人生悠遊

写真付きで旅の記録、古都鎌倉の案内などを、周りの人の迷惑にならないように紹介していきます。

鎌倉を知る --七里ヶ浜海岸フリーマーケットーー

2023-04-14 08:40:21 | 日記

4月9日の日曜日。七里ヶ浜海岸駐車場でフリーマーケットが開かれていました。コロナの間は中止になっていたもので3年ぶりでしょうか。店舗の数も人の数も以前の賑わいを取り戻したようです。さらにテークアウトできる飲食系のワゴンも数台出店していました。

このフリーマーケットは古着や骨董品が所狭しと並んでいるのですが、メルカリなどネット中心の買い物もいいのですが、なんとも言えないワクワク感があります。かの織田信長も楽市楽座を催し、人の流れを盛んにしたと言われていますが、実際に目で見て、触ってみて、ほかの店と比較して、さらに店の人と直に交渉できるリアルな場所が必要とされているかもしれません。私も一つ100円の帆布製のペン立てを2個買い求めました。また家人にガラクタを買ったとばかにされるかも知れませんが、これも年寄りの密かな楽しみでもあります。不思議なもので高額品を買った時より満足感がありました。たいした使い道はないのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉を知る --広町緑地から望む富士山--

2023-04-14 07:58:23 | 日記

4月9日(日)神奈川県知事選挙の投票日。投票会場の七里ヶ浜浄化センターで投票を済まし、その後、浄化センター入口から広町緑地に入りました。本日のコースは外周コースを時計回りに、室ヶ谷入口から腰越に行くもの。途中に相模湾が展望できるところや大桐の名所、さらには片瀬山越しに富士山が見える場所、カエルの鳴き声が聞ける谷戸の風景など、緑豊かな鎌倉ならではの景色が楽しめます。

写真は富士山の展望所から撮ったもの。この季節になりますと気温の高くなる日中に富士山の全貌をみることは難しくなり、残雪のある頂上のみが空中に浮かぶ姿となりました。これはこれで風情があります。裾の台地は片瀬山の住宅地、山の上を湘南モノレールが走る様子も鎌倉らしい風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする