オンラインで切り絵講座を受けました。
自分でも熱しやすく冷めやすい性格やなあと思いますが、
あれこれとやってみたくなるのです。
小学校での指導を思い出しながら、懐かしい気持ちになりましたが、
やはり、コツがあって、先生のおっしゃることは、練習すればするほど、納得します。
いろんな道具や、紙を集めたくなります。ってことで、先生の書籍を買ってしまいました。
さあ、どこまで追及するのか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/ff41066475138c44a9dc281a7e6f5545.jpg)
別に講習を受けなくてもできたかもしれませんが、なんとなく、意欲をひきだしてくれるというか・・・・
いや、ほんまに、熱しやすい・・・・
去年の今頃は、切り花や、色鉛筆画や消しゴムハンコに夢中になっていたなあ。
ふと、懐かしくなって、久しぶりに色鉛筆画も描いてみた。
先日作った多肉のハンギングタブロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/e6977c3f5e80ea31bbbc0fb6177b6a01.jpg)
難しいなあ・・・・水彩色鉛筆の味なんだけど、水で溶かすと、ちょっとイメージがかわったりすることも。
自分でも熱しやすく冷めやすい性格やなあと思いますが、
あれこれとやってみたくなるのです。
小学校での指導を思い出しながら、懐かしい気持ちになりましたが、
やはり、コツがあって、先生のおっしゃることは、練習すればするほど、納得します。
いろんな道具や、紙を集めたくなります。ってことで、先生の書籍を買ってしまいました。
さあ、どこまで追及するのか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/ff41066475138c44a9dc281a7e6f5545.jpg)
別に講習を受けなくてもできたかもしれませんが、なんとなく、意欲をひきだしてくれるというか・・・・
いや、ほんまに、熱しやすい・・・・
去年の今頃は、切り花や、色鉛筆画や消しゴムハンコに夢中になっていたなあ。
ふと、懐かしくなって、久しぶりに色鉛筆画も描いてみた。
先日作った多肉のハンギングタブロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/e6977c3f5e80ea31bbbc0fb6177b6a01.jpg)
難しいなあ・・・・水彩色鉛筆の味なんだけど、水で溶かすと、ちょっとイメージがかわったりすることも。