ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

ハーモニーでの腹話術

2013年09月01日 05時44分00秒 | ノンジャンル
クラブの子どもたちとハーモニーコートへ行ってきました。
10名の子どもたちが参加しました。
図書室でリハーサルをしてから行きました。

けっこうたくさんの人が見に来てくれました。
デイサービスの方も参加してくれました。
私の母もそうですが、耳が遠くなると セリフがはっきり聞こえなくて
よくわからないようです。
マイクの使い方や、ゆっくりはっきり言うことをもっと指導して
おかなければなりません。


私は、目玉君、カアタン、さっちゃん(新作デビュー)、
ホワイトボード、かんちゃん、おきくさんを出しました。
最後はみんなで「ふるさと」を歌いました。








今回は、子どもたちのネタとかぶらないように 気をつけながらしました。
子どもたちのネタも、どんどん新作を作らないとなあと思いました。

さっちゃんは、美しいので、あとからの撮影会でも人気NO1でした。
「さっちゃん」「さちこさん」と呼んでくれるのですが、
私自身がまだ使い慣れていないので、ピンと来ず、反応にぶかったのですが
「さっちゃん」とご指名で嬉しかったです。

いろんなところに、子どもたちを連れて行ってあげたいなあと思いました。
セリフがすっかり飛んでしまった子もいましたけれど。
人前に立つというのは いいことです。ぐっと上手になります。

3年目のHちゃんは、「さすがに上手やなあ。」と言ってもらっていました。

帰りに雨がふって 大変でした。子どもたちを置いて、学校まで
もどり傘を十数本用意してもらって車で運んだのですが、もう
その時にはすっかり雨があがっていて、何のことはなかったです。

私の30分弱の出番を一番喜んで反応たっぷりに見てくれたのは
子どもたちでした。
こんな長い時間の腹話術を見せることはないし、マジックボードや
おきくさんも初めて見た子どもたちだったので、大きな声で
笑ってくれて、「さくら」状態でした。よかったです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘 ドイツへ | トップ | 4つの朝顔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事