釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

俺的スモラバ

2013年02月02日 19時32分30秒 | ルアー
 今日は先日たくさん買ってきたジグヘッドにラバーを巻いてスモラバを作った。昔から市販のラバージグを使うことはなく必ず自分で納得のいくジグを作って使用しているのだが、今のうちに巻いておかないとシーズン入ったらそんなことしてる時間ないからなるべく作製しておくのだ!

 今やなくてはならない程大人気のスモラバ。大体スモラバと言えば軽目のヘッドで小さいフックにフィネスなトレーラーを付けてスピニングタックルでフワフワさせるのが主流だろう。けど僕はこの王道的スモラバをあまり使わない。一般的に使われるものよりも少しだけ全体的に大きめなものを使用している。

 具体的にはヘッドはケイテックのスーパーラウンドジグヘッド3.5gのフックが1/0のものが多い。これはヘッドのコンパクトさ、色を塗らなくても気にならないヘッドカラー、鋭いフックはもちろん、何よりもノーガードにも関わらずバランスがいいのか意外と根掛かりが少ないのがとても気に入っている。ラバーのフレア具合もいい感じだ。

 ラバースカートはNoikeのラバーが色も質感も良いうえにコストパフォーマンスが高いのでお気に入り。トレーラーはダブルテールのグラブやクロー系のワームを付けることが多い。


 
 普通一般的なスモラバはなるべく一箇所でモジモジさせて移動させずに(中層でもボトムでも)バスをイラつかせたり食い気のない魚にも口を使わせることができるのがウリだと思うが、僕の使用法はいたって単純。活性の高いやつをメインに狙い手返し重視でベイトタックルでストラクチャーに落として、途中で少しシェイクして回収するだけである。ボトムをきっちりとらえてなんてことはなく素早く釣っていくことが多い。ど~もじっくり一箇所で粘ることができないもんで(#^.^#)だから一般的なスモラバとは狙った効果が違うと思う。

 そんな釣り方でもまだ十分釣れる魚はたくさんいると思うし、実際数もサイズも僕の釣果実績のなかではベストルアーの1つである!だから今シーズンも活躍を夢見ながら疲れた体に鞭打ってマキマキするのだ(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする