ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

種まきの季節

2021年09月16日 16時38分00秒 | ノンジャンル
ビオラとゴテチャの種まきをして、発芽したものを南側に持ってきて、日光に当てるようにした。
二週間くらい、まいた日が違うけど、今同じくらいの大きさ。

ビオラは、ちょっと気温が高い時にまいたから、発芽率が悪い。でも流石に購入した「よくさくすみれ」は発芽率が良かった。
本当は、発泡スチロール箱に入れて、凍らせたペットボトルなどを入れて、温度を低くした中で発芽させると良いらしい。

ちょうどまいた頃、まだ気温が高かったからなあ。

自家採取した種は、30%くらいの発芽率かなあ・・・・

「よく咲くすみれ」の種は初めて買ったので、育っていく様子が楽しみ。
「虹色スミレ」もこれからまく予定。

後、球根類、作業が続くなあ・・・・。去年植えたムスカリはもう芽を出してる。
水仙、チューリップ、ラナンキュラス、シラー・・・・楽しみ。

忘れな草、ニゲラのこぼれだねが発芽している。たくさんポットに植え替えても、また困るのに。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのお散歩 | トップ | 悪戦苦闘 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事