釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ジグスピナー、最近の若いもんは使ったことないんじゃね!?

2023年10月21日 14時08分28秒 | ルアー
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 以前はよく使っていたのに、いつの間にやら使わなくなってしまったルアーあるある。。その中の1つにジグスピナーがあります。昔は本当に大好きで、各社のジグスピナーを研究し自作のものをよく先発メンバーとして結んでいたのに・・・

 が、その理由はすぐに思い浮かびます。それは単にホームフィールドがシャローフラットレイクからリザーバーやスモールマウスバスフィールドに変わったからに違いなく、決して釣れなくなったとか使いづらいからといったことが原因ではありません。

昔からあるルアーですが、やっぱり村田基さんが完成度の高いものを販売し始めてからブレイクした気がします。

 いや、じゃあなんでまたシャローフラットレイクがホームになった今も使ってないのさ!?といえば、これも簡単に説明がつきます。釣行毎に投げたい気持ちはあったのですが、単にジグスピナーボックスが部屋の四次元プレイスに消えてしまったからです(^^;)

 とはいえ、やはりなにがなんでも必要でしょ・・・というわけで必死こいて捜索していたら、あったあった!(^^)!正直発掘されたものは現状のフィールド事情を考えればもっと適した形状が理想ですが、まぁまた作り直す気力はないのでとりあえずこれで我慢です(;^ω^)
 
ジグヘッドもブレードも好きなものを使えばOKですが、もちろんボールベアリングスイベルなんて贅沢なものは使いません(^o^)

 じゃあそんなジグスピナーの魅力はなんなのかと言えば、ズバリ、ワームとスピナーベイトの間を埋めるものということでしょう。ワームよりもワンモアアピーリーで早く動かせ、スピナーベイトより弱くリフト&フォールの釣りにも向いている。なんかラバースカートな気分じゃないけど、ブレードは効きそう。。なんて時が出番です!

 というわけで今でも間違いなく釣れる、いやこんな時代だからこそさらに存在意義がブチ上がっているであろうジグスピナー。これからの釣りできっと大活躍してくれるはず!(^^♪
 
ストレート・カーリー・シャッド・ホッグ・チューブ等など、基本ワームも何でもいけちゃいます。アームは己の理想を形にした自作ですが、簡単にお安く作れるのがいいですね(*^^*)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村







<iframe src="https://www.naturum.co.jp/buddy/gadget/ranking_buddy.asp?func=category&code=012&buddy=0001105241527&best=3" marginwidth="0" marginheight="0" width="100%" height="260" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする