高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

田辺小竹・彦十蒔絵展

2013年07月01日 05時47分59秒 | 職人仲間

「世界の田辺小竹」を訪ねてきました。

このたび、私の日本橋三越の催事の期間と、全く同じ期間に、
すぐそばの日本橋高島屋で、
田辺小竹・彦十蒔絵展 竹×漆 「プライスコレクションの若冲」が行われていた。

朝一番の、まだお客様が来ないうちに行って来ました。

田辺君は、年齢的に私より後輩になりますが、代々竹工芸の作家の家に生まれ、
竹業界のサラブレッドです。

Cimg5285  

彼の素晴らしいのは、作品の制作技術はもちろんのこと、デザイン性の素晴らしさです。

作品の背景にある物語をデザインの中に編み込み、深さと広さを表しています。一つ一つの作品に物語があり、ちょっとした洒落心を入れています。

1045052_547188632008422_161838127_n
今回は、特に漆作家の若宮さんとのコラボで、ますます、広がっていました。

照準を世界最高峰にあて、自分の世界を作り出している田辺君には感嘆するばかりです。

7月2日まで、開催しています。
是非、お時間を作ってでも、見に行ってください。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする