釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

スマホ買い替え HTC U11 601HT

2018年10月01日 00時42分43秒 | 買物
 先日画面が割れてしまったスマホ・・・騙し騙し使ってましたがだんだんヒビが広がり着信音が鳴らなくなり、ついには通話もできなくなってしまいました(;´Д`)画面が見にくいだけなら我慢できますが、さすがに電話が使えないのは困るので仕方なく買い換えです。

 今回買ったのはソフトバンク版のHTC U11 601HTという、なかなかの高級モデルです。正直ゲームなんかをやるわけでもないのでこんなハイスペックなやつは必要ないんですけど、なんか無駄に高いやつを買ってしまいましたσ(^_^;

 
無駄にかっちょええ入れ物に入ってます(*^。^*)専用のイヤホンも付属ですが、充電系は何も付いていませんね^^;

 で、これをSIMロック解除して使いますが、今契約しているのがソフトバンク系のワイモバイルなんでそのまま使えるみたいですけどね(^.^)来年の頭には他社に乗り換える予定なのでその準備でもあります。

 実際に触ってみるとやはり持った感じも高級感がありますし、動きもサクサク、画像も大きくめっさ綺麗です!今まで使っていたスマホとは全然違いますね(*^。^*)ただ結構重いのが難点ですが^^;


まぁ、1つ前のハイエンドモデルだけに文句はないですね!ってか完全に猫に小判ですが^^;

 でも、これってよく割れるらしいんですよね^_^;ラフに使うT-REXは長持ちさせる自信が全くありませんσ(^_^;今までガラスにフィルムを貼ったり、本体にケースを付けて使ったことないけど、こいつは両方とも準備して超過保護に使いたいと思います(^_^)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lantoo led 投光器30W

2018年09月17日 07時29分38秒 | 買物
 休みも少なく帰りも遅く、自由な時間が少ないと思うT-REX。そんなわけで夜な夜ないろいろな作業をせざるを得ません。寝るのも3~4時以降のこともザラです。朝は6時過ぎに起きなきゃなんですが・・・(-_-;)

 だからあまり音の出ない作業は夜中でもやっちゃいます。当然ライト類は必需品なわけですが、今まで使っていた投光器が壊れたので買い換えました。

 今まではハロゲンランプのものを使っていましたが、使用電気量が多いのとメッチャ熱を持ち危ないしバルブも結構切れるので、今回はLEDのものを買ってみました。

 最近はいろいろなものがLEDに切り替わってきていますが、正直あまり信頼していません。なんだかんだで壊れたりするトラブルがとても多いですからね。


初めてのLED投光器!耐久性はいかに!?

 で、こいつを実際に使ってみると、辺り全体を照らすには役不足に思われますが、作業をするのに対象物を照らすには十分そうです。

 以前使っていたバルブの投光器は500Wだったので電気代も気になってましたがコイツは30W、気兼ねなく作業できます。光もバルブは黄色っぽいですがLEDのコイツは白っぽい明かりで見やすいです。


自分の用途では30Wで事足りそうです(^^♪

 ただコンセントに挿すプラグが付いておらず配線のままなので、自分でプラグを購入して取り付けないといけないのがちょっと面倒ですね。

 スイッチもなくコードも短いのでそこらへんの工夫も必要になってきます。あとは長持ちしてくれることを願うばかりです(^_^)ゞ


そのままでは使えないので誰でもすぐに使えるわけではないですが(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TWINBIRD サイクロン スティック型クリーナー TC-EA35W

2018年09月15日 00時36分11秒 | 買物
 T-REX、ついにスティック型掃除機を買いました!\(^o^)/・・・って、釣りメインのブログに掃除機の記事だと!?さては相当ネタに困ってやがるなww・・・と思われても致し方ないですが、いやぁ~スティック型の掃除機って本当に便利ですね♪


必要最低限の装備ですがまったくもって十分です(^^♪

 で、なんでこんな掃除機を買ったのかというと、ボートの艤装時にドリルで穴を開けたり電ノコで切ったりして細かいクズがたくさんでますが、これを最後に片づけようとすると風で飛ばされたり自分で蹴散らしたりであちこちに散らばってしまいとても後始末が厄介になってしまいます。特にアルミの削りカスなんかは結構危険だったりしますからね(~_~;)

 そこで一つの作業をするごとに掃除機で吸い取ってしまう方が結果的に楽なんじゃないかと考えました。で、実践してみるとやっぱり快適ですた!今まではチリトリなんかでもやっていましたが、やっぱりせっかく集めても風なんかで知らぬ間に全てまた散らばってたりする事が多かったですから(>_< )

 この掃除機を選んだ理由はもちろん吸引力が強くて軽く、サイクロン式なので吸引力が落ちない、さらにはコード式なので数年使っただけでバッテリーがイカれ使えなくなることもないからです。大きさ的にもそれ程嵩張らず、ちょっと引っ張り出して使うにはちょうどいいサイズです。


コンパクトですが吸引力は十分でした!

 今までのイメージでこういった掃除機って吸い取る力が弱く、ほとんど使い物にならないといった感じでしたが、いやいや、これはかなりな吸引力ですね。別にメインの掃除機と考えなければ全然十分な能力だと思います。

 もちろん電源が届くところであればどこでも使え、なんと!家や車内のお掃除までできる優れものなのです!!( ^^)ちょっとメインの掃除機を出してくる程ではないところをチャチャっとやるには最高です。しかもこれが3000円程となかなかお買い得です。プラグ2個分て考えると本当に釣具って高いですよね(>_< )久し振りにいい買い物をしました♪


ハンドルを抜けばハンディークリーナーとして使えます!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフィリエイトでワームを大量購入!

2018年07月17日 02時50分25秒 | 買物
 ブログによく載っているいろんな広告、これはそのブログ会社が勝手に載せてくる広告と、ブロガーが載せてる広告があります。で、ブロガーが載せてる広告から商品が売れると、スズメの涙ほどの謝礼が貰えます。

 以前はtactbassもマメに広告載せて小銭稼いでたけど、最近は面倒なので載せてません。でもまだ数年前に載せた広告の商品が売れて、いまだに極僅かながら謝礼が忘れた頃にポツポツと入ってきます(^.^)

 1年以上放置していたナチュラムのアフィリエイトポイントも意外と溜まってて、結構なルアーが買えるだけのポイントが付与されてました\(^o^)/というわけで送料無料以上のポイントがあったのでこんなワーム達を買ってみました。


いやいやいや、長らくブログも続けてみるもんです!これだけのワームが付与されたポイントで買えました(*^^)v

 う~ん・・・こりゃやっぱり面倒でも広告貼るかな^^;でも人気ブロガーなら多分毎月ステラ買える位稼いでるんだろうけど、オラがブログじゃ貴方の他に数人が読んでる位の超弱小ブログだからそんなことやってもほとんど意味なし番長なんで、やりがいがないんですよね^^;

いゃあ~、何もしてないんですが、1年でこれ位は買えればやっぱり嬉しいですよね(≧▽≦)ちゃんとやればリールも買えるようになるかも!?( ̄∇ ̄)

というわけでtactbassが貼った広告から買い物をして下さい!wwm(_ _)m掲載した商品じゃなくてもクリックしてそのお店で買い物すれば還元されますので(^_^)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルスケール買い換えました

2018年06月26日 01時09分57秒 | 買物
 意外とtactbassにとって欠かせないタックル!?の1つがデジタルスケールです。ルアーやワーム、フックやリールのパーツ等の重さを量ったり、ごちゃ混ぜになって重さがわからなくなってしまったシンカーを分け直したりするにも欠かせません。最近ではヤフオクなどの出品時の送料を知るにも必需品で、なにかと頻繁に使用しています。

 でも最近愛用していたデジタルスケールが壊れてしまいました・・・ないとやっぱりかなり不自由なので新しいものを購入しました。今まで使ってたやつは0.1g単位で最大2kgまで量れるものでした。


お家でのタックルいじりには欠かせない、釣りをより面白くしてくれるアイテムです(*^。^*)

 まぁこれでもいいのですが実際はそんなに重いものを量ることはほとんどないので、それよりはもっと正確に重さが量れるものが欲しい!ということで0.01g単位で500gまで量れるものにしました。


4.5g表記のスモラバは、フックとスカートとガードが付くと実際は5.67g!これに〇gのワームをトレーラーとして付けると〇gになるのか!って、面白くないですか!?(*^。^*)

 これなら誤差が少なく量れるだろうし、0.1g単位でも物足りない時がありましたからね(^.^)さらに地味に嬉しいのが表示単位がグラムだけじゃなくオンスでも量れるってこと!(^o^)これならいちいち頭の中や電卓でオンスに計算し直す必要がないですからね(笑)

 
フナベイトは1.4オンスなのか!って一目瞭然で便利です!(^○^)

 しかもこんなデジタルスケールが今や送料込みで1000円ポッキリで買えるんですよ!ちょっと前に比べてもだいぶ安くなったもんです。今の時代プラグだって1000円じゃ何も買えないですからね!こっちの方がよっぽど賢い買い物だと思います(^_-)


oz表示って便利!って思ったけど、軽いルアーだと0.2ozって何gだよ・・・よけいわかりづらくなりましたね^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの絆創膏

2018年04月05日 06時39分58秒 | 買物
 さて、先日割れてしまったスマホですが、修理に出すか、新しいものに買い替えるか悩んだ末に出した結論は・・・そのまま使おうですた^^;画面全体にヒビがいってしまっているものの、幸いにも一番酷い部分は実際に見る部分ではなかったので何とか我慢できるレベルです。


あちや~、やっちゃいました・・・(ToT)

 ですがひび割れている部分に指が触れるとちょっとチクッときて指が切れそうなのでどうしたもんかと思っていると、スマホの絆創膏なる保護シートがあることに気が付きました。普通は画面を守るためのシートですが、こいつは割れた画面を覆い現状の悪化を食い止めるものです。


買い換えるお金のないtactbassはとりあえずこいつで様子見することに^_^;

 で、実際に貼ってみるとこれがなかなかいい感じです♪確かに何も貼らないよりはクリア度が下がりますが十分見やすく、ヒビも目立ちにくくなりました。もちろん指を怪我する心配も、これ以上ヒビが広がる心配もありません。

 貼った時は小さな気泡が見られましたが、不思議なことに数日でなくなるとの謳い文句通り気泡も消えて商品に不満なしです(*^。^*)でもまぁやっぱり多少はヒビが気になるわけで、いつの日にか買い換えたいとは思いつつ、完全に破壊されるまで使い続けそうな予感がします(^_^;)


想像以上にマシな感じです(^o^)これであと5年は使えますね!?(^_^)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧着ペンチ

2017年12月10日 09時42分41秒 | 買物
 電工作業の必需品の1つに配線と端子を固定する圧着ペンチがあります。もちろん普通のペンチでは圧着できないのでこれらの専門工具が必要になってくるわけですが、現状3本の圧着ペンチがあるのにまたもう1本追加してしまいました(;´Д`)

 もちろんこの4本はそれぞれ用途が違うわけですが、極細用・細用・太用・そして今回追加した極太用になります。今までもずっと極太用が欲しかったのですが、使用頻度の関係で躊躇していましたがここにきてどうしても必要に迫られて購入してしまいました^_^;


プロでもないのになんでこんなにいっぱい工具持ってるんだ!?

 とは言っても他の圧着ペンチに比べて使用頻度は低いので、とりあえず圧着できればいいや位の安いものを購入しました。普通のクオリティーのものを買うとかなり高額ですが、海外製の2000円代のもので十分です。

 今までのペンチでは14スケまでしか圧着できませんでしたが、このペンチは5.5~38スケまで対応しているのでまぁ自分の用途を考えれば十分なスペックです。これなら今までできなかった8スケのエレキケーブルを2本まとめて束ねられるので、抵抗も最低限で抑えられそうです(^.^)


一般的にはこんな太いケーブルを圧着することなんてあまりないですよね。でも昔にこれ知ってたら太線用は要らなかったですね^_^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスオーヤマ ウッディーロッカー WDL-910V

2017年10月25日 07時59分44秒 | 買物
 先日買った卓上ボール盤。確かに便利なんですが激しくデカくて重いのは難点です・・・もう置くスペースがないので先日買ったウッディーロッカー WDL-1500Vの背の低い版、ウッディーロッカー WDL-910Vを購入してとりあえずぶち込んでおきました。


ベランダの通路を完全に遮断してます・・・

 でももちろんこのロッカー自体を置くスペースがないので、ついに禁断のベランダに設置してしまいました。嫁が洗濯物を干すのに使っている神聖な場所にこんな邪魔なもの・・・いつ嫁の逆鱗に触れるかプルプル震えながら日々過ごしているtactbassです(+o+)


こいつのためだけに贅沢な収納場所です(~_~;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスオーヤマ ウッディーロッカー WDL-1500V

2017年10月16日 00時07分21秒 | 買物
 釣り具やボート用品、工具等々、未だに増え続けている趣味の荷物・・・tactbassのせいでほぼゴミ屋敷と化している我が家に家族も呆れてます・・・(-_-;)さすがに自分でも断捨離の精神を持たないとヤバイなと反省しております・・・(;´Д`A ```

 そんな言葉とは矛盾していますが、またもやロッカーを買ってしまいますた。狭い駐車場にロッカーが3台とクソでかい物入が3個、そして船が3艇と完全に飽和状態なんですが・・・車とトレーラーボートの上も荷物置き場と化してます(~_~;)何とか来春までには荷物を減らしたいところです^_^;

 今回購入したのはアイリスオーヤマのウッディーロッカー WDL-1500Vというスリムタイプのもの。ロッカーとロッカーの間のわずかな隙間も有効活用したかったのです。これはとにかく値段の安さが魅力のロッカーですが、樹脂製でなんとも心もとない感じがしますね^_^;まぁ問題ないんでしょうが。


狭いところにピタッと収まってます!でも右側の僅かな隙間から出入りするのは大変ですが^_^;

 開け方はシャッター状の扉を上に跳ね上げる構造のものですが、横にスライドするものよりもちょっと面倒でガラガラと結構な音がしますがまぁ許容範囲ですかね。スペース的にもあまりたくさんは入りませんが、工具類の収納に使う予定です。でもこれじゃ根本的な解決になってないんですけどね(^_^;)


趣味の日曜大工の工具の極一部です^_^;どんだけ荷物あるんだ!?俺・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

trad ホームバイス90mm THV-90

2017年09月20日 07時44分33秒 | 買物
 日曜大工の必需品の一つと思われる万力ですが、今までは使っておりませんでした。でもエレキのシャフトカットをするにあたり、ついにこの万力を買ってみました。

 いゃあ~、やっぱり万力ってあると便利!確実に今までもよりも作業能率、安全性がupし、今までできなかった作業もできるようになったりしました♪こりゃもっと早く買っているべきでしたねσ(^_^;

 こいつは価格もお手頃ですが、素人が趣味で使う分には重さもありしっかりとした作りをしているので全然十分な品と言えそうです。

 物を挟む部分の下にはギザギザのジョーもありパイプなんかもより咥えやすい形状をしているし、加工に便利なアンビルもついているのでいろいろな用途に使えそうです♪


日曜大工の基本的ツールですが、やはりあると全然便利です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする