釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ロープリール&アンカーロープリール作製

2015年12月29日 02時28分55秒 | ボート
 まぁ、ほとんどワカサギ釣り、なおかつごく限られた釣り場でしか出番はないのですがやはりないとかなり不利になってしまうので準備したものがあります。

 自分の行くマイボートでできるワカサギ釣り場はダムであるため水深が深いところが多く、船を固定しようにもアンカーが効きません。かつロープを結べるところも少ない。そこで多くの人は数百mのロープを用意して岸の対岸どうしに結んで固定してる方が多い。

 なのでほとんどの方は電源コードやホースのリールに長~いロープを巻いている。しかしまともに揃えるとちょっと予算も掛かるので少しでも安上がりになるよう自作してみました。

 ロープはダイソーで70m×3.5mmのPPロープを3個購入して結び合わせて200mの長さにしました。切れる可能性はおおいにありますが、用途と仕様頻度を考えればこれでいいのだ!

何度か使用してみましたが、こんなヒモでも一応大丈夫でしたww

 リールも買えばかなり高いので躊躇していましたが、ホームセンターで不要になったコードを巻いていた芯を頂いて、市販のリールのように巻き取れるような構造に自作しました!

 ついでにアンカーのロープを巻き込めるものも作成しました。9mmのロープを50m巻いたので、自分の行くようなフィールドでは十分です。

左がアンカー用、右がロープ用。我ながらなかなかよくできました!(笑)

 おかげでロープ込みでもかなりお安くあがり、なおかつ軽く使い勝手のよいものができ大満足です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする