高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

記録的な寒波 到来!

2010年01月14日 09時16分50秒 | 出張

九州地方に記録的な寒波が来たという。「九州と云えば暖かい」というイメージがあるかもしれないが、結構、山間部では雪が降ったり、スキー場もあるのだ。

私の住んでいる所も、冬になると寒さ対策が大変で、水道の配管を凍らせないか?いつも、神経を使っている。

今回、めったに無い事であるが、仙台の催事と愛知県岡崎の催事が重なってしまい、私が仙台に、妻が岡崎に行く事になった。急激な寒波到来のニュースを見ながら、妻が、大事を取って、出発日当日に、「雪で家を出れないか?」と用心して、前日から別府市内の実家に泊り込み準備をしていた。

私も東京に居ながら、「飛行機が飛ぶだろうか?」と心配していたのだが、
ニュースを見ていても、順調に飛行機は運航されているので一安心!

ところが、8時前に妻から電話が・・・・・
 「今、空港行きのバスの中なんだけど、・・・・
 空港道路が雪で閉鎖されて、地道を走っているのだが、渋滞で、飛行機に間に合わないかもしれない!」と電話が掛かってきた。

 「インターネットで調べて、空港のANAのカウンターに連絡して欲しい!」と云う。

 あわてて、大分空港の総合案内に連絡するのだが、今は、直接カウンターの電話は教えないらしく、ANAのフリーダイヤルを案内される。

 電話をすると、全国一律の案内センターにつながってしまい、らちがあかない!

 いらいらしながら、乗れなかった時の対処方法を考える。
 私は東京に居るので、新幹線で岡崎に向かい、飾りつけだけして、とんぼ返りで仙台に向かうか?   などと、

9時15分発の飛行機に乗るのに、空港にバスが着いたのは9時10分、ぎりぎりセーフである。1時間以上の遅れである。しかし、相手は自然現象・・・誰にも文句は言えない。

 妻から、「催事に行く前に、1週間分、もう疲れてしまった!」と、
そうだろう、「今か今かと時計と睨めっこしながらバスの中に居る」ハラハラしながら、精神的に疲れてしまうよね・・・・

ご苦労さん・・・・・最初にこんな事で、後はいいことばかりだよ!  頑張ってね!

工房からも、留守番役のかおるさんから電話が
  「雪で工房に行けません!」
  「ネットの注文の発送が出来ないので、お客様にお詫びのメールを打って下さい」と・・・

 あわてて、出荷が遅れる旨のメールを出す。

急激な寒波のおかげで、朝から、はらはらどきどきである・・・・

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉シャツ

2010年01月13日 08時03分31秒 | 出張

昨年暮れに、「カンブリア宮殿」と云う番組で、鎌倉シャツの事が放映されていた。

 「よし、今度東京に出張したら、私もこの鎌倉シャツを買いに行ってみよう!」と思っていた。

 番組の内容は

今年、大手スーパーを中心に相次いで発売された“激安ジーンズ”! 1000円を切る価格に多くの消費者が飛びついて売れまくった。その一方で既存の大手アパレルは、ユニクロなどごく一部を除いて、殆どが赤字や減益、不況に喘いでいる。
そんな中、“生鮮品のようにシャツを売る”という全く新しいシャツ専門業態で、ビジネスマンの圧倒的な支持を得、この不況下でも増収増益を成し遂げるのが メーカーズシャツ鎌倉(通称:鎌倉シャツ)。一流ブランドでは1万5000円から2万円はするシャツと同じ高品質のモノをわずか5000円で提供、業界の 異端児としてここ数年急成長してきた。率いるのは“シャツの鬼”貞末良雄(69)。60年代から70年代、大流行したVANで修行し、93年に創業した。 業界での慣行に異議を唱え 独自のビジネスモデルを構築し消費者の支持を得る、その全容に迫る。

普通なら、「安さを実現するには海外での大量生産」と思うかもしれない。しかし実は鎌倉シャツは、国内生産。そして原則新商品はシーズンごと、つまり年4 回しか入ってこないアパレル業界にあって、鎌倉シャツはなんと毎週毎週 新商品が店頭に並ぶ。しかも 1サイズ1、2枚しか無く、1ヶ月もすれば店内にあるシャツは全て入れ替わってしまい、2度と同じ商品が店頭に並ぶ事は無い。まるで“生鮮品”を売るかの 如くの店作りで、消費者は飽きる事無く買い物を楽しめるのだ。

とある。

この、「国内生産で他のアパレルが作る中国製の激安製品とは一線を画した、圧倒的なもの作り」と云う部分が気に入り買いに行くことにしていた。

事前に、ネットで「鎌倉シャツ」を調べてみると、東京駅近くの丸の内店と秋葉原トリム店があるようだ。宿から近い、秋葉原トリム店に向かってみると、開店早々なのか?比較的すいていた。
112_001
中に入ってシャツを見ていると、女性店員が接客してきた。首回りと袖丈の採寸をして貰い、サイズのシャツを見てみると、「すみません、今このサイズの品物が少なくて申し訳ありません」と・・・

それに近いサイズの試着品を着させてもらい、店員さんの丁寧な対応も気に入り2枚買うことにした。

話をしてみると、やはりカンブリア宮殿での放送の影響は凄く、東京駅近くの丸の内店では入場制限のしているそうだ。急激なお客様の増加に製造が追いつかない様だ。

ゆったりした秋葉原店にたまたま行ったのは正解であった。


自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何じゃ?こりゃ? 1・2

2010年01月12日 09時43分54秒 | 出張

新年早々の催事第一弾!
日本橋三越での「職人展」は、予算を大幅に越え、大盛況であった。低迷する経済状況の中、この結果は特筆すべき事だろう。
しかし、大物の高額商品が売れたり、自分のリピーターを持った所は良い結果を出しているが、小額商品や一見さんを当てにしているところは苦戦していた。
私の所も、どうしても「竹」の持つ商品の性格上冬場が弱い。一年中売ることが出来る商品開発が必要なのか?もっと、竹と云う商材の味を前面に出し、冬は出ないことにするか?考えさせられる。

最終日になると、藍染の大川さんが会場内をあいさつ回りしている。
足元を見ると・・・・

何じゃ?こりゃ? 1
111_001 5本指の靴下に、鼻緒が4本の下駄!
思わず、噴出してしまった!
大川さんの所で作っている5本指様の下駄である。意匠登録?特許?も取ったそうだ。
一般の人は、買わないだろうが、嵌った人には堪らない商品だろう。健康には、大きく指を広げて歩けるこの様な下駄が良いらしい!ピンポイントのお客様を狙った独創的な作品だね。

何じゃこりゃ?2

もう一人、会場内を挨拶回りしているのは、革靴の杉浦君。
17_019 一見すると、イスラムのテロ組織から送られてきたのか?と思うほど、日本人には見えないが、彼の存在で、若手の職人たちがどれだけ気分的に癒されているかも知れない?

実に気の付く男で、会場の潤滑油になっている。最後の挨拶でも、お迎えさんの、石田製帽の途中までの帽子を被って、周りの人を笑わせている。

最後に、大川さんの下駄と、杉浦君のお惚けで、気分楽しく日本橋三越を後にすることが出来ます。

又、夏の職人展で皆さんに会えることを楽しみに!


自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑らないお箸

2010年01月11日 08時34分11秒 | 出張

連日、日本橋三越には沢山のお客様で賑わっている。私のところにも、お得意様が顔を出して頂き、一日中忙しかった。
お箸など小物類で、新規のお客様も沢山増えました。
昨日も、「五画箸」をお求めになったお客様が、

「娘が中学生で、今度受験なので、この「五画箸」(合格)をプレゼントするのです」と仰るので、

私が、「それは良いプレゼントですね!」
    「このお箸は すべらないから!」と言うと、

    「はい、ホームページを見て知っています」と仰る。

ホームページを見て、日本橋の催事の事を知り、わざわざ来てくださったのだ。

最近、ホームページを遣り変え、本格的に取り組み始めたのだが、おかげで、少しずつ集客も増え始め、効果が出始めている。私の様に、お金を掛けないで、集客をアップさせようとすると、劇的にお客様は増えないが、じわじわと増えてきている。

このお客様も、ホームページを見て来てくださったなど、ネット以上に違った形で効果が表れてくれた。嬉しいですね!

   すべらないお箸

Suberanaiohasi1
滑らないお箸⇒すべらない⇒
受験生へのプレゼントにぴったりです!

こんなポッピングを作って売り出しています。是非、知り合いの方に受験生が居る人は、贈物に考えてみて!!

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社

2010年01月10日 08時48分25秒 | 出張

今日は少し足を伸ばして、上野不忍池を通り過ぎ、北に進んで行くと根津神社がある。朝の6時代はまだ真っ暗で、昼間であれば人と車でごった返している上野界隈も、誰も居ない!

19_002 真っ暗な中でも、不忍池の畔を多くの人がウォーキングしている。

暫く歩いていくと、だんだんと明るくなってきた。

19_012根津神社(ねづじんじゃ)は、「根津権現 とも呼ばれている。日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一つに数えられている。

根津神社に到着すると、毎日遣っているのだろうか?沢山のお年寄りが集まって、ラジオ体操をしている。一緒になって、体を動かす・・・

このラジオ体操は全国何処へ行っても同じで、いたるところで行われている。見知らぬ私などでもすっと入っていけることはありがたい。

根津神社の帰り道、不動産やのショーウィンドウを覗いてみると、

19_013

何と、この家は1億8000万円。
他の物件を見てみても、2DKで家賃が42万円とか,3DKで60万円など、驚く値段である。

やっはり、私などは東京に住むことは出来ないな!

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の勉強会!

2010年01月09日 06時59分15秒 | 出張

日本橋に来ると、二つの楽しみがある。一つは、予期せぬお客様が来てくれること、昨日は、ネットの仲間の「ぱお~ん」さんが来てくださった。

「ぱお~ん」さん?  誰?と思うでしょうが・・・
http://paoon.jp/

ネットショップのオーナーはひとりパソコンに向かい、もくもくと作業をしている人が多い・・・そんな中、同じ、ネットショップ・オーナーたちが、自発的に勉強会をしたり、ネットの中で励ましあったり、情報交換をしている会があるのだが、その中の一つ「SNSを愛で染める」での仲間です。

突然の訪問と、お会いするのは初めてなので、最初誰だかわからなくて、ぽか~んとしてしまいました。

ネットの中での繋がりがあるので、初めて会った様な感じはせず、いろんな事を話してくれました。途中途中で、お客様の接客で話が途切れてしまうので、今度はゆっくりお話聞かせてください!

その後、所沢から、以前、伝統産業センターで竹細工を教えた生徒さん達が遊びに来てくれたり、懐かしい人ばかりです。

もう一つの楽しみは

恒例の勉強会!

18_002 半年に一回、この職人展で会う時に、気のあった仲間内で、本音で現在の状況報告を兼ねた励まし会?かな・・・、まじめなメンバーばかりなので、ただの酒飲み騒ぎでなく、結構、突っ込んだ良い話が出来るので、みんなも楽しみにしていてくれる。

18_003 京都の松原さんも前回から恒例の参加に、
自分の経営方針や生き様を自信満々に話をする松原さんを、うっとりとして見ている奥さん!

飲んで、話してあっという間に時間が過ぎてしまいます。

最後は、これも恒例の記念撮影!パチリ!

18_005




自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田製帽 

2010年01月08日 08時51分25秒 | 職人仲間

岡山県には、麦藁帽子をつくる産業があるのだが、その中の1社の、「石田製帽」。
出会ったのは、今から7~8年くらい前の事だ。名古屋の松坂屋で職人展が始めてであった。当時、量産タイプの麦藁帽子を卸し専門で制作していたそうだが、経営的にも、卸し専門では行き詰まりを感じて、初めてデパートでの製作実演をした時であった。

15_017

実演をしながら、お客様の声を聞き、だんだんと細かい編み目の、麦藁帽子では1万円・2万円という高級品を制作しだし、全国のデパートへ進出していった。「麦藁帽子」の新しいジャンルを開発して行ったのだ。

しかし、麦藁帽子は季節性が強く、私の所の竹の商材と似通った所がある。夏は忙しいのだが、秋から冬は極端に需要が減っていくのだ。私どもも、春から夏は、売れる時期なので、販売に重点を置き、秋から冬は制作を!そんな、パターンになるのだが、

17_003_2

今回、石田帽子の陳列されている商品を見て、感心した。

麦藁帽子が1点も無く、フェルトなどの布地を使い、冬物の帽子ばかりなのだ。布を帯状にしたものを、麦藁帽子を作るときの技術で作り上げていく。素材が変わっただけで、技術は同じだ。

手加減一つで、無限の形が生み出されていく!
15_016 左手で形を作りながら、右手で布の張りを調節する。見ているうちに、帽子の形が出来ていく。細かさにもよるのだろうが、一つの帽子が、10分くらいで作られていく。

最新のミシンは便利になっているが、弱に細かい手加減や微調整が取りにくいらしい。もう、何十年も使われている、使い慣れたこのミシンが一番良いそうだ。

15_015 絶えず、新しい商品開発をし、営業努力をし、季節にあった、客層にあった、展開をしていく。私の所に当てはまる事が、沢山あるはずである。

今回は帽子屋さんだけに、石田君に脱帽だ!



自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越 初日

2010年01月07日 08時43分02秒 | 出張

昨日から、日本橋三越での職人展に出店。この催事は、年末年始を通じて2週間、全国から70社あまりの工芸の業者が集まる、日本でも指折りの大型催事である。私の所は、後半の1週間に出店させて貰う事に、やはり、正月は家族揃っていたいからね。

15_0074ヶ月ぶりの催事への出店で、お客様と話すのも久しぶりで何となくぎこちない・・・
実演道具のこまごまとした物の中に、忘れ物があったりなど、久しぶりだとミスがある。

会場の方は、昨日まで「空前の売り上げで推移している!」と聞いていただけに、期待して開店したのだが、残念ながら、午前中は静かなものであった。ガッカリ!
午後から、ぼちぼちと客足が増えてきて賑わいが出てきたようだ。私の所には、大きな買い物は無かったが、「名入れ箸」のお客様や花かご等をお買い上げ頂き、賑わいが・・

嬉しかったのは、先日ご注文で「水筒入れ」を作らさせて頂いた常連さんが来て下さった。
「こんな風に使っています!」と

15_010 水筒と竹筒の間に、素敵な古布をあしらって、おしゃれに使って下さっている。丁度、布一枚入れることでぴったりのサイズである。

この使い方を見て、随分参考になった。私たちがオーダーで作るときは、ここまでぴったりの大きさで作品を作る事は出来ない、竹のままぴったりの大きさで作ってしまうと、水筒の出し入れの時に、擦れて傷が付かないか?又は、反対に竹筒の籐の部分が磨耗しないか?と考えてしまうのである。
間に布のクッションを入れることで、密着性や磨耗のリスクを避ける事が出来るので、これから、こういったご注文の時での、提案の仕方が変わってくる、・・・良い勉強になった。

このお客様は、手作りの工芸品が好きで、上品でお洒落な私の大好きなお客様である。ありがとうございました。

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の催事、日本橋三越

2010年01月06日 07時56分13秒 | 出張

大分空港に行くと、持ち物検査ゲートには、ものすごい人数の列である。お正月休みを終えて、帰省客の戻りの列である。飛行機の中も満席だ。
羽田に付いて、モノレールと山手線を乗り継いで、ホテルにチェックイン。普段は日本橋三越近くの「東横イン」を取るのだが、今年は少し趣向を変えて、違うホテルを取る。
山手線に乗ると、隣に60代のおじさんが座ってきた。座り込むなり、咳き込む事!咳き込む事!おもむろにポケットに手を入れたので、マスクでも出すのか?と思いきや?ティッシュを取り出して、鼻をかみだす始末・・・・   「勘弁してください!」
体調が悪くなったり、風邪を引くのはお互い様。しかし、回りに不快感を与えない様に気をつけなくては・・・「他人の振りにて、我が振り直す」と

飾りつけは、夜8時半から、三越の従業員口で最初に出会ったのが、唐木細工の高島さん、この恵比寿様の様な笑顔に最初に出合ったのは縁起が良い!

先日までフジテレビ系列で放送されていた「リアルクローズ」の越前百貨店とは、もちろん、この三越本店をもじった設定になっていた。主演の香里奈が可愛くて、夫婦でよく見ていたが、その中に時たま映し出される店内の風景に思い当たる所が出て来るのだ。丁度、番組の中で出てきた所に、今回の竹工房オンセの売り場があった・・・・

11時までかかって、飾りつけは大方収まり、今朝、早出をして、残りを飾り付けます。

では、沢山のお客様が来てくれる事を願って・・・・
お待ちしています。


自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から出張!

2010年01月05日 08時11分54秒 | 出張

久しぶりに家族でゆっくりしてお正月を過ごした。
折角、良い調子で進んでいたダイエットも、この年末年始の、飲み食いで少し戻ってしまった。
11_093

まー、こんな事も仕方が無い。また、今日から、再開だ。アルコールを謹んで

1月5日、
朝起きると、粉雪が舞い散る寒い朝だった。今日から、東京に出張である。
大変な経済状況が言われる中での、仕事始めであるが、与えられた条件の中で如何に、答えを出していくか!

「よし、今日から頑張るぞー!」

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣!

2010年01月03日 05時36分47秒 | 家族

今年のお正月は、家族でゆっくり過ごさせていただいてます。不況だからといって、ジタバタしても始まらないので、自分の遣れる事を、着実に!その代わり、休むときは、ゆっくりと!

12_019 別府の「朝見神社」に家族揃って、初詣。

本殿の横には、狛犬が魔よけににらんでおります。
後には、御神木の「大くすの木」

御神木の大くすの木は、樹齢1000年以上と言われている巨木です。

胸高幹囲:11m 樹高:30m 大分県天然記念物指定

Photo Photo_2






盃石(さかずきいし) / 瓢箪石(ひょうたんいし)

朝見神社の敷石の中に盃の形をした石とひょうたんの形をした石があります。

この盃石と瓢箪石を踏むと無病息災、縁起がよいと言われています。

12_014_2みんなそれぞれにお願いする事は違うのですか?
私はもちろん「家族が全員、健康でありますように!」

くじ運の良い次男坊はやはり、今年の運勢は、「大吉」
12_027

皆さんにも、大吉のお裾分け!

本年も、皆様がご健康でありますように!

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月

2010年01月01日 05時36分18秒 | ブログ

新年明けましておめでとうございます。

昨年のお正月は、東京で福ちゃんと二人で、正月歩きをして、浅草方面をぶらぶらしたことから始まった一年であった。
今年は、雪の中、我が家で家族水入らずの4人で、年越しをし、新しい年を迎える。やはり、家族が健康で、元気に新しい年を迎える事が出来るのが、一番の幸せである。

1a

今年も私にとっては、挑戦の年に!
頭の中を少し整理して、その日のうちに遣るべき事と、遣らなくてもよい事を区別して、メリハリのある一日の積み重ねをして行きたいですね!

みなさん、今年も一年、宜しくお願いします。

竹工房オンセ    高江 雅人


自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする