高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

小さな、幸せ!

2011年11月15日 08時22分30秒 | 家族

土曜日は、セミナーに出席してそのまま、大分市内のホテルに宿泊、

翌日の日曜日は、大分市内で寮生活をしている次男坊と昼食をすることに、私と次男坊だけで行動するのは、ホントに久しぶりである。学校生活や、来年の大学受験に向けての、彼の気持ちを聞いたりする。

男同士では、あまり会話をしないのだが、たまには、こんな時間も良いですな。

家に帰って来て、夕方、お風呂に入ると・・・・・

お風呂が真っ白になっていた。

10年ほど前に作ったユニットバスだが、少しずつ湯垢がついて、浴槽とか、壁回り、天井などが汚れてくるのだ。

その汚れを、妻が私が居なかった二日間で、一生懸命磨きこんだのだろう・・・・真っ白なお風呂に変身していた。

湯船に浸かりながら、誰もいない家で一生懸命、お風呂を磨いている妻の姿を想像すると、何故だか、涙が出てきた・・・・・ありがとうございます。

何気ない日常の一コマに、幸せがあると思う。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスマッチ?

2011年11月14日 08時09分44秒 | もんく

12日の「どっとこむおおいた」のセミナーの後の懇親会。

場所は、セミナー会場のすぐ近くの焼鳥居酒屋、

煙がもうもうと立ち込める焼き鳥屋とは違って、こぎれいな店内だ。

店名になっているように、6~7人くらいは入れる個室が売り物なのだろう。この日は、12人での懇親会なので、2部屋分のお部屋に案内された。

私は、ホテルに荷物を置きに戻ったので、一番最後に会場入りした。

この日は、11月だというのに、昼間は半袖で充分という様な暑い日であった。

飲み放題付きの宴会コースで申し込んでいたらしく、メイン料理は、「水炊き鍋」であった。鍋のコンロに火をつけると、唯でさえ暑い日だったのに、小さな部屋にカセットコンロが4個、あっという間に部屋の中が、暑くなり汗が出てくる。

あまりに暑いので、部屋の引き戸を開けると、すぐ、ウェイトレスが飛んできて、戸を閉めていく。

最初は、「気を利かせて閉めていったのだな。」と思ったが、また、戸を開けると、また、閉めていく。

しつこく閉めていく。

最後に入ったので、入り口近くに座っている私が、みんなの要望で開けることになる。

あまりしつこく閉めに来るので、

「暑いんで、開けているのだ!」と云うと、

「個室なので、閉めてもらわないと困る」という、

「他の部屋のお客様も居ますので、うるさいと困るのだ」という、

ふざけるな!と思ったが、「じゃぁ、冷房を付けてよ!」と、だんだんと、こちらの気持ちも険しくなってくる、ウェトレスはウェイトレスで、「我儘な客だな」とあからさまに嫌な顔をする。

11月と云うことで、冷房の機能はもう切っているのかも知れない、締め切られた小さな部屋で、4個ものコンロが炊かれて、お酒を飲んでいるのだ。

我慢大会に来ているような感じになる。

結局、何回も開けたり、閉められたりの攻防が続くのだが、最後には、閉めるのをあきらめた様だが、みんなとウエィトレスの間に立たされた私は、本当に気分が悪くなった。

一つの事が気まずくなると、他の事までが、すべて悪く見えてくるから恐ろしい。

「個室」という静かなイメージと、飲み放題の宴会料理のミスマッチ、お客の要望がくみ取れないマニュアル的な接客を見て、自分のお店は如何なのだろうか?と、考えさせられた。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リマーケティング?

2011年11月13日 08時05分16秒 | デジタル・インターネット

昨日は、大分市内で開催された「どっとこむおおいた」のセミナーに参加してきた。

今回のテーマは「PPC広告」について、この3か月に渡って勉強してきたまとめである。それと、「リマーケティング」

「リマーケティング」???

と、思ってしまうが、

自分が一度訪問したサイトや何かしらで接点を持った企業やサービスの広告やTVCMなどを見かけると、「おっ!」とした気づきがありませんか?

もしかするとこの1年半くらいの間でこんな経験を頻繁に感じたことがある、なんて方も非常に多いのかもしれません。

このブログの読者の中にも、最近、どこのページを見ても、「同じ広告がよく出されているな?」と、感じている人はいませんか、

それが、リマーケティング広告なのだそうです。

たとえば、私のホームページを訪れた人に、クッキーと云う記録が残るそうです。その記録を追いかけて、広告を表示させる方法だそうだ。

もう1年半も前から、こんな広告が行われているのに、聞いたこともなかった!

世の中では、知らないうちにドンドン進んでいる。

セミナーでは、こういった先端技術を知ることが出来ることはありがたい。

しかし、あまりの速さと量に付いていけないこの頃である。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイポッドで落語を聞く方法

2011年11月12日 07時14分59秒 | ブログ

私の趣味の一つに、落語がある。

いえいえ、私が落語を演じるわけではありません。落語を聞くのが趣味なのです。

いつも出張先で、朝歩きをするときに、アイポッドの中に落語を入れて聞いています。

落語を聞きながら、ニヤニヤ笑いながら歩いている姿は、傍からみると不気味かもしれませんが・・・

米朝や枝雀の落語全集を買い込んで持っているのですが、DVDの動画なので、動画の中の音声だけを取り出すということが、なかなか出来ませんでした。

いろんな方に聞いてみたのですが、どの方法も私には上手くできませんでした。

半分以上、あきらめていたのですが・・・・・

本日、ユーチューブの動画をアイポッドに取り込む方法を見つけました。

これが、なかなか優れもので、動画事態もダウンロードできるし、音声部分だけを変換することもできます。アイパッドで見る時は、そのまま動画で見れば良いし、アイポッドの場合は、音楽だけを取り出して、軽くすれば良い訳で、

まず、リアルプレーヤーという、動画のダウンローダーのソフトをダウンロードして、パソコンにインストールします。
http://jp.real.com/?mode=rp&src=dm-gaw

このサイトから、ダウンロードできます。この時、無料版と有料版があるので、あくまでも無料版を選んでください。

 

その後の事は、このサイトに、詳しく説明してあります。詳しくと云っても、実に簡単です。

</object>
YouTube: youtubeからmp3だけダウンロード(変換)してiPhoneで聞く方法

ユーチューブの中には、膨大な数の落語が入っています。別に落語だけで無くても良いのです。音楽でも、何でもOKです。

こんな方法を、前から知っていたらどんなに良かったか!

是非、興味のある人は試してみてください。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんポイント

2011年11月11日 09時35分20秒 | ブログ

本日で、56歳になりました。完ぺきなおじさん?

昨日、「女性から見た、おじさんポイント」と云う、特集をやっていた。
番組を見ていると、ほとんど自分に当てはまる。私は完ぺきなおじさんだったのだ!

下のポイントの中から、貴方に当てはまるのは、何ポイント?

Photo 1、おしぼりで顔を拭く
2、オヤジジャグを連発
3、店員にちょっかい
4、ネクタイをカッターシャツの間に入れる
5、シャツをズボンの中に入れている
6、ワイシャツ+白Tシャツ
7、携帯電話を腰や首につけている
8、
長めの靴下
9、バッグの肩掛け
10、機能リュック

私は、5.5ポイント。

あ~、完全におじさんであった。
私も段々と還暦が近くなってきますが、そんなことは物ともせず、この一年も楽しみます!これからも宜しくお願いします。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付け完了

2011年11月10日 06時44分21秒 | 

竹箸業界のドン、「山ちゃん」のおかげで、漸く名入れ箸の名前の部分に色付けをすることが出来た。

山ちゃん、ありがとうございます。

Anigif
ここに辿り着くまでには、随分、あっちに行ったり、こっちに行ったり、試行錯誤の連続であった。

一番最初は、「名入れ箸」を実演していると、
お客様から、「年寄りには見えにくいので、色が付けられないの?」と、言われたことから始まった。

「簡単に出来るだろう。」と思っていたが、何が、何が、紆余曲折の連続であった。
一番最初は、マジックを使って実験、油性マジックを塗ってみると、彫った部分だけでなく、マジックを全てが落ちない。
水性マジックを塗ってみると、彫った所以外は、すぐに拭き取ることが出来るが、食洗機にかけてみると、肝心の名入れの色も落ちてしまう。

マジックでは無くて、いろんな塗料を試してみる・・・・・・・
実にいろんな塗料を買ってきては、実験を・・・・・・・

ようやく、色付けに成功し、色落ちしない所まで出来るようになってきた。
しかし、一般的な塗料では、「食品衛生法」をクリアー出来ないのだ。

「お箸の元の部分に少しだけ色を付けるのだから、良いだろう。」と云うことでは、通用しない。
そして、最後に辿り着いたのは、竹箸のドン「山ちゃん」であった。

ちゃんと、国の認定機関での品質証明書までついた塗料を分けて頂くことが出来た。
これなら、ホームページに掲載していっても、何処からもクレームが付くことは無い!

本当にありがとうございました。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平賀源内もびっくり!

2011年11月09日 07時29分19秒 | 

「ヤマチク」さんの工場の中を見学させて頂いた。

ん千万とする工作機械が立ち並ぶ。

ただ、工場内は企業秘密がいっぱいなので、あまり、掲載することが出来ない。

そんな中、驚くほど原始的だが、実に合理的な道具を見つけた。

Cimg0680 これはお箸の、上下を一瞬にして判別する道具だ。

まず、上下の入り混じったお箸の束を、台の上に並べる。

ざっと並べたら、上の木で全体を手前にずらす、

Cimg0681 すると、箸の太い方は重たいので、手前に落ちていく。箸先の方は、軽いのでそのまま残っている。

こうやって、上向きになった箸と、下向きになった箸を一瞬にして選別するのだ。

少ない量の箸を選別するのなら、手作業で上下を分けていけば良いが、この工場の様に、毎日何十万本も選別するというと、こういった最先端な道具が必要だ・・・・・

許可を得て、ビデオを撮らせてもらった。

http://youtu.be/e18F64Hxv1w

本当に、この道具を考えた人は凄い!

単純で、誰でも使えて、早く結果が出せる。  まいりました!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマチク 1

2011年11月08日 07時53分15秒 | 

昨日、熊本県、南関町の「ヤマチク」に行ってきた。
ヤマチクと云えば、竹箸の専門メーカーとして、揺るぎない地位を築いている企業である。

高速道路を飛ばして、南関インターを降りると、インターを出てすぐ、「ヤマチク」までの、専用道路が伸びているではないか!以前の国道は、インターを出て、左に回る国道だった様だが、現在は「ヤマチク」用のバイパスが、真っ直ぐ敷かれている。

「ひょっとして、南関町はヤマチクの企業城下町では無いか?」と、思ってしまう。

Cimg0674専用道路をしばらく進むと、右手に巨大企業「ヤマチク」が見えてくる。

ヤマチクに行きつくまでの、街路灯には、ヤマチクの看板がず~と続いている。

何故、「ヤマチク」にやって来たのか?と云うと、

以前から、「名入れ箸」の名前を彫ったところへ、色付けをしたかったのだが、いろいろ試行錯誤してやって来た。

しかし、どれも
「完全に彫った所だけに、色が入り、それ以外の所の色は、拭き取ることが出来、なおかつ、食洗機で洗っても落ちない。また、その塗料は、食品衛生法をクリアーした物」
と云う、条件を満たすことが出来なかった。

最終的に辿り着いたのが、塗装の竹箸の専門メーカーである「ヤマチク」さんに、聞いてみたのだ。
「ヤマチク」の総帥、「山ちゃん」とは、個人的な付き合いがあり、二つ返事で、「これ使ってみて!」と、2種類の塗料を送ってくれたのだ。

その塗料が、私の探していたものであった。
全ての条件を完全に満たしているではないか!

惜しげもなく、企業の秘中の秘である、塗料のレシピまで教えてくれたのだ。
私には、山ちゃんの後ろから、後光がさしている様に見えた。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漆の反応

2011年11月07日 08時50分44秒 | 竹細工作業工程

以前から、懸案となっていることがある。

漆を塗った時、青黒い色が付くことがあるのだ。
漆を塗るまでは、全く分からないのだが、下地の漆を塗った時に、時々、出てくるのだ。

今回は、特別、激しく色が出た。

Cimg0646 この下の方の、籐飾り2か所に色が出たのだ!
信じられない事だが、同じ、籐でも上の十字型にしたところには、全く反応していない。

普段は、茶色とか、黒とか、赤・緑と染色した物には、この反応が出ていても、元々竹を染色しているので、判らないだけで、どの作品にも、出ているものと思われる。

しかし、こういった炭化竹や生成りの竹に漆を塗った時、現れるのだ。

注 (炭化竹とは、古い藁葺屋根の骨組みに使われて、囲炉裏の煙で何十年も、燻された竹の事を「煤竹」と云うのだが、現在は、高圧釜で人工的に処理した竹の事を云う。)

以前は、女性の職人が漆塗りをした時に、良く現れる現象だったので、
化粧品が悪いのでは無いか?
ハンドクリームが悪いのでは無いか?
などなど、
使っている刷毛を新品にしてみたり、前掛けを新品にしてみたり、ありとあらゆる実験をしているのだが、いまだに原因が判らない!

今回は、竹の部分には、一切変色は出ず、籐の一部分だけの出た。
籐の周りには、一切広がっていない!

そんな事から、籐の原料自体に、化学成分が染みついているのかも知れない?

そこで、原材料の籐の端っこに、漆を塗って反応があるのか?どうか?実験してみることにした。

天然素材は、何が出てくるのか判らない事がある。

一日も早く、原因を探りたいのだが・・・・・

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過敏症?

2011年11月06日 09時58分56秒 | ブログ

原発事件が起きてから、放射能に対して、様々な報道がされている。
確かに、目に見えない放射能は、人体にどんな影響を与えるのか?判らないだけに、気を使うのは判るのだが、あまりにも、過敏になっていないのか?

先日、デパートで販売をしていると、
ある女性が、
「これは、国産品ですか?」と聞いてきた。

良く、中国製品に対する不安から、聞いてくる人が多いので、
胸を張って、「国産品です。大分県産です(キッパリ)」と答えると、

今度は、「いつ頃伐採した物ですか?」と聞いてきた
「はぁ?」
「このお箸の、一本一本が、何時切った竹なのか?は、特定できません。」と答えた。

「できれば、3月11日以前に切った物が、欲しいのです」と云う

またまた、「はぁ?」

「放射能を心配しているのか」と、ようやく、質問している意味が判ってきた。

しかし、「この人、お箸にまで伐採時期を気にして、一体全体、食べるものがあるのだろうか?」と思ってしまった。
食べるものに気を付けるのは、良い事だと思うが、ここまで、過敏に考えてしまうと、如何なものかと思ってしまう。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恍惚とした猫

2011年11月05日 08時11分45秒 | 家族

私が出張から帰ってくると、いつも、待ちかねていてくれるのが、愛猫のシャラだ。
もう15年も居座っているので、結構なお年である。

シャラは、私が返ってきたことよりも、私の洗濯物が返ってきたことが嬉しいのだ。

</object>
YouTube: 我が家の猫

トランクケースから、洗濯物を取り出すと、徐に、洗濯物の匂いを嗅ぎ、その上に、体全体をこすり付けて、恍惚とした表情でのた打ち回るのだ。

私の洗濯物にまたたびでも付いているかのように?

そう云えば、昔飼っていた犬が、臭い「う〇ち」を体中にこすり付けていた様な記憶が・・・・

犬・猫の好きな匂いと、人間の好きな匂いは、全然違うのか?


箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長してました?

2011年11月04日 06時53分17秒 | 家族

夕方まで母親と久しぶりの時間を楽しんだ。
そのまま、名古屋から新幹線に乗り、大阪に向かう。この日は、大阪に住む長男坊の様子を見ることにしたのだ。
Cimg0621 大阪に着くと、JR大阪駅は見違えるような建物に変わっていた。
大きな吹き抜けに、眩しいばかりの明るさである。新しくできたJR伊勢丹・三越・・・・大きく変わりましたな。

御堂線に乗り換え難波まで行く

時間通りに、やって来た長男坊。
晩御飯を食べに、法善寺横丁あたりをうろつく、
「串カツが食べたい」と云うので、通りがかった「だるま」と云う店に飛び込んだ。
Cimg0627 何も知らずに飛び込んだ割には、美味しい串カツが出てきた。良い油を使っているのだろう。サクサクと揚げられた衣の中から、ジューシーな具が出てくる。

変な串カツ屋だと、油が悪いので、食べた後の食感が悪いのだ。

Cimg0626

無駄な贅肉はほとんどなく、引き締まった体だ。一生懸命働いて、仕事を楽しんでいる様子が嬉しい。
ジョニー・デップを気取って、髭を生やしていた。

串カツ屋を出た後、「ラーメンが食べたい」と云うので、道頓堀の「金竜」でラーメンを食べる。
こりゃー、もう食べすぎでしょ。

帰ったら真剣にダイエットしなきゃ!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂光院

2011年11月03日 07時06分11秒 | 家族

この日は、朝、デイサービスの施設に行くと、満面の笑みで母親が迎えてくれた。久しぶりに会った母親は、以前より随分しっかりして、元気であった。

「今日は、ゆっくりできるから、何処か?行きたいところはある?」と聞くと
「寂光院に行きたい。紅葉が綺麗で良いところだよ」と云う、

寂光院と言えば、京都に有名なお寺があるのだが、どうも、違うようだ。
同じ名前で、愛知県の犬山市にも「寂光院」と云うお寺があるのだ。地元では、紅葉が綺麗な所で「もみじ寺」と呼ばれているらしい。

Cimg0607 まだ、紅葉には少し早かったが、その分、観光客が少なく、落ち着いて観ることが出来た。
結構な階段が続いている。

今年83歳になる母親だが、しっかりとした足取りで登っていく。途中ですれ違った参拝客が「お元気ですね~!」とビックリしていた。

山頂に登ると、犬山市全景が見える。
母親の素晴らしい所は、いつも前向きで、生活を楽しんでいる事である。
今、入っている施設も、「みんなが可愛がってくれて、幸せ」と、今置かれている境遇を、前向きに受け止めている。

Cimg0615 何故か、山頂ではこんな時期に桜が咲いていた。

ゆっくりとした時間と母親と過ごした。こんな時間を持てることが幸せなのかな?

Cimg0596 お世話になった親戚の所に挨拶に行く、母親は7人兄弟なのだが、みなさん名古屋近郊に住んでおり、全員が元気で長生きしているのは、お爺ちゃん、お婆ちゃんのおかげだろう。

この日は近くに住んで居る、次女の薫おばさんと、四女の綾ちゃん、兄弟そろって記念撮影した写真と、寂光院で見つけたお地蔵さんがダブって見える。

Cimg0598 綾ちゃん、変な意味で取らないでね。
お地蔵さんたちの様な、素敵な3人という意味ですよ!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋に移動

2011年11月02日 08時26分32秒 | 出張
本日は、ネット環境が無いので、アイパッドからの投稿です。

昨日は、小田急新宿店で、朝の片付けで荷物が見つからず、大騒ぎをしたのだが、ストック場を汗みどろになり探し回った末、
売り場のすぐ近くの飾り台として、使っていたのをすっかり忘れていた。
そんなこんなの中、17時閉場。
バタバタで17時40分には片付け終了。
デパートの担当者が「さすがですねー!」と、妙な所で感心していた。

18時30分、東京発の新幹線に乗り込み、名古屋に移動、
江南市の実家にやって来た。

今年、83歳になる母親が、年齢と共に、少しずつ衰えて来た。
出張の時に、なるべく機会を作って母に会いに来ることにした、

今日は、一日母親とゆっくりした時間を過ごそうと思っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急 最終日

2011年11月01日 07時29分00秒 | 出張

小田急新宿店での「九州・沖縄の物産展」も本日で最終日になってしまった。
終わってみると、あっという間であった。
今までは、新宿と言えば伊勢丹に10年以上出店させてもらっているので、同じ、新宿でも、随分と客層が違うのを実感できた。
伊勢丹は、ファッションのデパートとして打ち出しており、小田急は庶民派のデパートとして・・・・、その、デパートの性格が客層にはっきりと表れている。

Img_0052 今回、私の隣の売り場には、同じ大分県からの出店で、杵築市の「萬力屋」の岡本さんである。杵築市で代々、雑貨屋さんとして営んできている老舗のお店だ。
店主の岡本さんは、見た目とは違って、老舗の御曹司として育ってきた「お坊ちゃま」である。

扱っている品物は、蒸籠や鍋など日用品と、メインの「七島藺草」の草履や下駄などだ。

「七島藺草」と言っても、ほとんどの人は知らないと思う。

Cimg0585七島藺草とは、
鹿児島県のトカラ列島(十島村)のことだが、元来生産地は沖縄です。
その後トカラ列島でも七島表は、作られるようになり、現在は大分県、鹿児 島県でも作られている。
七島いの栽培面積は戦後その高い収益性により、昭和33年には1516haまで増加しましたが、その後労働力を  多く要することもあり漸次減少の方向をたどっており、今では国東半島一帯においてのみ栽培され、希少価値的作目と  なっています。

現在は、大分県の国東半島の特産品となっている。

三角形の茎をした七島イ草は、ふつうイ草より、摩擦強度が7倍も強いという。その強さから、柔道に使う畳などに用いられている。
Cimg0589 この七島イ草で作った草履は、私も長年愛用しているのだが、実に堅牢で、水気にも強くしっかりしている。
私は汗かきなのだが、毎日、デパートで一日中履いていても、この草履は蒸れないのである。他の草履では、あっという間に、汗が染みこみ、しっとりとなってしまい、暫く履いていると、ダメになってしまうのだ。

この大分県の特産品である、「七島藺草の草履」は、是非、皆さんにも履いてもらいたい名品である。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする