10連休は、ひたすら草抜きをしている。
朝から小一時間。いやになったら違うことをして、また、草抜きをする。うちの二大勢力は、オニタビラコとカタバミ。
綿毛を見ると、おお!これがとんだら、また、タネが発芽する、、と思って気合入れて草抜きをする。
それにひきかえ、お世話をしないといけない植物達は、私が手を入れるのを待っている。
クンシランが、根っこがはりすぎて、陶器の鉢を割ってしまった。すごい力だ。もうひと回り大きな鉢に株分けをして植え替えた。根っこはすごい太くて、少々折れても大丈夫そう。
続いて、ペラゴニウム。一回り大きな鉢に植え替えた。
そして、お気に入りの水色の鉢にはこの間までクリスマスローズを植えていたが、この半年の忙しさで、とうとう枯れてしまった。その後に同じ色の富良野ラベンダーを植えることに。
マーガレットと、シロタエギクを挿し芽してみた。うまく、発根するといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/6ba64309452510e770f58d40fe354941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/97d9692d49299bacd1a21fc5291c509e.jpg)
長い間名前がわからなかったけど、この赤い花、シレネペンディラというらしい。フクロナデシコとも。ちょっとわかってスッキリ。母と行った喫茶店に置いていた誕生花の本に載っていた。ちなみに私の誕生花は、忘れな草らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/c2713cb4567850ba6d68aa81ec5716cb.jpg)
朝から小一時間。いやになったら違うことをして、また、草抜きをする。うちの二大勢力は、オニタビラコとカタバミ。
綿毛を見ると、おお!これがとんだら、また、タネが発芽する、、と思って気合入れて草抜きをする。
それにひきかえ、お世話をしないといけない植物達は、私が手を入れるのを待っている。
クンシランが、根っこがはりすぎて、陶器の鉢を割ってしまった。すごい力だ。もうひと回り大きな鉢に株分けをして植え替えた。根っこはすごい太くて、少々折れても大丈夫そう。
続いて、ペラゴニウム。一回り大きな鉢に植え替えた。
そして、お気に入りの水色の鉢にはこの間までクリスマスローズを植えていたが、この半年の忙しさで、とうとう枯れてしまった。その後に同じ色の富良野ラベンダーを植えることに。
マーガレットと、シロタエギクを挿し芽してみた。うまく、発根するといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/6ba64309452510e770f58d40fe354941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/97d9692d49299bacd1a21fc5291c509e.jpg)
長い間名前がわからなかったけど、この赤い花、シレネペンディラというらしい。フクロナデシコとも。ちょっとわかってスッキリ。母と行った喫茶店に置いていた誕生花の本に載っていた。ちなみに私の誕生花は、忘れな草らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/c2713cb4567850ba6d68aa81ec5716cb.jpg)