最近はルアーを買うとすれば、中古やセットもののお安いルアーを買うことが多いT-REXです。そんなおり、先日購入したルアーセットの中にゲーリーのハーフソルトのものが含まれていました。
もちろんその存在自体は知っていましたが、購入するまでには至っていませんでした。ゲーリーといえば高比重マテリアルが売りのメーカーなわけで、果たしてそのキモとなる比重を変えたらゲーリーの威力がなくなっちゃうんじゃないの!?という思いがあったからです。

000Nとはノンソルティーのクリアカラーということですが、果たしてT-REXに使い分けなんてできるんでしょうか!?
確かにサイトフィッシングなどでカットテールやセンコーをノーシンカーで使っている時に、あぁ、もう少しフォールスピードが遅かったら食わせられるのに・・・と思ったことは何度もあります。ただそれもあの高比重ならではの動きが良かったから反応させられたのかも!?という思いもあり何とも言えないんですけどね(^^;
動画なんかを見てもフォールスピードはもちろん動きも結構違うので、釣れる釣れないは別として使い分けということにおいては意味がありそうです。カラーなんかは間違いなくハーフソルトの方が魅力的に見えるしね(^.^)

低比重と素敵なカラーからして、クリアウォーターでセレクティブな時に出番がありそうな感じですかね(^.^)
というわけでノーマルのもので追いきれない時に、このハーフソルトのワームを投入して反応を見てみたいですね(^O^)って、このワームは2"センコーなんですが、ただでさえ飛ばしにくい2"センコーのハーフソルトバージョンなんてT-REXにキャストできるんでしょうか!?f(^^;)
にほんブログ村
もちろんその存在自体は知っていましたが、購入するまでには至っていませんでした。ゲーリーといえば高比重マテリアルが売りのメーカーなわけで、果たしてそのキモとなる比重を変えたらゲーリーの威力がなくなっちゃうんじゃないの!?という思いがあったからです。

000Nとはノンソルティーのクリアカラーということですが、果たしてT-REXに使い分けなんてできるんでしょうか!?
確かにサイトフィッシングなどでカットテールやセンコーをノーシンカーで使っている時に、あぁ、もう少しフォールスピードが遅かったら食わせられるのに・・・と思ったことは何度もあります。ただそれもあの高比重ならではの動きが良かったから反応させられたのかも!?という思いもあり何とも言えないんですけどね(^^;
動画なんかを見てもフォールスピードはもちろん動きも結構違うので、釣れる釣れないは別として使い分けということにおいては意味がありそうです。カラーなんかは間違いなくハーフソルトの方が魅力的に見えるしね(^.^)

低比重と素敵なカラーからして、クリアウォーターでセレクティブな時に出番がありそうな感じですかね(^.^)
というわけでノーマルのもので追いきれない時に、このハーフソルトのワームを投入して反応を見てみたいですね(^O^)って、このワームは2"センコーなんですが、ただでさえ飛ばしにくい2"センコーのハーフソルトバージョンなんてT-REXにキャストできるんでしょうか!?f(^^;)