ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

倉敷

2010年01月31日 12時02分00秒 | ノンジャンル
岡山の某ホテルに泊まりました。
朝食がないと思っていたのに、朝食は無料サービスとのこと。
おにぎりや、パン、お味噌汁にちょっとしたサラダ・・・と言う簡単なものでしたが、
なんだかお得な感じでした。

朝食付きと思っていたら、残念に思うかもしれないメニューだけど、朝食がついてないと思うと、思わぬプレゼントのようで、ラッキーだと思いました。

他にも、携帯の充電器を貸してもらったり、備え付けのパソコンからメールを送ることができたり、いろいろと満足できました。ビジネスホテルって、便利にできてるんだなあとあらためて。

で、ネットで知り合ったブー子さんと、この日は倉敷へ。
もう、HP上では、長いお付き合いですが、実際にお会いするのは初めてで、
いわゆるオフ会というやつですね。

倉敷は、20代のころにいったきりです。なんとなく記憶に残っていました。
それよりも、ブー子さんとは、初めてだけれど、初めてじゃない、そんな不思議な関係だったので、おしゃべりがはずみました。
同じ教員だし、年代も同じだし、いろいろと共通することも。時間があっというまにすぎた感じです。
嬉しかったなあ・・・・。


たくさんのおみやげを頂いて、新幹線にのりました。娘のいる京都へ。
岡山~京都と、京都から娘のマンションまで同じ1時間・・・・っていうのも、
変な感じでした。のぞみは、やっぱり早い!!

楽しい充実した岡山ゆきでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学での講義

2010年01月30日 07時50分00秒 | ノンジャンル
終わりました。ほっとしました。
でも、自己採点は30点くらいです。
失敗だらけで。

パワーポイントの音声ファイルを出発直前にフォルダにまとめたために、
元のリンク場所ではなくなって、音声が出ませんでした。
めっちゃくやしいです。
原因がわかったのは、後からでした。

フォルダにまとめる作業をしなければよかった。あほやなあ。
最初は機器の調子が悪いんだと思っていました。事務員さんまで呼んでくれたのに、
自分の方の不具合で・・・恥ずかしいことです。

前にもHPにファイルをアップするときに同じようなことがありました。
失敗がいきてないなあ・・・。

一番残念だったのは、最後にユズリンの「先生」の歌詞がスクロールしながら、
出てくるようになっていたのですが、もちろん「先生」の歌は流れず。
しかたがないので、私が歌いました。
後いろいろな演出をして、音楽を入れていたのに、残念でなりません。

音がでなくて、後からファイルを追加した明日を夢見てのオルゴールバージョンが流れました。それで、原因がわかりました。
それは、フォルダに入っていなかったんです。

もう、くやしい~~~~
時間配分も悪くて、後のほうがはしょりました。

救われたことは、学生さんが「今までの授業の中で一番楽しかった。」といってくれたことでした。
まあ、よしとしましょう。

思いは伝わったかな。

晩に恩師といっしょにご飯を食べながら懐かしく話をしました。
中学校時代のこと、前任校の話、いろいろと通じる話があって、楽しかったです。
久しぶりにゆったりとした気分で眠ることができました。前日の晩もいろいろと緊張してあまり眠れませんでした。新幹線の中ではぼーっとしました。

学生さんはみんな元気に挨拶してくれるのでびっくりしました。



さあ、今日はお楽しみがもうひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ岡山へ

2010年01月28日 23時56分00秒 | ノンジャンル
今日お昼に恩師に電話をした。
資料が届いているかどうか心配だったから。

「ちゃんと届いてるよ。立派なもの作ってくれてありがとう。」と言ってくださいました。
よかった。

けっこうなページ数になってしまい、組んでホッチキスで止めてるときに、
「あほやなあ。こんなページにして、だれも読めへんし。」と後悔しながら閉じていた。
・・・で、思い出した。
人権大会の時の資料、一生懸命頑張って作ったのに、
「あんまりページ数あっても、だれも読めへんしなあ・・・・」
と言われ、悔し涙が出たこと。


確かにその通りかもしれません。でも、一生懸命作ったものに対して、もう少し言い方を考えてくれたらいいのに・・・と思いました。
「いや、でも、若い人は、きっと喜んで読んでくれるとおもうよ。」と
フォローしてくれた方がいた。この人は、一生懸命したことをちゃんとわかってくれてる人やなと思いました。

ま、いつかちょっと開いて興味を持ったページだけでも読んでくれたらいいなと思います。真ん中とじホッチキスをつかったのも、つながり遊びの研修会みたいに、ちゃんとした冊子になっていたら、おいてもらえると思ったから。
ペラペラのレジメは、どっかいってしまうものねえ。・・・・と自己満足な私でした。

よし、いざ岡山へ。後は、プレゼンがちゃんと動作してくれるか。ビデオや音声が流れるかどうか。
それよりも時間配分ができていない。新幹線の中でチェックしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふう

2010年01月28日 05時54分00秒 | ノンジャンル
今年度最後の特別活動部授業研が終わりました。私が授業したわけではないけれど、
自分が授業をしたような気分です。
これから、年度末の各まとめがあって、あちこちに文章を書いては送らなければなりません。はあ~って感じです。

でも、今日の授業で、いろいろとほめてもらって、よかったです。授業者は、元同僚なので、嬉しかったです。

さあ、明日はいよいよ岡山です。
学生さんとの出会いが楽しみ。
でも、プレゼン、もう少し追加したいんだけどな。時間あるかな。

資料の発送は、昨日の朝、ぎりぎりです。
宅配便で発送しました。結構なページ数になりました。
講義の時間内に読むのは無理です。
いつか、手にとって読んでもらえればと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した二日間でした

2010年01月25日 03時08分00秒 | ノンジャンル
青少年赤十字のつどいといい、ウィンターカレッジといい、丸一日のお出かけでしたが、精神的には、お休みになったような気がします。
どちらも楽しかったし充実していました。

ウィンターカレッジは、中身としては、もう私が知っているものがほとんどでしたが、今回は、新しい職場の仲間が参加してくれたので、とっても嬉しかったのでした。
研修費が高いので、誘いにくいし、どう思うかなあってちょっと心配もあったのですが、やはり、誘ってよかったです。
ちらちらとその人の表情を見ていました。恥ずかしいと思ってるかな、大丈夫かなと初めは思っていましたが、終始笑顔で、時には笑いこけていて、周りの人たちとも、結構なじんでいたので。
「ユズリンとお話ができました」とサインセールに並んで、お話できたのも、嬉しかったみたいです。よかったあ。
帰りにお茶しにいって、こんな曲がこんなときにつかえるよと話しました。
今日一日で、ぐっと距離が近づいた感じです。

彼女に8月のサマカレで、ソングブックを買い、ユズリンにおめでとうサインをしてもらい、プレゼントしたのです。つかってもらわなきゃ、意味がないので、今回の研修会に誘いました。そのことを、彼女もユズリンに話してくれていました。

このごろは、ずっと結婚祝いにCDをプレゼントしています。だから、ユズリンが「先生とこ、よく結婚しますねえ。」と言うので、おもしろかったです。
今回も、結婚祝いのCDを買いました。本当におめでたいこと続きです。
今年の秋にも結婚式が二つ。
大切な後輩が寿です。

つながりのお友達にもあえて、嬉しいです。そして、この人よく見かけるなあ・・・と思う人も。今日は保育士さんがとっても多かったですね。

ダンスをしたせいか、家に帰るとコテン・・・でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする