高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

声が出ません!

2008年04月25日 16時57分54秒 | 健康・病気

この2・3日、風邪を引いたらしく声が出ません。今年の風邪は喉に直接来るのかな?体の方は少し微熱があるくらいですが、喉の方がガラガラ声になってしまい、話すのに一苦労である。特に、電話の時は大きな声を出さないと言葉にならないので、一苦労である。

風邪はゆっくり休養するのが一番であるが、一年で一番忙しい時期で、とてもゆっくりしている事は出来ない。取り合えず、掛かり付けのお医者さんの所に行き、風邪薬を貰ってきた。咳止めと喉の炎症を抑えるための抗生剤。だましだましトロンとした目を我慢して遣っている。連休前に5月の催事分の段取りを付けておかなくてはならない。デパート催事が4箇所、ギャラリー催事が4箇所、どうにか?こうにか?荷造りの目処が付いた所である。

425_003 作業のほうは、新人の和田君に1回目の漆塗りを教える、明日は2回目の漆塗り。かねてからのみんなの要望で「竹を漬ける水槽を新しく作って欲しい!」とあったので、連休前に何とかしたくて、今日は水槽の基礎の生コン打ちをした。

妻の悦子は、長男クルムのPTAのため、午後の便で新潟に飛び立って行った。彼女も出発間際まで、家の片付けと仕事の荷造りに追われながら、バタバタ出かけて行った。

でも、でも、忙しい事はありがたいことですね。

竹工房オンセ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全員集合 | トップ | お詫び! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高校で奥様にお逢いして御挨拶できたと、次男が喜... (muromama)
2008-04-29 12:01:46
高校で奥様にお逢いして御挨拶できたと、次男が喜んでおりました。
返信する
muromamaさん (ティディベアー)
2008-04-30 18:21:17
muromamaさん
お元気ですか?そうですね、妻も突然「高江さんですか?」と高校生に声を掛けられびっくりしたら、muromamaの次男さんだったと笑っていました。
返信する

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事