タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

今日も裏山へ

2023-01-20 13:37:31 | 山歩きから
大寒です。テレビが「寒くなる」とか言っているので、今日の裏山歩きは「ヒートテック」の肌着を着て行ったら暑くて大汗、裏山が寒くなるのはこれからみたいですね。

ブログに書いたように昨日も出雲の守さまと裏山を歩きました。その記録です。

    

    

大杉山などに案内しました。時には藪漕ぎ状態の山歩き、大杉集落から牛池林道への峠道には倒木、思ったより時間がかかる山歩きでした。そのためさくらの里まで行く計画を縮小して、、、、、、、

    

牛池林道そばの広大なレストランでのランチタイム。曇っていて寒いレストランでした。

そして今日の裏山歩きは仲間たちと一緒です。

    

今日は晴れ。いつものようにタカ長はのんびりとスタート。

    

今日の集合地はカフェ50なので、皆さんと大幅に遅れても問題はありません。昨日の今日ですから、今日は少ししか歩かないつもりでした。

    

女房殿からも大きく遅れてついて行きます。最初に書いたように、防寒対策をバッチリしていたためか、このあたりから汗。

    

牛池まで行く人、その他の用事のある人、それぞれの思いで行動していますが、タカ長はカフェ50に直行です。

    

    

今日は日当たりもあって、暖かなコーヒータイムでした。

タカ長は最初に到着して、仲間たちが全員集合してコーヒータイムが終わるまでのんびりしていました。

    

このような日のコーヒータイムは最高ですね。何時間でもいたい気持ちですが、仲間たちはタカ長のようなヒマ人ではありません。

適当な時間に記念撮影を済ませてから下山開始。

    

今夜から寒くなるのでしょうか?列島は荒れると言われるいますが、瀬戸内海方面はそれほどでもないような、、、、、、、

でも、来週は寒くなって車に乗れないのでは、、、、、、、とか言うようなことが話題になっていました。

    

下りもタカ長たちはラストグループです。

下山中に、これまで何度か顔を見たことのある単独行の登山者に会いました。聞いてみると隣の団地にお住まいとか。もう少し話したい気分でしたが、登りと下りでは長話も出来ません。

そのようなことをしながら、それにしても、誰とでも話せるようになったなぁ、と自分でも感心していました。若い頃のタカ長では考えられないことです。

    

今日の記録です。歩数は昨日より1万歩以上少ないものでした。

昨日の今日ですから、この数字でも十分満足です。このような小さな山歩きを継続しながら、ときどき思い出したようにロングコースを歩いてみたいと考えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする