
今日は仲間たちと裏山を歩きました。集合場所は71番鉄塔、と言うことでタカ長たち3名は48番鉄塔を通って行きました。
他の人たちは椿乗越から尾根歩きです。距離的にはタカ長たちが近道することになります。

タカ長たちが歩いたルートは落ち葉が積もっていました。昨年末に歩いた時より多くなっている感じ。
そのため嫌でものんびり歩きになります。

48鉄塔でチョットだけの休憩。
その後はゴロゴロ尾根に合流して、いつものように登って行きます。

野鳥公園を過ぎて、一枚岩の尾根に合流して、その先からトラバース道を使って主稜線に出ます。

そのすぐ先が小畑山。ここもスルーしました。

そのすぐ先の展望はますます悪くなり、間もなく窓ヶ山を見るのも難しくなりそうです。

しかし、道は電力会社によって管理されているので問題はありません。
ここまで来ても人声がしないと言うことは、、、、、、

そうです。タカ長たちが一番乗りでした。
タカ長たちは足の弱いグループですが、歩く距離が短いので一番乗りすることが出来ました。

ぼんやりと皆さんの到着を待って、そしてコーヒータイム。
その間、ノスリが1羽くらい飛ばないかと空に注目していましたが、何も飛びませんでした。

コーヒータイムの後は全員で行動。今日は伐採地を通って牛池林道に下りました。
尾根に近いところまで伐採されていますが、、、、

途中で雑木林を通り、、、、、

再び伐採地に出ます。このあたりでキイチゴを採ったこともありますが、ご覧のような状態になったのでその楽しみも無くなりました。


写真では見えませんが、この伐採地は植林も終わっています。
よく見ないと分からないような、ひ弱い小さな苗木が植えられています。成長の早い木だと聞きましたが、それでもタカ長が生きているあいだに森が誕生することはないでしょうね。
この先で牛池林道に合流して、椿乗越からいつもの椿尾根ルートを下りました。

今日の記録です。
裏山歩きが続いたので、日曜日には島根県の山に行くつもりです。明日は休養日。
広島島根県境の山には雪も残っているようですが、タカ長が女房殿と行こうとしているのは小さな山です。
その話題は日曜日のお楽しみ、と言うことにします。