2004年度の卒業生、ちーたんとお食事をしました。
以前、成人式の時に、違う校区に行ったちーたんとは会えませんでした。
せんちゃん袋に入れていたあずかりものをお返しできなかったのです。
で、このたび、会うことになりました。
私は彼女が入れていた筆箱をもっていきました。そして、当時の日記帳も。
そして、ちーたんは、私が渡したクラス文集や、クロスワードパズルの参加賞、転校するちーたんへの寄せ書きなどを持ってきてくれました。
寄せ書きをみたときみは、最後のお別れ会の時の事を思い出しました。
クロスワードの参加賞を見た時には、「ああ、どんだけ自己満足してたんや。」と自分にあきれました。
教材研究など、もっとしなければならないことがあっただろうに、自分の趣味の風景印集めとかねて作った参加賞、押しつけがましくて 笑いそうでした。
でも、いろいろなものを大事に持ってくれているちーたん、成長してきれいに大人の女性になっているちーたん、久しぶりに会って、大人の会話ができるのが嬉しくて。教師っていい仕事だなあとこんな時いつも思います。
形は違うけれど、子どもたちに関わる仕事、思いを共有することができて、何だか嬉しく思いました。
以前、成人式の時に、違う校区に行ったちーたんとは会えませんでした。
せんちゃん袋に入れていたあずかりものをお返しできなかったのです。
で、このたび、会うことになりました。
私は彼女が入れていた筆箱をもっていきました。そして、当時の日記帳も。
そして、ちーたんは、私が渡したクラス文集や、クロスワードパズルの参加賞、転校するちーたんへの寄せ書きなどを持ってきてくれました。
寄せ書きをみたときみは、最後のお別れ会の時の事を思い出しました。
クロスワードの参加賞を見た時には、「ああ、どんだけ自己満足してたんや。」と自分にあきれました。
教材研究など、もっとしなければならないことがあっただろうに、自分の趣味の風景印集めとかねて作った参加賞、押しつけがましくて 笑いそうでした。
でも、いろいろなものを大事に持ってくれているちーたん、成長してきれいに大人の女性になっているちーたん、久しぶりに会って、大人の会話ができるのが嬉しくて。教師っていい仕事だなあとこんな時いつも思います。
形は違うけれど、子どもたちに関わる仕事、思いを共有することができて、何だか嬉しく思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます