久し振りにカメラを提げて伊吹山へ出かけてきました。
近年は鹿や猪の食害で10年ほど前のお花畑の姿は見ることは出来ませんが、
車で登ることが出来る伊吹山は、70歳目前の私には調度良いウオーキングが出来ます。
前回は5月に来ましたが、あれから約2ヶ月、21日の午後に行ってきました。
そんなに多くの花が見られた訳ではないですが、頂上付近では涼しい風が渡り、
小さな花を探しては立ち止まり、歩いているより止まっている方が長いくらいでした。
駐車場〜西登山道〜頂上〜東登山道のコースで一回りしてきました。
前回の5月は頂上から中央登山道を下りましたが、今回は距離が有る東登山道を回ることにしました。
東登山道ではイブキトリカブトが多いのですが、トリカブトの開花はお盆過ぎから。
足場の悪い道を歩くだけですが、日頃の運動不足を考えて少し距離の有るコースにしました。
東登山道では今まで伊吹山では見たことのないキツネに遭遇。人馴れしているのか?
私達の方に近寄ってきて怖がることもなく、眼の前まで寄ってきてくれました。
写真は撮り放題、しばらくモデルをやってくれました。
私達が歩き始めるまでじっとしてくれていて、前を通り過ぎるとキツネも立ち上がりゆっくり立ち去りました。
何回も伊吹山に来ていますが、こんなことは初めてでした。
キツネの様子は後日まとめてアップするつもりです。
歩いたコース順に見つけた花の写真をアップします。何回も同じ花も出てきますが、その点はご容赦願います。
1
先ず1枚目は頂上に近い場所にかつての美しいお花畑を残すためにネットで囲い、保護された区域です。
10年ほど前には頂上のお花畑は一面がこのような景色でしたが、
現在はシモツケソウのピンクはほとんど見当たりません。
またここのお花畑の様子は後日にもアップしますが、トップにこの1枚を選びました。
ピンクのシモツケソウ、黄色いメタカラコウ、紫のクサフジ、手前の白いボケはイブキトラノオです。
105mm に1.7倍のテレコン使用で180mm 、ネット近くから撮影。
手前に動物避けのネットが有りますが、気になりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/780da82ba76799d8d96b5cff80c2d61c.jpg)
またここのお花畑は後日にもアップします。
それでは西登山道を歩きながら花を探します。
2
キリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/e923670058f764cc584d81b527f44b61.jpg)
3
4枚の葉の対生ですからクガイソウですね。(この日はルリトラノオガ見つからなかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/ae699553c331ad6bfab03f8429cd22bf.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/d3a64a77e89a72abf805cb4dd4c8f22e.jpg)
5
キンバイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/49bb35ee323e1c47d4682798bdc252c6.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4f/8bf6ed2e46b9a14611375cabcb0c5a98.jpg)
7
クサフジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/08ed2e7f42ccb33a9532e778302dcaac.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/a8b4a46a6bbf17a214a7b3d422ba3f6d.jpg)
9
キオンはまだ咲き始めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/2428e4a9d6fba8b92ea498bf2c953470.jpg)
10
アカソ
これが異常繁殖し、シモツケソウが追いやられてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/1533e6545a7427102285dc2fc4049830.jpg)
11
マムシグサの実。秋には真っ赤になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/f470eb61810753fb1701d33df4ad33eb.jpg)
12
これもクサフジです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/556f17b793ce8444bf75aea2b5c19bd5.jpg)
13
イブキトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/f33b678735ca80cfe75dce3cfeae8173.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/765f7ba281a94d5565a48e1ef4dc47f8.jpg)
15
ヤマホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/59/0298282e38e0593ac3f6ce86fc283249.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/1d2d2f582d819b41269c42b0064a4584.jpg)
17
カワラナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/2778589b1c6b455e08dcb15b2b9a8d3a.jpg)
18
ミヤマコアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/db37081cef7d68a6d343de4c44b85d03.jpg)
19
シモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/3cfc1824aec1b49ddc0492fb02aa5cd9.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/404e87e68a273a4fde31959c6940aa52.jpg)
撮影日 7月21日
撮影地 伊吹山
機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2
Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
おまけ
一昨日の夕方、娘と孫娘がやって来ました。
今年から中学生になった孫娘は、習い事や部活で毎日忙しく、夏休みに入っても休みが余り無いらしい。
それでも月末にはひらパー、月初めにはUSJと、空いている日はきっちりお友達と遊びの予定を入れているとのこと。
少々お小遣いが不足しているようで、そんな時に頼みの綱はじーじ&ばーばということです。
ちょうど7月22日は、takayanの68歳の誕生日で、ケーキを持ってお祝い来てくれました。
自分のバースデイケーキなんて初めてかも?孫に祝ってもらえるなんて、嬉しいですね。
iPhoneで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/2c22992420aa636a5f361f9922a28b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/143f2f87ca5afd7d1d9c3e68914f986b.jpg)
ちょうどこの日からダウンロードが始まったポケモンGO
娘と孫娘はすでにやり始めてました。
運動になるゲームやから、じーじもばーばもやったら?
わけも分からずダインロードして、早速近くの公園へ4人で散歩に出掛けました。
スマホにしてからもう長いのですが、ゲームは一切やらなかったtakayanです・・・
孫にかかれば弱いものです。
よく分かりませんが、ポケモンを捕まえるくらいは出来そうです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/095144d9f74553b21cf5cc3457f01549.jpg)
近くの公園にいました。