先日高滝湖で久し振りにレンタルボートを借りて釣りをした際に、昔の船と違ってなかなかいい船なのに驚きましたが、ひとつ不満な点もありました。
それは持参したトランデューサーポールのマウントの挟む幅が狭かったために船縁に取り付けることができなかったことです。あとはロープを縛り付けるクリート的なものがない点です。
その日はエレキを持っていかなかったのでトランサムの板に取り付けることで事なきを得ましたが、今後ハンドエレキをトランサムに付ける際に困ってしまいます。
そこで船縁に取り付けることができるマウントを自作しました。いつものようにC型クランプとL型ステーを組み合わせて、それに角材を取り付けました。

実際に船縁に取り付けてみないとわかりませんが多分問題なく機能するはず。いや、してくれ!(笑)
そしてこの角材にロープを縛り付けるクリートを取り付け、右サイドに魚探のトランデューサーマウントを、左サイドにアンカーロープを出し入れするホルダーを取り付けます。これを船縁に取り付けて完成です!

これでレンタルボートで使いたかった装備が使えるはず!
まぁ、セッティングの手間は増えますが一度セットしてしまえば快適に釣りが楽しめます!
それは持参したトランデューサーポールのマウントの挟む幅が狭かったために船縁に取り付けることができなかったことです。あとはロープを縛り付けるクリート的なものがない点です。
その日はエレキを持っていかなかったのでトランサムの板に取り付けることで事なきを得ましたが、今後ハンドエレキをトランサムに付ける際に困ってしまいます。
そこで船縁に取り付けることができるマウントを自作しました。いつものようにC型クランプとL型ステーを組み合わせて、それに角材を取り付けました。

実際に船縁に取り付けてみないとわかりませんが多分問題なく機能するはず。いや、してくれ!(笑)
そしてこの角材にロープを縛り付けるクリートを取り付け、右サイドに魚探のトランデューサーマウントを、左サイドにアンカーロープを出し入れするホルダーを取り付けます。これを船縁に取り付けて完成です!


これでレンタルボートで使いたかった装備が使えるはず!
まぁ、セッティングの手間は増えますが一度セットしてしまえば快適に釣りが楽しめます!