釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

モンベル サニーサイドパンツ

2016年11月16日 00時13分46秒 | ウェア類
 今までほとんどオカッパリをしてこなかった自分ですが、今年ナマズ釣りを始めてどうしても欲しくなってしまったものがあります。それがトレッキングパンツです。ナマズ釣りというとどうしても土手周辺をアップダウンして歩き結構運動量も多いうえに藪漕ぎが当たり前で、結構過酷な釣りです。

 で、自分は普通にジーパンで釣りをしてきたわけですが、動き辛いうえに露で草が濡れていることがあるのですぐにびしょびしょに濡れてしまう。さらに暑い時期に汗をかくとべたついてかなり不快です。そこでスパッツを試したところ濡れや虫刺されの問題があり、その上に薄手のカッパを履いてみたら濡れは回避できたものの動きにくさと蒸れ、藪漕ぎの際の破れや棘刺さりの問題がありもったいなくて使えなくなりました。

 そこで調べてみると山で使うようなトレッキングパンツなら使えるかも?と思い始めました。トレッキングパンツなら物によっては軽量で動きやすく耐久性に優れ、撥水性、ストレッチ性、通気性、速乾性、防風性などがありオカッパリで使うパンツとしてはかなり有効そうです。

 しかしトレッキングパンツと言っても用途によってたくさんの種類があり、どれを選んだらいいか全然わかりません・・・なのでまぁ上記した特性を備え、見栄えも奇抜ではなく普段着としても使えそうなこと、レビューの評価が高く価格も手頃なモンベルのサニーサイドパンツというものを購入してみました。身長170㎝・70㎏の自分はMサイズ、足の長さが標準のものよりも6㎝短いM-Sサイズを買いましたがこれが大失敗、ウエストはぴったりでしたが自分の足の長さを見くびっていました(笑)、少し長さが短かかったです。まぁでも使えないレベルではないので今回はこれでいきます。


ネット購入ではどうしてもサイズに関する問題がつきまといますが、今回はちょっと失敗ですかねww

 生地は思っていたよりもかなり薄く早春や晩秋では少し寒そうです。破れも大丈夫か!?といった感じです。実際に着用してみると、まぁこんなもんかな!?な感じでした。普段釣りでは結構いいレインウェアを着ているので、立体裁断、撥水性、ストレッチ性など他の方が大絶賛している程の感動は得られませんでした。歩くと結構シャカシャカするし。まぁハードに使って履き潰すにはちょうどよさそうな感じではあります。あとは期待している破れに弱くなければいいなというところですかね。

 
見た目、履き心地とも良くも悪くも全てにおいて普通な感じの印象を受けました。もちろん問題は実戦での使い勝手ですが果たしていかに!?


↓こちらからどうぞ!

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B007QZVQI2&linkId=b7e43f3e6b87c8084fdee3f0541093f8"></iframe>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKWAX(ニクワックス) TX ダイレクトWASH-IN&LOFTテックウォッシュ

2016年10月20日 02時07分53秒 | ウェア類
 さて、釣具屋勤務時代に自分はお客さんに対してタックルやルアーにではなく、カッパや偏光グラスなどのウェアー類にこそお金をかけて欲しいと言ってきたし、もちろん自分自身もフィッシングウェアーにはこだわってお金を使ってきました。

 もちろんそれは見た目を気にするってことではなくて、どんな状況でも快適に釣りに集中できるフィッシングウェアーが必要不可欠であるということです。事実大体4着以上はレインウェア・防寒ウェアを持っており、状況に合わせてより快適なものを使い分けています。

 確かに安いレインウェアだと少しすると水が染みてきたり、フードや袖口部分から水が入ってきたり、汗をたくさんかいて雨よりもぐっしょり濡れてしまったりしてとても釣りができたもんじゃない。これがしっかりとしたウェアを身に着けることによって大分軽減できるのです。

 しかし現状はというと・・・。最近はカッパも買う余裕がなく、もう10年近く経つものをストレスが溜まりながらも使っています。がっ、先日の釣行で洗ったばかりのウェアを着て釣りをしたところ、すぐに雨が全身に染みてしまい寒いし不快で釣りを断念せざるを得ない状況で、正直かなり危険な状態でした。


こんな状態ではもはやカッパではない。すぐに全身ずぶぬれになってしまいました。

 そんなわけで、さすがに何とかしなければ・・・ということで新品のカッパ購入は無理なので久々にNIKWAX(ニクワックス) の『TX ダイレクトWASH-IN』と『LOFTテックウォッシュ 』で処理をしました。まぁ、これは撥水剤ですがよくある防水スプレーとはまるで違い、効果てきめんな優れものです!以前から使っていて信頼度抜群なんですが、ちょっと施工が面倒なので放置していました。


まずはこの『LOFTテックウォッシュ 』で洗う。これだけでもだいぶ違うらしい。

 『TX ダイレクトWASH-IN』・『LOFTテックウォッシュ 』ともお徳用の1Lのものを使用していますが、さらにケチるために多くの液体を必要とする洗濯機での作業ではなく 面倒ですが手洗いによる作業を行っています。まずは『LOFTテックウォッシュ 』でカッパを洗い下準備。次に『TX ダイレクトWASH-IN』に漬け込み、すすいで乾燥。そしてキモになるのが乾燥後熱を加えること。これをしないとニクワックスの良さが生かされず効果が半減です。


『TX ダイレクトWASH-IN』をウェアに漬け込み乾燥後、熱を加えるのがキモ!

 今回はカッパと防寒着などまとめて5着分&小物類をやったのでかなり大作業になってしまいました(汗)量が多かったので洗いはバスタブで足踏み、漬け込みはデカいクーラーボックスに入れて作業をしました。

 そしてその結果は・・・新品同様!とまではいきませんがかなり撥水性能が回復し、今までは最初から水が付くとベタ~っとなってしまっていたところが気持ちよくパラパラと滑り落ちてくれるようになりました!


う~ん!気持ちいいようにポロポロと水を弾いてくれる!


ご覧のように水が付いたとたんすぐにベタ~っとしてしまったカッパも、ニクワックスの使用で以前の効果が復活!


↓こちらからどうぞ!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー シューズハンガー

2016年10月19日 10時20分18秒 | ウェア類
 ブーツを洗ったり、使用後汗をかいたものを単に乾燥させたり、落水して水が入ったものを乾かしたりと!?、ブーツを干したい時って結構あります。ただその時に普通に立てた状態だとなかなか乾かず生乾きになったり、風などで横倒しになったりしてより臭くなったりすることがあります。また、虫などの侵入も気になるところです。

 そんな時に逆さまにして干せば余計な水分が下に滴り落ちて乾かしやすいと思っていたし、そんなグッズがあるのも知っていました。だから以前からそんなのが欲しいと思っていましたが、3000円以上とかそこそこの値段するのでずっと躊躇して購入していませんでした。

 ところがダイソーでブーツを逆さまにして干せるグッズが売っているのを知り速攻で購入致しました!もちろん高価なやつに比べれば耐久性などで劣るとは思いますが、機能的には全く問題なし!これはいい買い物ができました♪ちなみにセリアで販売しているものは片方のブーツしか干すことができず1足分干すには2個購入しなくてはならず、1個で1足分干せるダイソー品のほうがお得です(笑)
 
 
シンプル&プラ製ながら機能的に問題なく、とにかく価格が魅力です!

 実際に使ってみても全く問題なし、こりゃいい!ただし物干し竿などに引っ掛ける場合、S字フックの幅が狭いため対象物が太いと掛けられないという欠陥があります。なんでこんな形状にしたのか理解に苦しみます。惜しいなぁ~( ̄▽ ̄;)自分の場合は干すものがいろいろとあるので、まとめてハンガーを掛けられるものを使っているのでそれに掛ければ問題なしですが。

   
こんな感じでぶら下げますが、風などで揺れてもちょっとやそっとじゃ脱落しなそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディックコーポレーション レインスパッツ N WD-1601

2016年09月12日 00時06分11秒 | ウェア類
 ほとんどオカッパリをしない自分ですが、ナマズ釣りをしていて気になることがありました。基本ナマズ釣りは長靴を履いて釣りをしていますが、とても気に入っている長靴ですが泥除けカバーが付いていません。なので藪漕ぎをした時はもちろん普通に歩いている時でも泥や葉っぱが入って不快な思いをすることがあります。あとはボートのセッティングをしている時にも同様の思いをすることがあります。
 
意外といろいろな用途で使えそうです

 そこでディックコーポレーションのレインスパッツ N WD-1601というものを購入してみました。これなら異物が入り込むことがなく集中して釣りに臨めそうです。付けた感じ若干圧迫感を感じますが、これくらいじゃないとずり落ちてしまうんでしょう。

いずれにしろ足元は汚れやすかったり破れやすかったりするのでいい予防になりそうです


↓こちらからどうぞ!

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B00I4NRMKQ&linkId=9bef723038a42ddd91ad6fdbfe71a1c5"></iframe>

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

レインスパッツ価格:861円(税込、送料別) (2016/9/8時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Datechip 12+WAY バンダナ 多機能チューブ

2016年07月28日 00時55分47秒 | ウェア類
 以前購入して大活躍しているFoxfireのマルチマッフルですが、最近は泊まりがけの釣行が多いため1枚だとどうしても2日目も気持ち良く使えるというわけにはいきません。そこで同じものを購入しようと思ったのですが、調べていくうちに安価なものでも使えるんじゃないかと思い始めました。

 そうして辿り着いたのが『Datechip 12+WAY バンダナ 多機能チューブ型』という商品です。価格も1290円とマルチマッフルの半分程で安いな♪と思っていたら、なんとこれ6枚セットでの価格でした\(◎o◎)/てことは1枚あたり215円ですと!?インプレを見ても価格からしたら使えるとの意見が多かったのでダメもとで購入してみました。

6枚セットですが、3枚お嫁様にとられました(笑)

 実際使ってみると、マルチマッフルよりも素材の目が荒かったり生地が薄いのでUV対策大丈夫!?と思えてしまう点、若干緩くて使い方によってはずれてしまいそうな感じがしないではありませんが、この値段ですからねぇ~。多くは望めませんね。もし余裕があるならマルチマッフル買ったほうが無難ですが、自分的にはまぁこれで十分ですかね。

比較してしまえばそりゃ10倍以上マルチマッフルのが高いのでいいに決まってます。でも消耗品と割り切るならこれはこれでありかな


↓こちらからどうぞ!


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B01E383Z2O" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッシュガード メンズ パーカー【蚊がよりつきにくい防蚊加工】

2016年07月27日 00時52分35秒 | ウェア類
 先日、太ってしまいダイワのラッシュガードが着れなくなってしまったために新たに安くて大きめのサイズのものを買ったと記しましたが、またもやラッシュガード購入です。さらに肥大化が止まらずサイズUPの追加購入!?というわけではなく、最近は泊まりがけや連続での釣行が多いので予備としての購入です。

 今回はまた前回のものと違うものを買ってみました。価格も二千円後半と以前買ったものよりも少し高いものの、こちらは手の甲まで隠れるのと、蚊を寄せ付けにくい加工がしてある点が気に入っての購入です。昨年楽天で一番売れたラッシュガードというのも決め手になりました。デザインもなかなかいいです。

釣りだけじゃなく普段ちょっと羽織るにも使えそうです!

 実際使ってみるとかなりいい感じです!着心地も良く、生地もしっかりしていて作りも丁寧だと思います。これは複数枚欲しくなりましたねぇ~♪あとは蚊を寄せ付けにくいという機能がどれだけ効果があり、何回くらい洗濯しても効果が持続してくれるのに期待です。


↓こちらからどうぞ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VAXPOT(バックスポット) ラッシュパーカー 長袖 BK VA-4012

2016年07月02日 02時20分28秒 | ウェア類
 去年ダイワのラッシュガードを購入しUV対策の一端として活躍してもらいましたが、なぜか今年も安いラッシュガードを購入しました。何故かって?それは・・・マイボディーの肥大化が止まらずパツパツになってしまったからですが何か?(TДT )そんなわけで必ずや再び高機能なダイワのラッシュガードを着るべく努力はするとして、現実に目を向けるならばとりあえずピチピチなのは苦しいのでとりあえず安いやつでこのピンチを凌ごうというわけです(笑)

 そこでダイワのラッシュガードを買う前から買おうと思っていたVAXPOT(バックスポット) ラッシュパーカー 長袖 BK VA-4012を購入しました。フェイスガードはついていないもののフード付きです。実は自分的にはフェイスガードガード付きが使い辛かったのもありあえてフェイスガードなしを選んだのです。そしてそのために以前Foxfireのマルチマッフルを購入していたのです。

なかなかいいです!ただダイワのものと違い、手の甲をカバーするものがついていないので、現在手の甲だけ真っ黒に日焼けしていますww

 釣り用のそれと比較してみると生地の薄さはあるもののUV対策的には大丈夫そうです。また、フードがかなり大きいために普通に使うには使い辛そうですが、キャップを被って使う釣り人にはむしろ好都合です。

これはかなり使えますよ!もう半袖で釣りとか考えられません・・・

 着心地も快適で不満はないし、ジップ式なので脱着も楽で、価格を考えれば全然十分なものと言えそうです。というわけでいつかダイワのMサイズを再び着ることを目標にしつつ、暫くはこのBK VA-4012のお世話になりそうです(笑)

↓こちらからどうぞ!

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00DR9V32A" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズノ ベルグテック EX・ストームセイバーVレインスーツ

2016年07月01日 01時47分46秒 | ウェア類
 以前はレインウェアや防寒着等のフィッシングウェアにはめちゃめちゃこだわって良いものを使ってきました。やっぱり釣りをするにあたって最も重要なタックルはそういったウェア類であることは間違いありません。

 しかし近年ではなかなかそこまでお金が回らないのが現状で、去年ダイワのゴアテックスのレインウェアを買うまでは10年以上前のレインや防寒を使っていました(汗)

 でもさすがにそれらはニクワックスを用いたとしても、ちょっとの雨でもずぶ濡れになってしまうくらい劣化してしまいました。連泊での釣りが多い自分、しかもスーパー雨男なので予備のウェアは必須なのです。そこでサブウェアとして手頃なミズノ ベルグテック EX・ストームセイバーVレインスーツを購入してみました。

気軽に使えそうですが、ヘビーな釣り向きではなさそうです

 しかしベルグテック EX・ストームセイバーVレインスーツは釣り用ではないため機能的に劣るのは間違いありません。釣りに求められる細かい装備が付いていないからです。なのであくまでちょっとした雨やオカッパリなどでサクッと使いたいたいときのサブ要員です。ただその分軽くて動きやすいし通気性もいいので、メインのウェアと使い分けて使用すればより快適な釣りができそうです。

 デメリットとしてはやはり釣りの動作においてはフード形状、チンガード、袖口などの防御が甘いために雨が入り込みやすいです。また、膝やヒップなど擦れやすい部分の補強などもないために耐久性や浸水に不安があります。やはり用途は登山やウォーキング用なのでしょう。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00IMYBC62" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフソール パフォーマンス・インソール アスリート 13026

2016年04月11日 20時39分12秒 | ウェア類
 先日購入した長靴は自分の足には気持ち大きかったのと、中敷きが入っていなかったので別途購入しました。

まぁ特別不満を感じる程ではありませんが、より高機能な長靴を目指しましたww

 釣りとはいえオカッパリの場合結構歩くし、地面もデコボコでいろいろなものが落っこちていることも多い。自分の場合藪漕ぎをすることも多々あるし、斜めになった岸で長時間バランスを保って立って釣ることも考えると意外とクッション性って大事なんじゃないかと思います。

 そこでそこまで必要ではないと思いつつ、人気があり評価も高かったソフソール パフォーマンス・インソール アスリート 13026を購入してみました。って、用途がバスケ・ハンドボール・ジョギングなどの、スポーツの中でも激しめのスポーツが対象になっていますが(笑)

用途を見るとかなり本気仕様の中敷きのようです(笑)

 実際に履いてみると、まぁやはり柔らかくって気持ちがいいです。ただやたらに柔らかいだけではなくしっかりと足を保持してくれるのでやはり足の負担を軽減してくれるように感じました。

サイズが少し大きかったのでハサミでカットしましたが、元々の中敷きがなかったのでちょっと難しかったです

 もちろん本来の目的であったサイズのアジャストに関しても、狙い通りピッタリサイズの長靴になりさらにいい感じです♪逆にピッタリサイズの靴にこの中敷きを入れる場合注意が必要かもしれません。


↓こちらからどうぞ!


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00D8XYMI2" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい武器! アキレス ワークマスター (高耐油) モスグリーン/オーク

2016年04月08日 12時12分16秒 | ウェア類
 先日の釣行で穴の開いてしまった長靴・・・。ホームセンターで980円で買ったものですが、2年弱で破けてしまいました。ただ実際に使っている時間からしたらほんの何時間かしか使っていません。かなり鋭利なものに引っかかったような感じはしますが、やっぱり安物だからっていうのもあるかもしれません。

この破けた部分を軽く引っ張ると、さらに簡単に裂けてしまいます

 そこで試しに今回は奮発してちょっと高価なものを購入してみました。以前友人何人かから、「やっぱりアキレスだろ!楽勝に10年以上はもつぜ!」と言われていました。しかも仕事で毎日ヘビーに使っている連中の言葉ですから、本当か!?と思いつつゴムボートでもやっぱりアキレス製は他のゴムボートよりも全然耐年年数が長いことからもあながちではないのかなと思いました。

 そんなわけでレビューを見てもやっぱり10年以上使っている方もいらっしゃり、他の方もホームセンターの安物とはもちが全然違う!という声が多かったアキレスの『ワークマスター (高耐油) モスグリーン/オーク』を購入しました。見た目はまぁ、ザ・長靴!な感じですがwwせめてもの抵抗として!?黒ではなくモスグリーンを選びました(笑)

もう1度使った後ですが、いい色です(笑)

 実際に履いてみると思っていた硬さや重さは全然なく、太さも結構あるせいか履いていて楽だし脱ぎ履きもとても楽々です。見た目の無骨さからは想像できない履き心地の良さはちょっと意外でした。

 ただ中敷きが入っていないのと、サイズが気持ち大きかったので後日別途中敷きを買おうと思います。あとは本来の目的の耐久性に期待です。

想像していたよりも遥かに履き心地が良かったです!これなら長靴で釣りをしていてもストレスなしですね!

↓こちらからどうぞ!


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B006ZF98TI" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする