2013年4月30日(火) シーバス 22:30~0:00
天気:曇 気温:12度 水温:? 風:4m 水位:150cm 水色:スティン 潮:中潮(満潮21:05 166cm~干潮2:30 102cm)
状況:
今日は満潮から下げ始めのベストタイムでの友人との釣行だ!
月末のため友人が〆作業があるとのことだったのでショートタイムでの釣りとなった。場所は2日前に友人が爆裂したという運河。今日も期待を持ってポイントに立つと、おおっ!そこかしこでボイルしとる!これがバチ抜けパターンっていうやつか!?(笑)
やはりよく釣れているのか人がかなり多いなか開始してすぐに何もない沖合いの表層でヒット!ルアーはシャッド系ワームのジグヘッドリグだ。まだぎこちないファイトからネットもないのでそのままぶっこ抜き!その瞬間フックが外れたが何とかキャッチ!そりゃバス用の細軸フックで抜き上げりゃフックも伸びるわな(笑)


サイズは45cmでエサをよく食っているのかよく太っていた。
その後も何者かが何かをしきりに食っていてそこらじゅうでボイルが続く!こんな光景初めて見た。が、期待に反して全くルアーが食われることがない。明らかに捕食してるのに…。シーバスじゃないのか?ルアーや釣り方が違うのか?結局ルアーが魚体に触れる感触はあるもののその後はノーバイト。
う~ん、ちっとも釣れん!うまくならん!いいシーズンなんだけどな…。
本日 シーバス 40up×1本 total 1本
2013年累計 シーバス :40up×2本/40以下×2本 total 4本
ボラ :1本
タックル
1. IRIS82L + ルビアス2500R + PE1号+20lb
天気:曇 気温:12度 水温:? 風:4m 水位:150cm 水色:スティン 潮:中潮(満潮21:05 166cm~干潮2:30 102cm)
状況:
今日は満潮から下げ始めのベストタイムでの友人との釣行だ!
月末のため友人が〆作業があるとのことだったのでショートタイムでの釣りとなった。場所は2日前に友人が爆裂したという運河。今日も期待を持ってポイントに立つと、おおっ!そこかしこでボイルしとる!これがバチ抜けパターンっていうやつか!?(笑)
やはりよく釣れているのか人がかなり多いなか開始してすぐに何もない沖合いの表層でヒット!ルアーはシャッド系ワームのジグヘッドリグだ。まだぎこちないファイトからネットもないのでそのままぶっこ抜き!その瞬間フックが外れたが何とかキャッチ!そりゃバス用の細軸フックで抜き上げりゃフックも伸びるわな(笑)


サイズは45cmでエサをよく食っているのかよく太っていた。
その後も何者かが何かをしきりに食っていてそこらじゅうでボイルが続く!こんな光景初めて見た。が、期待に反して全くルアーが食われることがない。明らかに捕食してるのに…。シーバスじゃないのか?ルアーや釣り方が違うのか?結局ルアーが魚体に触れる感触はあるもののその後はノーバイト。
う~ん、ちっとも釣れん!うまくならん!いいシーズンなんだけどな…。
本日 シーバス 40up×1本 total 1本
2013年累計 シーバス :40up×2本/40以下×2本 total 4本
ボラ :1本
タックル
1. IRIS82L + ルビアス2500R + PE1号+20lb