goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

ストロー笛

2005年10月09日 23時14分38秒 | ノンジャンル
土曜日に、ビッグバンのストロー笛コンサートに行った。前々から楽しみにしていた神谷徹さんのコンサートだ。
何度かテレビで見たことがあって、そのつど感心して見ていた。近くで生で見られるとあって、予定を入れずにあけていた。
神谷さんは、宇宙物理学専攻だったそうだが、リコーダー奏者としても有名で、その傍らでストロー笛を作って演奏してきたそうだ。長年の工夫と改造により、楽しい様々なストロー笛が完成してきた。シャボン玉を飛ばしながら演奏したり、こいのぼりをあげながら演奏したり、合間に虫の声やら鳥の鳴き声やら、いろいろな音をストローで作り上げる。新しい発見があったときには、寝ている家族を起こして見せたそうだ。それくらいうれしかったとおっしゃっていた。その歴史は、何十年で、子ども達は「変なおじさん・・」と言ってたけれど、だれにも教わらず自分でどんどん工夫と改良を重ねていくその努力が素晴らしいと思う。テレビで何回か見ていたにもかかわらず、また感心し、笑い声をあげながら楽しく40分がすぎた。一緒に行った母は、生のニンジンをカッターで切っていって笛を作る様子に感心していた。コーラス部の娘も一緒に見に行ったが、鼻で息を吸いながら口で吹く・・練習を重ねてできるようになったと言う神谷さんに感心していた。鼻で息を吸いながら歌が歌えたら、ブレスがいらないのですから、すごいことですよね。楽しかった。見に行ってよかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿