マヤ暦では今日がスタートの日だそうです。
何かを始めるのに良い日だということで、今日からマラソンの練習を再開しました。
テンションは相変わらず下がり気味でホントはやるつもり無かったんだけどw
何かことごとくやれる方向に物事がタイミング良く進んだので流れに乗って10km走ってきました♪
5kmを折り返した辺りでハムストリングスと脹脛がちょっとプルプルしだしたので後半はペースを落としましたw
ちょうど1時間だったのでまぁまぁな感じでした。
そろそろ長距離の練習もしなければ、なのですが中々…。
今月の氷川町の梨マラソンはうちから一番近い会場なので距離を測ってみたら17kmぐらいでした。
往復で34km。大会の距離を入れても44km。
自走できるな~w
問題は帰り。
参加賞のジャンボ梨2個をどうするか。
背負って走るしかないけど、振動で梨が傷むんじゃないかと心配。
緩衝材を詰め込むか…。
JRでワープと言うのもありますがw
もうしばらく考えてみようwww
何かを始めるのに良い日だということで、今日からマラソンの練習を再開しました。
テンションは相変わらず下がり気味でホントはやるつもり無かったんだけどw
何かことごとくやれる方向に物事がタイミング良く進んだので流れに乗って10km走ってきました♪
5kmを折り返した辺りでハムストリングスと脹脛がちょっとプルプルしだしたので後半はペースを落としましたw
ちょうど1時間だったのでまぁまぁな感じでした。
そろそろ長距離の練習もしなければ、なのですが中々…。
今月の氷川町の梨マラソンはうちから一番近い会場なので距離を測ってみたら17kmぐらいでした。
往復で34km。大会の距離を入れても44km。
自走できるな~w
問題は帰り。
参加賞のジャンボ梨2個をどうするか。
背負って走るしかないけど、振動で梨が傷むんじゃないかと心配。
緩衝材を詰め込むか…。
JRでワープと言うのもありますがw
もうしばらく考えてみようwww