朝から年賀状を作った。
でも、印刷機が紙詰まりのまま、ずっと使えない状態。
困ったなあ。・・・ってことで学校へ。
でも、学校には学校の事情が・・・・。
印刷機を修理に出さないといけないかなあと思い、大きな印刷機を
下におろし、よくよく見ると、まだ詰まった紙切れが残っていた。
念入りにとって、作動させると・・・・やった!使えるやん。
なんのこっちゃ。もっとよく見ればよかった。
もう一月あまり、学校での印刷を続けていたので。ばかみたい。
ってことで、無事に印刷もできるようになった。
200枚の印刷を終え、今度は表がき。
うぇーん。一難去ってまた一難。
新しい印刷機が古いデスクトップで使えない。
カラリオのデータがデスクトップに入っているから。
もう、ええ加減に処分しないと。OSが98ですから。
でも、このデスクトップのデータを引越しするのが大変。
ま、とりあえず、印刷はできたし、表がきは手書きですが、ぼちぼち書きます。
家がいつまでも片付けられない。
でも、印刷機が紙詰まりのまま、ずっと使えない状態。
困ったなあ。・・・ってことで学校へ。
でも、学校には学校の事情が・・・・。
印刷機を修理に出さないといけないかなあと思い、大きな印刷機を
下におろし、よくよく見ると、まだ詰まった紙切れが残っていた。
念入りにとって、作動させると・・・・やった!使えるやん。
なんのこっちゃ。もっとよく見ればよかった。
もう一月あまり、学校での印刷を続けていたので。ばかみたい。
ってことで、無事に印刷もできるようになった。
200枚の印刷を終え、今度は表がき。
うぇーん。一難去ってまた一難。
新しい印刷機が古いデスクトップで使えない。
カラリオのデータがデスクトップに入っているから。
もう、ええ加減に処分しないと。OSが98ですから。
でも、このデスクトップのデータを引越しするのが大変。
ま、とりあえず、印刷はできたし、表がきは手書きですが、ぼちぼち書きます。
家がいつまでも片付けられない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます