快晴の下スタート
予報では最高気温19℃
今は肌寒いくらいですがこれからドンドン上がりそう。
直射日光を浴びて体感温度はもっと上がりますね。
十分な給水とミネラル補給そして体を冷やすことが必要です。
でも私の場合、腸が弱いのでお腹にはいつものように
使い捨てカイロ「マグマ」を装着ですw
今回の目標はサブ5
昨夜の転倒、腰強打が気になりますが今のところ大丈夫そう。
ペースは7分/km前後が目標となります。
最近の練習でもそれぐらいで走ってるけど
距離は5kmなのでフルを走りきれるかは分からない。
ま、先々週まで3連チャンでフル走ってるし大丈夫だとは思うけど。
流石にBブロックからのスタートだと走りやすい。
周りがそれなりのスピードだから抜かれることはあっても
抜くことは少ないし、お友達同士の人間壁も無いw
沿道の声援に応えながら南下
「今年も来てくれてありがとう!」の声も
いちごファンの方がいる様ですwww
途中でラン友さんがまたも仮装で応援してくれてました♪メーテルさん連れてwww
2km過ぎ辺りでトップ集団とすれ違い。
ゲストランナーの川内選手もいました。
今日は風もあまり無いのでバルーンも上がってます。
佐賀城跡をぐるっと一周し、北上
スタート地点を通り過ぎ、「坪の上」というところで右折
沿道の応援は少な目ですが沢山「いちご」コールを頂きます。
中には「テレビに映ってたよ!」の声も
また沿道の応援を増やす貢献が出来たかも?w
レースは順調に進み、14kmぐらい?先にはまたバルーンが見えてきました。
17.8km地点 第6エイドは名所?「佐賀のエッフェル塔」
エイドでは必ずアクエリアスを補給し、水は首に掛けて体を冷却。
ここは給食(バナナ?)も頂きました。
そして「野寄」の交差点を右折すると20km地点
吉野ヶ里公園を折り返して来たランナーさん達とすれ違います。
やがて中間点に到着
タイムは2時間14分ぐらい
後半の落ち込みを考えてもサブ5はまだ行けそう。
さあ、後半戦のスタートです。
(つづく)