T-REXはボートでの釣りが専門です。その理由は以前より書いている通りですが、当然楽しいことやメリットばかりではありません。そのうちの1つとして、オカッパリに対して準備が異常に大変であるということ。。それはレンタルボート、カートップ、トレーラーにしても共通です。
ゆえに1回釣りに行くにも、気軽に行くというよりはかなり気合を入れていく感じです。だから釣りに行く時は準備万端にし、少しでもフィールドにいたいという気持ちが強いのです。半面、天候が悪そうだとか、釣れなさそう・・・なんて日は釣りに行くことを断念してしまうことも多々あります。いや、それどころかそれが嫌で釣り自体辞めてしまった人も多く見てきました。
その点オカッパリなら少ないタックルや装備で手軽に行けますよね。とりあえず行ってみて、雷雨や暑さ寒さ、釣れない、眠い、腹減った・・・なんて時でも車に戻って対処できることが多いと思います。重装備のボート釣りだとそうもいかない(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/cefaace27afb02b68b6be47c12ab14ed.jpg)
この状態にするまでどれだけの時間と労力が必要なことか・・・
なもんで、どうせやるなら腰据えて、1番に船を出して最後に帰着がT-REXスタイルなのですが、実はここ最近そのスタイルが崩れつつあります。。なんと3回連続昼から釣行、前回なんて13時半〜17時なんて体たらく振りでした(;´Д`)
これは、11月から4月まで完全オフシーズンとなるため体調不良ながら何が何でも行きたいという思いからなのですが、これってクレイジーに効率の悪いことなんですよ。。だって、わずか3時間半釣りをするために、往復2時間の運転、家と釣り場でのカートップの積み降ろし&セッティングで合計3時間。。あ、車を置いてある実家から家までの往復3時間もあるから、なんと3時間半の釣りのために8時間も重労働していることになります(@_@;)
疾走するボートを見ていいなぁと思うこともあるかもしれませんが、かなりの苦労をした結果ですし、実際は不便なことも多いわけで・・・
でもそんなことしなくても、家から数十分の所にオカッパリができる有名フィールドは盛り沢山あります。だのにそんな苦労をしてまで!?ボート釣りに拘っているのは、やっぱりその大変さを補って余りある楽しさがあるからに他ならないんですけどね(^o^)まぁ、こんなことがいつまで続けられるかわかりませんが、可能な限りやりたいと思っております(*^^*)
でも1番過酷なのは、オズマさんみたいに電車で釣りに行くことかも!?T-REXも中学生の時は電車でフローター一式持って釣りに行ってました。駅からフィールドまでそんな大荷物持って1時間歩いたりとか・・・でもさすがにしんどくて、高校入学と共にバイク買って、それにフローターとテント積んで房総回ってたりしてましたがね。さすがに今はそんなことする元気はありません(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/f35a4d790197c866bee587db75b5a60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/6ae5f7edb7498b699c33bc9626313afb.jpg)
比較的準備が楽なトレーラーとて、結構いろいろな準備が必要です。運転も余計に気を使うし、トレーラーを停められる飲食店なんてほとんどないので帰りに飯食って帰ることもできません(;´Д`)
<iframe src="https://www.naturum.co.jp/buddy/gadget/ranking_buddy.asp?func=category&code=012&buddy=0001105241527&best=3" marginwidth="0" marginheight="0" width="100%" height="260" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>