釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

mello yello復刻!

2017年09月14日 17時58分08秒 | 買物
 『mello yello』って知ってますか?朝の第一尿みたいな色をした炭酸飲料です^^;自分が小中学生だった頃に1番好きな飲み物でした。家ではもちろん釣りに行った時もよく飲んでいた思い出深い飲み物なのです。

 それがいつの間にやら廃盤となり、ず~っと数十年もの間復刻されないかな・・・と願っておりました。それがなんと本日自販機で売っているのを発見しました!(≧▽≦)勿論速攻買いましたとも(^.^)


当時はこんなペットボトルなんてありませんでした。でも容量が430mlって半端じゃね!?^_^;

 ただ懸念していたのは、当時まだ子供だったあの頃は抜群に美味しいと感じた微炭酸で甘い味が今飲んでも美味しいと感じるのか!?という不安でした。あの頃のいい思い出のままで、出会わなかった方が良かったと思いやしないかという不安でもあります^^;

 で、実際に飲んでみた結果・・・う~ん・・・これこれ!この気の抜けたマウンテンデューのような味!wwあまり強い炭酸のものは好きじゃないんですよね。今飲んでもやっぱり好みの味でした。基本的に味の好みのみならず、学力も精神年齢も、そしてもちろんアソコも(//∇//)小中学生からちっとも進化していないお子様tactbassです(T^T)

 でもまぁリピ買いするかと言われれば、たまたま立ち寄った販売機にあれば多分買いますが、わざわざ買いに行くかと言われれば微妙です^^;ちなみに一時地域限定になってしまったMAXコーヒーはわざわざ東京から千葉に買いに行ったり、買い溜めしていたのは痛い思い出ですσ(^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフオク詐欺!?

2017年09月06日 03時02分43秒 | 買物
 なかなか時間が割けないこともあり、最近は釣具も生活用品もネット通販で買うことが多いです。いつでも好きな時に買い物ができるうえ、価格も実店舗で買うよりも安いことが多いのでやはり便利です。

 ただ中には怪しい店舗もあるので大体Yahoo!ショップや楽天、Amazon等の比較的大きめの所で買うことが多いし、初めて使うお店なんかは評判なんかを調べて買うことも多々あります。そんなわけで今までトラブルに巻き込まれたことはありませんでした。

 最近よく使うヤフオク!ですが、欲しい物が安く手に入ったり、中古や今は販売していないものも手に入ったり、はたまた自分の要らなくなったものも販売できたりするのでかなり便利です。でも基本的に個人でやり取りするようなヤフオク!、メルカリ、ラクマなんかはやっぱりリスクはかなり高まります。事実被害に遭われた方も多いですよね。


今や自分の生活に欠かせないヤフオク!ですが・・・

 で、先日かなりヒヤリとした経験をしました。状況としてはもともと評価数が7しかなくて少ないなとは思いましたが、全ての評価が良かったので信用してルアーを落札、即入金しましたが何の連絡もなし。1~2日で発送とのことでしたが数日経ってもなんの音沙汰もなかったのでメッセージを送るも返答なし。

 これはやられたかなと薄々思っていたら案の定、ここ半月で落札した人から10日以上経っても連絡も取れずもちろん商品も送られてこないという評価が続出しだしました(;゚д゚)最初はちゃんとした取引をしていたようで評価もあったので自分を含め多くの人が信頼して落札してしまったようです。

 それ程高額なものを売っていたわけではないですが、自分を含めやっぱり騙されたとなれば悔しいですよね。ちなみに自分は1740円の購入額でしたが、お金のことよりも手に入ると思い嬉しい気分をぶち壊された方がダメージが大きいです。この金額に関しては申請すればポイントとして後日返ってくるシステムがあるようですが、詐欺被害として届出しようと思っていました。

 ヤフオク!では落札すると相手側の名前・住所・電話番号なんかも全てわかるので、悪さしたらすぐに足がつくと思うんですが、どうして僅かな金額のためにこんな馬鹿なことをするのか意味不明ですね。出品している商品内容からおそらく同年代以上の人だと思いますが、つまらない人生を送ることになるんでしょうね。残念です・・・


金額は少額でも、このことが気になって仕方ない日々が続きました(~_~;)

 ・・・って思ってましたが、なんと入金からちょうど2週間経った時に商品発送の連絡が来て、商品も無事届きました!^_^;なんでも体調不良だったとのことですが、それでも一言くらいメッセージでもいれられそうなもんですが。確かに封筒に書かれた宛名も、よくこれで届いたな!?と思えるくらいのミミズが這ったような汚ったね~字でしたし、封筒の蓋も閉じられておらずよく商品が脱落しなかったな!?な状態でした(汗)

 他の落札者さんの所にもちゃんと商品が届いたようでメデタシメデタシなんですが、それでもやっぱりこの2週間は不安な気持ちで一杯でしたし、対処法を調べたりして時間も取られてしまったことを考えるとちょっと迷惑な話ではありますよね。もちろん昏睡状態で意識もないような状態ならしょうがないですが、他の方には体調不良であるメッセージが送られた方もいたみたいだし。とにもかくにも今後はさらに注意してネットショッピングをしないとですね(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキタ 震動ドリル M816K

2017年08月10日 04時40分52秒 | 買物
 基本船の艤装は自分でやるtactbassです。理由はもちろんショップにお願いすると高いから^_^;そりゃもしお金持ちになったらプロに全てお任せして自分はただ乗るだけですよ。というか毎回の船の上げ降ろしもお金を払ってやって貰いたい位ですσ(^_^;

 もちろんそんなことは一生できないtactbassは地道に自分で船大工ですが、自分でやるといっても道具も一通り揃えないといけないわけで、結構なお金が掛かるんですけどね。ちょっとした作業だけならショップに頼んだ方が安い場合だってあると思います(+_+)

 そんな自分で船をいじるような人間の絶対的必需品の一つがいわゆる電動ドリルなわけですが、自分も今まで何台も買ってきました。でも今回の作業中にドリルのパワー不足を感じたので新たに追加購入しました。

 今回は、コンクリートなどでも穴が空けられるという振動ドリルと呼ばれる打撃を加えながら穴を空けられるタイプのものを初購入することにしました。以前コンクリートに穴を空けたかった時に、今持っているドリルでは全く歯が立たなかったこともあります。もちろん振動を与えず普通のドリルとして使うこともできます。


やっぱり信頼性の高いマキタ!今まで使っていたリーョビの物とはわけが違いますww

 で、実際の使用感はというと・・・まだ振動モードでは使っていないですが、普通のドリルとして使った印象としては、なんじゃこりゃ~!?今までの物だって一万円近くしましたが、コイツのパワーとスピーディーな穴開け能力からしたら完全にゴミ同然です(;゚д゚)今まで力を加えたり時間を掛けて空けていたものが、ただ軽くあてがうだけでスッと簡単に穴開けができます!


約2kgとやや重いですが、マシンガンのようなグリップも付いていて使用に不便は感じません。

 これがいい道具というものなのか・・・そう考えるとプロが使っているもっと高いドリルの性能ってもっと凄いのか!?(||゜Д゜)もちろんホビー用途で使う自分には必要充分な性能なわけで、大事に使っていきたいです。こりゃいい買い物をしました♪


やたら格好いいケース。小物も入れられる上蓋に痺れますた(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インチのレンチ

2017年07月13日 07時39分48秒 | 買物
 自分は全くの素人なのに、やたらいろいろな大工道具をたくさん持っています。使用頻度からいったら完全に宝の持ち腐れです(^^;)ちなみにキャンプ用品やバーベキュー用品もたくさん持っていますが、『道具は俺が出してやる。だからその代わりにアナタ達がその道具で食事は作ってね♪』な、アウトドア好きかどうかかなり疑わしいtactbassですσ(^_^;

 そんな自分ですがまた工具が増えてしまいました。今後も使う可能性はかなり低いものなのですが・・・最近はエレキを自分でいじれることを夢見ていますが、エレキいじりには必需品!?なインチサイズの六角レンチを買ってしまいました。

 でも、今までの人生においてインチサイズの六角レンチなんて必要性がなく、買ったことも使ったこともありません。今回入手はしてみたけれど、もしエレキいじりが自分の手に負えないようならこのレンチキットは以後ずっと日の目を見ることがないんだろうなぁ~(^^;)


まぁ、安かったとは言え使用頻度から言ったらなんか勿体ない気もします^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートガン

2017年07月04日 18時17分54秒 | 買物
 人一倍毛量の多い自分は普通のドライヤーではなかなか髪が乾きません。そこで、スーパー猛烈パワーなドライヤーを買ってみました。(ウソです、ハゲ散らかってます・・・)

 今回購入したものは1800wのモンスタードライヤーです!・・・って、間違ってもこいつを髪の毛なんかに使っちゃいけません!あっという間にボンバーヘアになることでしょう(||゜Д゜)

 そう、こいつは髪を乾かすドライヤーではなく、超熱風を送るヒートガンとか呼ばれる工具なのです!用途としてはステッカーを剥がしたり半田を溶かす、熱収縮チューブを絞めたり等々多岐にわたりますが、今回自分が購入したのは強固に付いたネジロック剤を温めて外したかったからです。

 実際に使ってみるとかなりのハイパワーで気を付けて使わないと怖いぐらいですが、アイデア次第でいろいろと使えそうです(^.^)


こんなものがあるなんて知りませんでした。いろいろな道具があるんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原産業 卓上ボール盤 SDP-300V

2017年05月14日 19時29分57秒 | 買物
 今までもあれば便利なのはわかっていつつ、ずっと悩んでいたまま結局購入しなかったものに卓上ボール盤があります。確かに高価なのもありますが、いかんせんデカイというのがネックでした。それ程使わないものなのに趣味で一般家庭に置くのはどうかと・・・。

 がっ、期間限定のポイントの期限が迫り、エレキのシャフトカットの工程でもあれば絶対に便利なのもあって勢いで買ってしまいました(汗)思った程デカくはなかったものの、それでも20kgもあります(^-^;


見た目はかっちょいい♪もちょっとコンパクトならなぁ~!

 使ってみれば確かに穴を開けるのが簡単にできます♪今まで苦労した作業も秒殺です!音も静かなので夜でも作業できるし。がっ、やっぱり使うたびにいちいち引っ張り出してくるのが面倒ではあります。クソ重いし。って、未だに置き場所も決まっておらずとりあえず車の中に放り込まれています・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノタロウ 『オートセンターポンチ超硬チップ付』

2017年03月26日 06時52分31秒 | 買物
 先日のオイルに続いて今まで全く知らなかった便利グッズです。これも知ってる人にとっては当たり前のツールなんでしょうね。

 今までドリルで穴を開ける時はそのままダイレクトに開けていましたが、始めに刃が対象物に食い込むまでがツルツル滑ったりしてうまく開けられなかったり、少しずれたところに穴を開けてしまいがちでした。

 それを防ぐためにポンチと呼ばれるツールをトンカチで叩き、小さなくぼみを作ることによって刃を狙ったピンポイントへ導く方法があるようですが、普通のポンチだと片手でポンチを対象物にあてがい、もう一方の手でトンカチを叩くために両手が塞がってしまうのと、場所や角度によっては素人には難しそうです。

 で、今回購入したのが毎度お世話になっているモノタロウの『オートセンターポンチ超硬チップ付』というものですが、こいつはこのツールの先端部分を対象物に押さえつけるだけでバチンと小さなくぼみを作ってくれます!片手で簡単にマーキングでき素人でも使いやすいです。ちょっとしたものですが、作業が効率よくこなせるのは嬉しいもんです♪

 
いやぁ~、いろいろな道具があるものです。これらの道具を使い分けて作業するのもDIYの楽しみの一つですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノタロウ タッピングスプレー ステン加工名人

2017年03月24日 00時11分57秒 | 買物
 とにかくせこい自分は中高生の頃から市販品では価格の高いものや気に入らないもので自作できるものは、いろいろな工具類を使って自作してきました。

 もちろん電動ドリルで穴を開けるなんて、何百個開けてきたか分かりません。でも、無知ってオソロシイですね・・・これまでずっと金属類に穴を開けるときもそのまま開けてきましたが、本当はこんなものを使わなくちゃいけなかったんですね(^^;)

 最初から穴を開ける時に何もつけずに開けてきたのでそれが普通になっていましたが、どうやら本来は潤滑油的な?温度上昇を抑えるものを塗らないと効率が悪かったりドリルなどの刃を傷めるようです。そこで、それ用のスプレーを買って試してみると、実に効率的に作業ができるようになりました!


こいつを使えば楽に早く穴を開けることができます!もう手放せませんww

 いゃあ~、今までどれだけ無駄な時間と労力、ドリルの刃を使ってきたことでしょう。こんな当たり前のことを、40半ばのオッサンが初めて知る、まだまだ世の中知らないことばかりです。って一般常識すらまともに知らない残念なtactbassです(..;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOHOO 高速鋼ドリルビット

2017年03月09日 01時01分43秒 | 買物
 普段の生活や船の艤装など、電動ドリルを使って穴を開けることはよくあります。通常穴を開ける場合、先ずは細いドリルの刃を使い小さな穴を開けてから、徐々に太い刃を使い目的の大きさの穴を開けています。でも困った問題が・・・。

 自分はドリルの刃を買う時は、安いのでいろいろな太さの刃がセットになったものを購入しています。でも、必ず使う細いドリルの刃って折れたり使ってるうちにナマクラになって切れなくなり使えなくなることも多いです。大体太い刃だけが余ってしまいます。そこでバラで細い刃を補充購入するのですがこれが結構高い・・・。

 そんなある日、Amazonで細い刃だけのセットを発見!MOHOO 高速鋼ドリルビットは1.0・1.5・2.0・2.5・3mmの刃がそれぞれ10本ずつ入ったセットになっています。まさに出番が多く、折れやすいところです(笑)価格も1本28円程なので切れ味が悪くなったら躊躇なく交換できていいですね!


安価ですが切れ味もそこそこで、ホビーレベルの使用の自分には十分です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAMマウント タブレットバインダー L

2017年03月08日 07時27分49秒 | 買物
 最近は自宅にデスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット、スマホと充実したネット生活を送っているます。まぁそれぞれを使い分けているというよりは、なんとなく気分によって使い分けているだけの、ハイテク機器は猫に小判なtactbassです。

 ちょっと高いけど、いろいろなものを自由な形でがっちりと固定してくれるRAMマウントの各種アタッチメント。ちょっと思うことがあり、先日買ったHUAWEIの『MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル』という10″タブレットを固定できるタブレットバインダーLというものを買ってみました。

 
価格が高かったのでずっと購入をためらっていましたが、ありえん位の低価格で販売しているところがあったので思わずポチッ!

 構造、素材的に強度は大丈夫!?と思えるようなものでしたがまぁ大事に使えば大丈夫なんでしょう。仕組みは極簡単なもので、バネが入っており、タブレットの大きさに合わせて伸縮させることができます。


縦・横共に収まりますが、さすがに美しくピッタリ!というわけにはいきませんね(^_^;)

 実際に装着してみると、『MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル』の専用というわけではないので、伸縮しない方の横幅が少し大きいですが仕方ないですね。まあもし不都合を感じたら切ってやろうと思います。このホルダーにRAMマウントの他のアタッチメントを組み合わせて取り付けてみましたが、ちゃんとガッチリと固定され、脱落等はなさそうです。


何かと使えるRAMマウント。結構なお値段しますが、使いまわしができる点を考えれば結果そんなに高くない!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする