.95197,130.49867,32.95617,130.49269,32.95817,130.48625,32.95967,130.47628,32.96150,130.46775,32.95994,130.46072,32.96822,130.46492,32.97486,130.46397,32.98531,130.46361&pins=32.81800,130.69972,,blue&ping=32.98531,130.46361,,red&mode=map)
適度にアップダウンが続くので阿蘇を想定して走るのに丁度良いんじゃないかと思って。
自宅からJRで上熊本駅まで行って、7:00過ぎにスタート。
半袖だとちょっと肌寒いぐらいで走るのに良い感じでした。
一部、歩道のないところや狭いところがありますが概ね走りやすかったです。
阿蘇での想定ペースキロ7分台で走りました。
このペースだと息も上がらないし、脚への負担もあまりないので良い感じです。
走ると言うより競歩に近いかな
接地時の衝撃がないように足を余り上げずに前に出す様にして走りました。
ただ、昨日は風が強くて…。
それも殆ど向かい風。
まぁ、それでもそれが走りに影響したかどうかは分かりませんが。
順調に走り、途中でコンビニよりトイレや飲み物を補給。
このコース上にはコンビニが良い間隔であるので便利です。
500のペットを1本飲み終わったら、補給する感じです。
背中のリュックにはザバスのランナープロテインとヴァームの顆粒スティック、カロリーメイトを
入れて走ったので適宜それらを補給しながら走りました。
と、まぁ順調だったんですが…。
20kmを過ぎたあたりから左足の裏、小指側の側面辺りが痛くなってきました。
で、とうとう痛くて走れなくなってしまいました。
コンビニで休憩しながら持っていたエアーサロンパスを吹き付けたけど痛みは引きません。
このままここにいても仕方ないので、また走り出しました。
痛いけど、熊本城マラソンで「足が痛いのは気のせい」とプリントされたTシャツを着ていた人を
想い出し、オイラの足の痛みも気のせい、気のせいとつぶやきながら走りました。
途中の標識にJRの最寄り駅まで3kmの表示があり、迷いましたがそのまま走ります。
走ったり歩いたりを繰り返しながら、何とか三井グリーンランド前まで行き着きました。
バス停のベンチで休憩。
さっきも休憩した後、走れるようになったので、ちょっと長めに休憩すれば復活するかと
思いましたが、無理でした。
ここからゴールまでは、あと10kmちょっと。
ゴールに設定したのは大牟田にあるカフェ・nei
知り合いの方が16:00までチャリティーイベントをやってるので、それに合わせて
行こうと思ってたのです。
が、今の時間は14:00ちょい前。
あと2時間少々。
普通なら難なく行ける距離ですが、今の状態だと無理っぽいので諦めました。
目の前がバス停だったのも気持ち的に影響したかも知れませんが…。
荒尾駅行きのバスに乗り、自宅へと帰りました。
なかなかキビシイ結果となりましたが、キロ7分ペースで行けば
なんとかなりそうな感覚はつかめました。
あとは、故障等が発生しないように調整しなければ!ですね。
適度にアップダウンが続くので阿蘇を想定して走るのに丁度良いんじゃないかと思って。
自宅からJRで上熊本駅まで行って、7:00過ぎにスタート。
半袖だとちょっと肌寒いぐらいで走るのに良い感じでした。
一部、歩道のないところや狭いところがありますが概ね走りやすかったです。
阿蘇での想定ペースキロ7分台で走りました。
このペースだと息も上がらないし、脚への負担もあまりないので良い感じです。
走ると言うより競歩に近いかな
接地時の衝撃がないように足を余り上げずに前に出す様にして走りました。
ただ、昨日は風が強くて…。
それも殆ど向かい風。
まぁ、それでもそれが走りに影響したかどうかは分かりませんが。
順調に走り、途中でコンビニよりトイレや飲み物を補給。
このコース上にはコンビニが良い間隔であるので便利です。
500のペットを1本飲み終わったら、補給する感じです。
背中のリュックにはザバスのランナープロテインとヴァームの顆粒スティック、カロリーメイトを
入れて走ったので適宜それらを補給しながら走りました。
と、まぁ順調だったんですが…。
20kmを過ぎたあたりから左足の裏、小指側の側面辺りが痛くなってきました。
で、とうとう痛くて走れなくなってしまいました。
コンビニで休憩しながら持っていたエアーサロンパスを吹き付けたけど痛みは引きません。
このままここにいても仕方ないので、また走り出しました。
痛いけど、熊本城マラソンで「足が痛いのは気のせい」とプリントされたTシャツを着ていた人を
想い出し、オイラの足の痛みも気のせい、気のせいとつぶやきながら走りました。
途中の標識にJRの最寄り駅まで3kmの表示があり、迷いましたがそのまま走ります。
走ったり歩いたりを繰り返しながら、何とか三井グリーンランド前まで行き着きました。
バス停のベンチで休憩。
さっきも休憩した後、走れるようになったので、ちょっと長めに休憩すれば復活するかと
思いましたが、無理でした。
ここからゴールまでは、あと10kmちょっと。
ゴールに設定したのは大牟田にあるカフェ・nei
知り合いの方が16:00までチャリティーイベントをやってるので、それに合わせて
行こうと思ってたのです。
が、今の時間は14:00ちょい前。
あと2時間少々。
普通なら難なく行ける距離ですが、今の状態だと無理っぽいので諦めました。
目の前がバス停だったのも気持ち的に影響したかも知れませんが…。
荒尾駅行きのバスに乗り、自宅へと帰りました。
なかなかキビシイ結果となりましたが、キロ7分ペースで行けば
なんとかなりそうな感覚はつかめました。
あとは、故障等が発生しないように調整しなければ!ですね。