21日においっこが結婚式をあげる。
ほぼ親族だけのアットホームな式なのですが、
私には出番が二つ。腹話術と娘の歌の伴奏。
どちらも準備ができていないので、かなりピンチです。
特にピアノの方は、すっかり腕がおちているだけに、本当は必死で練習しないといけないのだけれど、娘が曲を決めたのが、2日前。
どうすりゃいいのよ~
早く帰ってきて練習しようと思うけれど、なかなかその気にもなれず。。
どうなるんでしょう????
ほぼ親族だけのアットホームな式なのですが、
私には出番が二つ。腹話術と娘の歌の伴奏。
どちらも準備ができていないので、かなりピンチです。
特にピアノの方は、すっかり腕がおちているだけに、本当は必死で練習しないといけないのだけれど、娘が曲を決めたのが、2日前。
どうすりゃいいのよ~
早く帰ってきて練習しようと思うけれど、なかなかその気にもなれず。。
どうなるんでしょう????
どんな結婚式なのかしら…。
小さい頃から見守ってきた、甥っことか姪っことかって、可愛いデスよね。
出番の二つ、検討を祈ります♪
ほとんど、親族で友達夫婦が3組の小さな小さな披露宴です。神戸のクルージングの披露宴でした。たまたま花火大会もあり、宴の最中には、花火観賞タイムもあったり・・・
幸せそうな甥っ子を見ると、よかったなあとこちらまで幸せ気分になります。
二つの出番は、まあまあですね。腹話術はほぼ練習なしでした。(-_-;)
ピアノの方は、あまりミスしませんでしたが、娘に「お母さん早い!」と後で言われました。私は、娘がいつもより遅いと思っていたのですが・・・・まあ、とにかく、両方とも喜んでくれたのでよかったです。