印旛水系川 2019年7月5日(金) 9:00~15:00
天気:曇り・晴れ 気温:22~25℃ 水温:23℃ 風:0~2m 水位:普通? 水色:マッディー 潮:中潮 状況:???
さて、今回も夜勤明けから夕勤入りまでの不眠釣行です(^^;帰宅後準備して7時半に出ても、朝の通勤ラッシュ時にもかかわらず40分位で釣り場に着いちゃいます。近いって素晴らしい(^ω^)ただその分甘えがでて、1日フルにやるよりはちょっとした時間を見つけて行くのが増えましたね。
今回の釣り場も新規開拓の釣り場となります。いや、正確に言えば中学生の時に電車のオカッパリで数度行ったことがあります。その時の印象はボチボチ釣れるかなといった感じですが、あれからもう35年も経っているので初めての釣り場と言ってもいいでしょう(^^;

おおっ!懐かしいなこの風景!まさかボートを持ち込んで再度このフィールドで釣りをすることになるとは!(^O^)
まぁそんな昔からメジャーなフィールドなわけで、事実下見の時も今回も平日にもかかわらずバスボートが複数浮いているようなところなので釣果的には期待してませんでしたが、ここまで釣れんとは・・・(-∀-`; )
というわけで印旛といえばアシ、ガマの釣り場なわけですが、T-REXが印旛に通っていた頃にはあんまりなかったと思う浮いている草がメインの釣りらしい。って、アシの釣りですら嫌いなのに、この浮いてる草は大嫌いなんですよね・・・( ̄▽ ̄;)

アシ、というかウィードをはじめ水草の釣りが大嫌いなT-REXです。。だからベジテーション系の少ないリザーバーが好きなんですよねf(^^;)
で、釣れそうなアシをいろいろなルアーで撃つも全く反応がありません(;´д`)これはやっぱり浮草を撃つしかないのかなと。。というわけでBFシュリンプ3.4"の10gジカリグを入れるとすぐ釣れた!Σ(-∀-;)これか!と思い似たような草を撃つも、また延々ノーバイト地獄ですた(-_-;)

近年の印旛水系攻略はこの浮草がかなりのキーになっていることは間違いないようです。。
さんざんいろいろなカバーを撃ちまくりましたが、何の反応もないままもう終了の時間が迫ってきました。いくら一番釣れにくい時間帯だからといって、そりゃないんじゃないの!?インバヌンバさんよぉ!(;´д`)ハァ~、せっかく来たのに1本だけかぁ・・・
と思いつつラストあの浮草だけ撃って帰ろう。。と決めたところがなぜだか今までのところと違い釣れる雰囲気がビンビンでした。するとピックアップ時にミスバイトヽ(´Д`;)ノ気を取り直してキャストを続けるとまさかの3連発!こんなこともあるんですねぇ~!(*^O^*)

本当に撤収間際のミラクル劇でした!なんとなく魚の臭いがしたんですよね!(^O^)
こんな感じで今回は数もサイズもがっかりな結果に終わってしまったわけですが、ステップアップに向けての課題がまた一つできましたね。それにしてもこの時期でこの結果ですから、それ以外の時期に釣りしたらデコ間違いなしですね(;´д`)
本日 ラージ:40以下×4本 total 4本
2019年累計 釣行回数 13回
ラージ :50up×0本・45up×1本・40up×6本・40cm以下×120本 total 127本
スモール:50up×1本・45up×6本・40up×2本・40cm以下×2本 total 11本
合計 :50up×1本・45up×7本・40up×8本・40cm以下×122本 total 138本
にほんブログ村
天気:曇り・晴れ 気温:22~25℃ 水温:23℃ 風:0~2m 水位:普通? 水色:マッディー 潮:中潮 状況:???
さて、今回も夜勤明けから夕勤入りまでの不眠釣行です(^^;帰宅後準備して7時半に出ても、朝の通勤ラッシュ時にもかかわらず40分位で釣り場に着いちゃいます。近いって素晴らしい(^ω^)ただその分甘えがでて、1日フルにやるよりはちょっとした時間を見つけて行くのが増えましたね。
今回の釣り場も新規開拓の釣り場となります。いや、正確に言えば中学生の時に電車のオカッパリで数度行ったことがあります。その時の印象はボチボチ釣れるかなといった感じですが、あれからもう35年も経っているので初めての釣り場と言ってもいいでしょう(^^;

おおっ!懐かしいなこの風景!まさかボートを持ち込んで再度このフィールドで釣りをすることになるとは!(^O^)
まぁそんな昔からメジャーなフィールドなわけで、事実下見の時も今回も平日にもかかわらずバスボートが複数浮いているようなところなので釣果的には期待してませんでしたが、ここまで釣れんとは・・・(-∀-`; )
というわけで印旛といえばアシ、ガマの釣り場なわけですが、T-REXが印旛に通っていた頃にはあんまりなかったと思う浮いている草がメインの釣りらしい。って、アシの釣りですら嫌いなのに、この浮いてる草は大嫌いなんですよね・・・( ̄▽ ̄;)

アシ、というかウィードをはじめ水草の釣りが大嫌いなT-REXです。。だからベジテーション系の少ないリザーバーが好きなんですよねf(^^;)
で、釣れそうなアシをいろいろなルアーで撃つも全く反応がありません(;´д`)これはやっぱり浮草を撃つしかないのかなと。。というわけでBFシュリンプ3.4"の10gジカリグを入れるとすぐ釣れた!Σ(-∀-;)これか!と思い似たような草を撃つも、また延々ノーバイト地獄ですた(-_-;)


近年の印旛水系攻略はこの浮草がかなりのキーになっていることは間違いないようです。。
さんざんいろいろなカバーを撃ちまくりましたが、何の反応もないままもう終了の時間が迫ってきました。いくら一番釣れにくい時間帯だからといって、そりゃないんじゃないの!?インバヌンバさんよぉ!(;´д`)ハァ~、せっかく来たのに1本だけかぁ・・・
と思いつつラストあの浮草だけ撃って帰ろう。。と決めたところがなぜだか今までのところと違い釣れる雰囲気がビンビンでした。するとピックアップ時にミスバイトヽ(´Д`;)ノ気を取り直してキャストを続けるとまさかの3連発!こんなこともあるんですねぇ~!(*^O^*)



本当に撤収間際のミラクル劇でした!なんとなく魚の臭いがしたんですよね!(^O^)
こんな感じで今回は数もサイズもがっかりな結果に終わってしまったわけですが、ステップアップに向けての課題がまた一つできましたね。それにしてもこの時期でこの結果ですから、それ以外の時期に釣りしたらデコ間違いなしですね(;´д`)
本日 ラージ:40以下×4本 total 4本
2019年累計 釣行回数 13回
ラージ :50up×0本・45up×1本・40up×6本・40cm以下×120本 total 127本
スモール:50up×1本・45up×6本・40up×2本・40cm以下×2本 total 11本
合計 :50up×1本・45up×7本・40up×8本・40cm以下×122本 total 138本