goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

研修&ユズリンコンサート実行委員会

2009年04月25日 22時12分00秒 | ノンジャンル
今日は忙しい一日だった。
朝から、堺教組の「せんせいの学校」へ。
今日は、NHK放送で話題になったM小学校の葛目先生のお話だった。
先生の愛情たっぷりの子どもへの接し方、本当に「女金八先生」だと思った。
たくさんの心に残る言葉があったのだけれど、メモしなかったのが残念。
荒れた六年生を持った時の卒業式のお話には、涙が出た。
やっぱり、子どもたちは、先生の愛情をしっかりと受け止めていたんだなあ。

お話もおもしろかった。巧みな話術、「悪いことする子はおっても、悪い子はおれへん。悪いことするのには、ちゃんと理由がある。」という姿勢をつらぬき、どんな子どもたちも、愛情いっぱいに接しておられた。

残念ながら、終わるのが遅かったので、ホテルバイキングを味わうことができなかった。
お昼からは、ぞう列車の合唱練習&ユズリンコンサート実行委員会でした。象列車の方は、一ヶ月のブランクで、思い出すのに必死でした。音をとりにくいところもあって、あせりました。
そのあとは、実行委員会の会議。
おもしろかったのは、ポスターにのっているユズリンの写真が不評だということ。
確かに。あのHPに載っているユズリンの写真はちょっとねえ。
「演歌歌手みたいだ」と言われたとの話で、妙に納得してしまった。たまたまDVDを皆さんに見てもらったので、ユズリンのイメージも変わったようでした。

実行委員会が遅くまであったので、帰ったら7時頃でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿