ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

腹話術発表会

2012年10月28日 22時56分00秒 | ノンジャンル
チャタリックさんの教室の発表会を見に行ってきた。
かつて、私も生徒として出演していた。

ゲストはドンチャンズのtomoko先生。

今回の発表会では、一人ひとりの持ち時間も長い目で、ネタもかぶらないようにして、
私がチャタリックさんから学んだいろいろなネタが次から次から出てきて、
そして、マジックグッズも出てきたりして、
懐かしいとともに、自分のネタを振り返る機会ともなった。

私も腹話術クラブで、一人ひとりのネタを考え、音楽でつなぎ、発表会をしている。
これは、チャタリックさんの発表会で経験したこと。

22人の生徒さんのネタを見て、構成し、発表会を作り上げるのは、大変なことだろう。
でも、一人ひとりの生徒さんが それぞれしっかり練習してこの日を迎えたのが想像がつく。

チャタリックさんの演技やゲストのTOMOKO先生の演技は、やはり会場の反応がちがった。
オーラが出ていた。会場中が「おお~」っていう感じだった。

もっともっとオリジナルネタを作らなきゃなあ・・と思ったし、もっと緊張した舞台を経験しないとなあ・・と思ったし、もっと腹話術をしたいなあと思った一日だった。
職場の同僚が見に来てくれたのも嬉しかった。



続き

2012年10月28日 22時50分00秒 | ノンジャンル
教え子と懐かしい思い出話をしながら、「先生はよかった。」なんて言ってくれて
教師冥利につきる。

でも、二人が言うんですよ。
「先生、困らす子どもがいたら、僕ら乗り込んでいくから。」と。

ありがとう・・・。(@_@;)

「先生死んだら、ぼくら葬儀委員長するから。」

ありがとう・・・・。(ーー゛)

なんやろな。頼りない私を慕ってくれるのも、
やんちゃばかりして、不良のまねして、けんかばっかりして、
さんざん困らせて、白髪増やした 悪ガキだったのに、
なんか 可愛くて好きだった子たちなので、
その気持ちが伝わってたんかなって思う。

ありがとうね。結婚式によんでな。早く彼女見つけて。

教え子との飲み会

2012年10月28日 21時46分00秒 | ノンジャンル
24歳の卒業生と飲み会をした。
懐かしく楽しく飲んでいた。
が・・・・・

卒業文集の話になり、K氏が
「先生、ぼく卒業文集にのってないねん。」

「えっ???そんなはずは・・・・」
「ほんまやで。再三催促されて、出したのが卒業式の前日で、やっぱりのってなかった。」
「うそ!そんなことは、ありえへん。」
・・・・と言いつつも、だんだん心配になってきた。
そのころ、学年で教科分担をしていて、N先生が、文集の係だったという。
そんなことも覚えていなかった。
「おかしいなあ・・・自分のクラスは自分で担当したはずやけど・・・。」
それよりも、のっていないということに今まで気づかず知らなかったということが
衝撃的だった。
涙が出てきた。担任する子の文集のチェックすらできてない教師って何よ!
自分で自分が許せなかった。恥ずかしくて、これ以上教師の仕事が続けられないとも思った。
「ほんまに?ごめん。あわす顔がない。明日からどうしたら・・・・」と泣いている自分に
K君が言う。
「でも、出さなかったのはぼくやし、それは、笑い話にできるから、ええネタになるねん。」と。

でも、私は真っ白だった。

帰ってから卒業アルバムを取り出してみた。心配で心配でどきどきした。
ページをめくっていくと・・・・・K君の作文はちゃんと載っていた。

よかった。ほっとした。本当になかったらどうしよう・・・って心配だった。

K君は、何か勘違いしてたのか、催促された思いでが強く残っていたのか、
とりあえず、私の明日からの仕事は続けられると思った。ああよかった。
K君にメール。「文集にちゃんと載ってたよ。ほっとしたわ。でも、残念ながら、
笑い話のネタには、ならんかったよ。」って。

本気で心配したんだから。


園芸作業

2012年10月21日 15時30分00秒 | ノンジャンル
久々に土に癒されました。
ノースポール デージーを坪庭に植え、
ビオラをボールプランターに植えました。
シロタエギクと 去年から夏ごししたガーデンシクラメンを寄せ植えしました。
また、前から気になっていたギボウシを一回り大きな鉢に植え替えました。

ミニバラも3つの鉢に分けて植え替えしました。
あと、ジニアとミニトウガラシを片づけました。

アガパンサスやアジサイもちょっと手を入れました。

まだまだしたいことは、山ほどあります。
でも、苗を買ったのは久しぶりです。

1時間半ほど外で作業していました。

ビオラは、とても成長して、長く楽しめるので、これからが楽しみです。

パンジーも植えたいです。ハンギングにもビオラを植えたいです。


人間ドック

2012年10月17日 07時26分00秒 | ノンジャンル
一年に一回の恒例の自分行事。
近頃は、夏休みにあたらなくなり、10月が多い。
夏休みに健康診断をいったんうけて、
そして、もう一度って感じになる。

結果はおおむね良好だけれど、ちょこちょこと気をつけないといけないことがある。
とにかく、デスクワークが多くなっている今日この頃ですから、
積極的に体を動かさなければいけません。

胃の調子は、ここ数年よかったんだけれど、
ちょっといろいろ心配ごとがあるせいか、ストレス?からか
慢性胃炎とのこと。
あれ~って感じでした。
病は気からといいますが、そう診断されてから、胃の調子が悪くなったような気がします。
体のメンテナンスも積極的にしていかなければならないお年頃です。

それにしても、胃の検査のバリウム、年々飲みやすくなっているような気がします。
私が慣れてきたってことかな。