育てているビオラの苗の調子が悪くて、原因はなんだろうと思っていました。
買った土のビニール袋に「園芸相談」のQRコードが出ていたので、相談してみました。
画像を送り、栽培状況を書き、今後どうしたらよいのかということを聞いみました。
AI診断なので、決まりきったような言葉がどんどんでてくる。
「それはわかってる。」「それもわかってる。」という感じです。
結局は、根腐れか・・・ということで様子を見ましょうということでした。
次にGREEN SNAPの相談コーナーで持ちかけてみました。
こちらは、園芸愛好家の集まりなので、人による回答でした。
二件の回答が寄せられ、そのうちの一つは、とても納得するものでした。
答えは「肥料やけ」
もしかしたらそうかなと思っていたけれど、やはりそうか・・と。
もともと用土に元肥が入っているのに、「ビオラの肥料」を前に買ったのを見つけ、
追肥したのだけれど、まだまだ日が浅かったのだと思う。この肥料をおいてから
調子が悪くなったから。
同じ種類の3株のうち、一番弱っているものは、枯れた葉をとりのぞき、植え替えを勧められたので、植え替えをした。
株に対して、鉢が大きいというのもあって、アリッサム二株と一緒に植えた。
何とか持ち直してほしいなあと思っています。
買った土のビニール袋に「園芸相談」のQRコードが出ていたので、相談してみました。
画像を送り、栽培状況を書き、今後どうしたらよいのかということを聞いみました。
AI診断なので、決まりきったような言葉がどんどんでてくる。
「それはわかってる。」「それもわかってる。」という感じです。
結局は、根腐れか・・・ということで様子を見ましょうということでした。
次にGREEN SNAPの相談コーナーで持ちかけてみました。
こちらは、園芸愛好家の集まりなので、人による回答でした。
二件の回答が寄せられ、そのうちの一つは、とても納得するものでした。
答えは「肥料やけ」
もしかしたらそうかなと思っていたけれど、やはりそうか・・と。
もともと用土に元肥が入っているのに、「ビオラの肥料」を前に買ったのを見つけ、
追肥したのだけれど、まだまだ日が浅かったのだと思う。この肥料をおいてから
調子が悪くなったから。
同じ種類の3株のうち、一番弱っているものは、枯れた葉をとりのぞき、植え替えを勧められたので、植え替えをした。
株に対して、鉢が大きいというのもあって、アリッサム二株と一緒に植えた。
何とか持ち直してほしいなあと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます