![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
3日目も朝から観光バスで市内観光です。
まずは 駅ビルで朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/3b/70877310902ede65c37e62cdf5eb939c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/f5/ba861bf726ab302e8b988aab3c28f355_s.jpg)
私は「おかゆ」のモーニング。
コーヒーはサイフォンで入れたてです。
今日のコースは
金沢駅→尾山神社→卯辰山→兼六園→成巽閣→寺町寺院群(車窓)→金沢駅
半日コースです。
大型バスに乗車したのは 私たち2人と60代のご夫婦と4人でした。
ビックリしたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
長崎からいらしているとのこと。
金沢市内は 周遊バスなどたくさんあるので 自分たちで好きなところだけ観光してもいいのですが、
コンパクトに観光地を歩くには やっぱり観光バスですね。
ガイドさんの説明を聞きながら 一つ一つ見ていくと本当に興味深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/76/6a67a7424c755435390207dff45e31ae_s.jpg)
兼六園の中の「時雨亭」という茶室でお抹茶をいただきました。
「翠滝」というお菓子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/81/7b095c02bf1a7c206a168a01df162aa5_s.jpg)
「時雨亭」のお庭で子育て中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
兼六園の隣にある「成巽閣」は必見です。
江戸時代末期に前田家13代・斉康が母のために造った御殿。
欄間や障子の腰板などにかわいらしい花・鳥・等の意匠が凝らしてあり 素晴らしいものでした。
係りの方の説明がわかりやすくて 良かったです。
午後は 駅近辺でお買い物とお茶でゆっくり。
夕方の電車で帰路につきました。
あと何回 娘と旅行できるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
また冬に行きたいんだけどな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)