気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

八幡堀の紫陽花

2021年07月02日 | 紫陽花

 

昨日運転免許の更新に行ってきました。70歳を過ぎているので予め近くの教習所で高齢者教習を受講を済ませていました。

高齢者講習では教習所内で実車講習があるのですが、スピードの出し過ぎで注意されました(笑)

それと罰則規定はありませんが、70歳以上のをドライバーは「高齢者運転標識」を前後に表示することが推奨されています。

秋に納車される新車からは、あの年寄りマークをつけて運転かな〜?

前のマークは枯葉マークなんて言われてましたが、今はデザインも少し可愛いものになってますね(笑)

気持ちだけはまだまだ若いつもりでも、もう自分がそんな年になっていることを再認識することになりました。

高齢者講習を受けているので、昨日の更新時には視力検査だけで簡単に終了しましたが、

前回の5年前とは違って自分で免許証を銀行のATMのような機械に挿入し、暗証番号を設定することになっていて少し驚きました。

昭和64年から無事故無違反でずっとゴールド免許ですが、今回からはゴールド免許でも有効期間が3年になります。

次回の更新時には75歳を超えるので、今度は認知症の試験があるようです。

今回安全装置の充実した車に買い替えることにしましたが、これから先何年乗り続けられるのかな〜?

田舎暮らしの老夫婦には車は生活必需品、走り云々よりも足代わりとして使うことが最大の目的です。

何よりも安全運転に努め、後ろから煽られることのないように「高齢者運転標識」を付ける方が良いのでしょうかね。

 

今日は八幡堀の紫陽花の風景です。

長命寺の帰りに、久しぶりに八幡堀へ足を伸ばしました。と言っても長命寺からは近い所です。

途中にある「たねや」さんのラ・コリーナの駐車場を覗いてみましたが、平日でしたが多くの車で賑わってました。

八幡堀の道路脇の駐車スペースも満車状態でしたが、ほとんどの車は他府県ナンバーでした。

今までなら「たねや」さんの日牟禮乃舍やクラブハリエに立ち寄るところですが、

こんな状況ですから八幡堀を少し歩いただけで帰宅しました。

 

 

八幡堀は時代劇のロケでよく使われるところです。

今でこそきれいに整備されてますが、以前はどぶ川のような状態だったそうです。

 

鮮やかな色の紫陽花

 

以前はこの飛び石をカメラ2台を提げて渡っていたのですが、今はバランスを崩して落ちるかも・・・

 

ルアーでブラックバスを狙う釣り人

 

この橋は木造のように見えますが、コンクリートです。

 

この橋の近くのお店でソフトクリームを買って、堀のそばのベンチで一休みしました。

名物の丁稚羊羹やウイロウなども盛り付けられた豪華なソフトクリームでした。

takayanはソフトクリームよりも、入れ物のカリカリとしたコーンカップの方が大好きです(笑)

 

 

 

10

 

11

 

12

この土蔵の板張りは船板の再利用のようですね。

 

13

こんな景色も絵になります。

 

14

ここは桜の季節も良いところです。

 

15

 

16

 

17

クラブハリエさんの庭の横を通って車へ戻りました。

赤煉瓦と紫陽花がよく似合います。

 

18

スモークツリーもありました。

 

撮影日 2021年6月24日

撮影地 八幡堀(近江八幡市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2021-07-02 16:46:58
こんにちは。
八幡掘の紫陽花も素敵ですね。
いいポイントに紫陽花が植えられていて絵になりますね。
古い町並みや屋形船も紫陽花とよくマッチしていますね。
八幡掘に寄られたのは正解でしたね。
6月24日の寿長生の郷は比較的空いていましたが‥。
高齢者講習には6/7に行ってきましたが
自分が高齢者になったことをつくづくと感じました。
私も年寄りマークをつけて運転しま〜す(笑)
返信する
しっとりした情緒の風景 (フォレストリリー)
2021-07-02 16:53:41
こんにちは。
紫陽花に彩られる 八幡堀の風景は 情緒がありますね。
2番が 特に ステキです!
雨降りの日は いっそう しっとりとした雰囲気になりそうです。
私の好きな「鬼平犯科帳」のエンディングに出てくる 八幡堀の1カットも 良いですね ~
2013年5月に 会社の労働組合の交流会で 大津からビアンカに乗り
近江八幡も 散策、八幡堀の水際の小道を歩きました。
あの時は 黄菖蒲が咲いていた記憶がありますが
紫陽花の彩りは 八幡堀によく合いますね。
たねやさんと クラブハリエにも寄り、あの美味しい バウムクーヘンを買いました。

話かわって・・・ 御香宮神社の 夏越の祓の神事と 茅の輪くぐりは
旧暦に因み、 現在の新暦では 毎年7月31日に行われるのだそうです。
知りませんでした。 そういえば 和菓子屋さんでも 地域によっては
旧暦どおりに 季節の菓子(七夕の菓子など)を販売する店もあるそうで
古式に則る伝統の風習も なかなか 奥が深いです。
返信する
はりさんへ (takayan)
2021-07-02 19:05:54
はりさん、こんばんは。
久しぶりの八幡堀です。
桜か花菖蒲の季節に行くことが多いのですが、
長命寺からも近いので寄ってみました。
水辺の紫陽花と古い街並みもよくマッチし、
この風景は季節を問わず絵になるように思います。
寿長生の郷はやはり梅の季節が一番多いですね。
この日の八幡堀は他府県ナンバーがほとんどでした。

はりさんも高齢者講習に行かれましたか。
高齢者講習の予約を自身で取らなければならない府県もあるようですが、
滋賀県では講習場所と日程の案内ハガキが届き、
近くの教習所で受講できるので良かったです。
いよいよ年寄りマークが必要な年齢になりましたね(笑)
何か少し気恥ずかしい気もしてますが、新車からは付けても良いかな?と思っています。
いつもありがとうございます。
返信する
フォレストリリーさんへ (takayan)
2021-07-02 19:35:30
フォレストリリーさん、こんばんは。
2番のお気に入りありがとうございます。
八幡堀は黄菖蒲や花菖蒲の風景が一番似合いますが、
情緒ある古い街並みと堀端は、紫陽花もよくマッチしてました。
「鬼平犯科帳」のエンディングにも使われいていますね。
今では時代劇のロケには欠かせない風景となってます。

会社の旅行で八幡堀に来られたのですね。
takayanも琵琶湖汽船がグループ会社でしたので、
ビアンカやミシガンにはよく乗船しました。

クラブハリエの焼き立てバームクーヘンは、フワフワで本当に美味しいですね。
今は近くにあるたねやグループの「ラ コリーナ」が多くの観光客で賑わっています。

御香宮神社の夏越の祓が旧暦で行われるは、古式行事の本来の形なんでしょうね。
御香宮神社は伏見の名水の一つ「御香水」でも知られてますね。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (トッシー)
2021-07-04 06:35:02
おはようございます。
八幡掘と紫陽花、素晴らしいですね。
ここは、旅番組やNHKの朝ドラなどを見て、
前から行きたいと思っていた場所でした。
昨年の3月、
青春18きっぷを利用して訪れました。
八幡掘や古い町並みを
フィルムシミュレーションの
レトロやモノクロモードなども
使用して撮影しました。
来てよかったと満足して帰りました。
takayanさんのブログを拝見して、
写真を見返しました。
その時には気が付きませんでしたが、
葉の出ていない紫陽花が写っていました。
紫陽花、桜、花菖蒲の季節に
訪れたいです。
ありがとうございました。
返信する
トッシーさんへ (takayan)
2021-07-04 06:53:54
トッシーさん、おはようございます。
昨年の春に八幡堀へ来られたのですね。
映画やテレビのロケ地としても有名で、自宅から
1時間ほどの所ですので時々来ています。
ここは桜と花菖蒲の季節が一番の人気で、takayanもその季節に来ることが多いのですが、
紫陽花も古い街並みと堀の風景によく似合ってました。
フィルムシュミレーションでのレトロ調や、モノクロはこの風景にはぴったりの描写でしょうね。
フィルムシュミレーションといえば、富士のカメラでしょうか?

湖国滋賀には琵琶湖とともに、古刹も多く見所が多い所です。
またこの季節にも訪ねてみてくださいね。
ご訪問とコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿