終わりました。
1200名ほどの参会者があったようです。
朝から雨が残り、(もうやんでいるという予想でした)
受付場所を変更しなければならず、大慌てでした。
受付担当の方が一番大混乱で大変だったと思います。
せっかく用意したテントもいらなくなり、
取り付けた札もひっこし。冊子の入った袋は大移動、
本当に大変でした。
通常事業の一時間(といっても、この日の授業者との顔あわせになったようです。)
特別公開授業の一時間と、一般公開授業の一時間と
3時間授業でしたが、何だかこの日は45分の授業時間がとっても長く感じられ、
疲れました。子どもたちも疲れた顔をしていました。
授業の様子は、2年生の廊下で見ていました。子どもたちに何かあったときの
対応要員です。
人気のある大学の先生のところは、始まる1時間も前から教室がいっぱいで
通路が通れない状態でした。
ほとんど見れないのに、それでもその授業をみようとする参会者も大変です。
いろいろなハプニングもありました。
でも、大成功に終わったのではないかと思います。
私は授業者ではなかったし、担任でもなかったので、
授業そのものには、関われずでしたが、
大会の裏方として、まあ、それなりには貢献できたかなというところです。
市の算数部の方々が、いろいろ役を分担してくださっていたので、
会場校としては らくちんでしたが、
逆にそのためにちぐはぐがおこったりもしたので、
会場校でするべきことと、してもらったら助かることとで
上手く分担ができたらよいのだろうなと思いました。
特活も含めて、何度も大会を経験してきましたが、
なかなかこれがベストというところにはまだまだ至らないというところです。
それにしても、うちのスーパーまりちゃんは、
本当によく頑張ったし、段取りもよく感心することが多いです。
打ち上げで、校長先生、教頭先生、授業者の4人に
大会記念メダルをお渡ししました。
雪の宿のおかきにリボンをつけたおかきメダルです。
たったそれだけのことですが、大変喜んでくれました。
持って行ってよかったです。
本当はくす玉も・・・と思っていたのですが、
なんとなく大学の先生もいっぱいで、格式高い打ち上げだったので
ちょっと遠慮しました。