紅葉を近場で 2021年11月28日 10時00分00秒 | ノンジャンル 去年は河内長野に出かけましたが、今年は錦織公園で紅葉を見に行きました。 あるのかな~と思いながら、おにぎりやカップラーメンをもって夫と行きました。 平日なので、だれもいません。本当に閑散として、いい感じで紅葉を楽しんできました。
水仙の花 2021年11月28日 09時48分00秒 | ノンジャンル 実家で水仙が一輪咲いていた。 切って花瓶にいけると、母は、水仙が好きらしく、何度も何度も眺めては「きれいなあ」と嬉しそうに目を細めていた。 「写真撮って。」 「写真撮って、兄に送って」 元気をもらいました。
AI診断 2021年11月28日 09時39分00秒 | ノンジャンル 育てているビオラの苗の調子が悪くて、原因はなんだろうと思っていました。 買った土のビニール袋に「園芸相談」のQRコードが出ていたので、相談してみました。 画像を送り、栽培状況を書き、今後どうしたらよいのかということを聞いみました。 AI診断なので、決まりきったような言葉がどんどんでてくる。 「それはわかってる。」「それもわかってる。」という感じです。 結局は、根腐れか・・・ということで様子を見ましょうということでした。 次にGREEN SNAPの相談コーナーで持ちかけてみました。 こちらは、園芸愛好家の集まりなので、人による回答でした。 二件の回答が寄せられ、そのうちの一つは、とても納得するものでした。 答えは「肥料やけ」 もしかしたらそうかなと思っていたけれど、やはりそうか・・と。 もともと用土に元肥が入っているのに、「ビオラの肥料」を前に買ったのを見つけ、 追肥したのだけれど、まだまだ日が浅かったのだと思う。この肥料をおいてから 調子が悪くなったから。 同じ種類の3株のうち、一番弱っているものは、枯れた葉をとりのぞき、植え替えを勧められたので、植え替えをした。 株に対して、鉢が大きいというのもあって、アリッサム二株と一緒に植えた。 何とか持ち直してほしいなあと思っています。
クリスマスツリーとトナカイ 2021年11月28日 09時31分00秒 | ノンジャンル YOU TUBEを見てクリスマスツリーを作ってみました。 ちょっとバランスが悪いけれど。 だいたいのポイントがわかるようになってきたので、よほど難しいものはともかく、それなりに作れるようになってきたかな。 でも、それなりにと、美しくは違うんだなあ。 次はサンタさんを作ろう。
母との遠足 2021年11月18日 06時24分00秒 | ノンジャンル いいお天気で、いろいろな条件がそろったので、母と大泉緑地にでかけました。 カートをつんで、お弁当やらお菓子やら珈琲やらを用意していきました。 2年前、この同じ時期に大泉緑地を車いすを借りて一周した時のことを母はよく覚えています。 海外旅行もいいけれど、こうして、自然を満喫しながら過ごすのも楽しい、いい親孝行だと何度も感謝してくれました。 今回は、最初は行きたい気持ちは半分くらいでしたが、ぽかぽかといいお天気の中で日光浴しながら、「おなかすいた」と言ったり、「イチョウの葉っぱで、お便りを書きたい」とか、 小鳥をみかけると「写真撮って」といったり、かなり前向き発言。 夢中になって、きれいなイチョウの葉を拾い集め、銀杏の実まで集めていました。(臭いのに) 「どんぐりの中はどうなっているのか」と割ってみたりもしていました。 兄に、写真をラインで送って・・・と嬉しそうにしていました。 お日様に包まれて、お弁当を食べ、母にしてはかなりの距離を歩き、公園の中のカフェで ワッフルチョコバナナを食べ、すっかり遠足気分でした。 帰りの車の中で「幸せ幸せ、連れて行ってくれてありがとう」と何度も言ってくれました。 したいことはいっぱいあったけど、思い切って行ってよかったです。