気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

芦刈園の紫陽花 3

2016年06月30日 | 紫陽花

芦刈園の紫陽花の続きです。良く似た写真ばかりですが、レンズやカメラを変えながらじっくり撮ってきました。

芦刈園は、よく出かける草津市水生植物公園・水の森から直ぐの所ですが、隣の守山市に位置します。

紫陽花の咲くこの時期だけの開園で、65歳以上は100円、証明書の提示も無しでOKでした。

見た目で二人共、歳相応の姿ということでしょうかね(笑)

自分では若いつもりでいますが、70歳も眼の前ですから当然でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

色が変わっていく様子がよく分かります。

 

15

最近はよく見かけるようになったダンスパーティと言う名の紫陽花

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

次回に続きます

 

撮影日 6月23日

撮影地 芦刈園(守山市杉江町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    TC-17E2(1.7倍テレコン)

    SIRUI P-326 (一脚)


芦刈園の紫陽花 2

2016年06月29日 | 紫陽花

芦刈園の紫陽花の続きです。

今回は単焦点のオールドレンズ、Ai Nikkor ED 300mm F4 5S(IF)での写真をアップします。

3月に錫杖さんから頂いたレンズで、軽くて手持ちでも扱いやすく、D810との相性も良くて気に入っています。

この歳になっても老眼鏡は必要ないので、マニュアルでのピント合わせもそんなに苦にはなりません。

特にD4SやD810のファインダーは明るく見やすくて、マニュアルフォーカスも楽しいです。

ファインダーを覗きながら絞りとピントを手動で合わせる・・・

昔からの撮影スタイルが心地よいです。 

 

 

 

望遠マクロ的にも使えますね。良い写りで色合いも好みです。

D810もマニュアルフォーカスでこれだけビシっとピンが来るのに、AFではとても甘い。

この写真を見ているとスカッとした気分になれます。

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

次回に続きます

 

撮影日 6月23日

撮影地 芦刈園(守山市杉江町)

機 材 Nikon D810

    Ai Nikkor ED 300mm F4 5S(IF)

    SIRUI P-326(カーボン製一脚)使用


芦刈園の紫陽花 1

2016年06月28日 | 紫陽花

芦刈園は自宅から30分も弱、守山市にあるあ紫陽花苑です。この時期には父や母を連れて家族で出掛けてましたが、今年は家内と二人です。昨年ここで撮った思い出の1枚を母の遺影としました。母を思い出しなが園内を散策してきました。今年は昨年よりも綺麗に咲く揃い雨上がりでもあり生き生きとした味さを堪能できました。

奇遇にも駐車場で友人の車を発見。

彼もカメラ好きで同じニコン使いです。早速電話をして園内へ。久し振りに奥様にもお会いしました。

今日から何回か芦刈園の紫陽花アップします。


 

 

 

 

 

 

 

これもお気に入りの1枚です。

 

これは一番上の花にピンを持ってくれば良かった・・・と今思いました。

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16


次回に続きます


撮影日 6月23日

撮影地 芦刈園(守山市杉江町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

 


昨日は天気予報を見て、思い付きで往復600キロを走り、新穂高のロープウエイまで行ってきました。

写真の整理が出来次第後日アップします。


初夏の高野山 4

2016年06月27日 | 石楠花

金剛峯寺=一の橋=(石畳の祈りの道)=中の橋=奥の院=弘法大師御廟=英霊殿=中の橋案内所(奥の院前バス停)

と歩いて約16000歩余り、タクシーで金剛峯寺前の駐車場まで戻りました。

その後、壇上伽藍の根本大塔などを巡り、帰りに大門に立ち寄り往路と同じコース、

京奈和自動車道とR24号線で帰宅しました。

高野山の山内をゆっくり巡るには宿坊で1泊するのも良いでしょうね。

壇上伽藍

山門から金堂を望む



根本大塔の大きさに目を見張ります


少し変わった構図を考えてみる


桜の季節も良さそうですね。



金剛三昧院



高野山では欧州系の外国の方が多く見受けられました。やはり背が高いな〜


10


11

シャッターを押した瞬間に車が通り、何枚か撮った内の1枚です。

大木の前に立てかけられた立て看板が邪魔ですね。

雪景色も撮ってみたいです。


12

無風雨の時を待つ・・・きれいな映り込みです。

ここでも何枚も撮りました。手持ち撮影です。

 


13

金堂は荘厳な雰囲気です


14


15


16

根本大塔を違う角度から


17

根本大塔の朱色に対し、金堂は落ち着いた雰囲気が漂います。


18

帰りに大門前に車を停めました。

向こう側へも回ってみれば良かったと、この写真を見て今気付きました(笑)


初夏の高野山を終わります。次は紅葉の季節にお参りしてみたいです。


今日はこれから新穂高ロープウエイまで行って来ます。

第2ロープウエイの駐車場まで行ったほうが便利が良さそうですが?

初めてですからよく分かりません。

4時間あれば行けるでしょうね。

木曽駒ヶ岳の千畳敷カールと迷いましたが、2回行っているので新穂高に決定。

 

 

撮影日 6月14日

撮影地 高野山(和歌山県伊都郡高野町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED



初夏の高野山 3

2016年06月26日 | 新緑

金剛峯寺から車を使えば短時間でこれられますが、この石畳をゆっくりと歩くのがおすすめの散策コースですね。

奥の院、弘法大師の御廟まで石畳は2キロほども続きます。

木立の中を渡る風は冷ややかで、暑い日でしたが歩きやすかったです。



日陰の参道は苔むしています


小石を投げて鳥居の上に乗せる人が多いようです。

神仏習合の形でしょうね。前に鳥居があるお墓も多く有ります。

 


ここは奥の院へ続く石畳では有りません。奥に大きなお墓があるようです。

 


立浪草かな?


墓前にお供えするのは高野槇です





10


11

石田三成の墓所

戦国武将のお墓が多く有ります。


12


13

お遍路さんを多く見かけます。

同行二人・・・いつも弘法大師と一緒です。

奥の院まではあと少しです。


この後、奥の院の弘法大師の御廟にお参りして、帰りはタクシーに乗車するために一般道路へ向かいました。

奥の院は聖域、脱帽で、服装を正してお参りします。

撮影は禁止のため奥の院、御廟の写真は有りません。


14

 


15

ヤマアジサイ


16


17

無縁仏


18


19


20

英霊殿

第二次世界大戦の戦死者供養のために建立されました。


この後車を停めた金剛峯寺の駐車場までタクシーで戻り、壇上伽藍へ

次回に続きます


撮影日 6月14日

撮影地 高野山(和歌山県伊都郡高野町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


 



初夏の高野山 2

2016年06月25日 | 新緑

高野山の2回目です。

金剛峯寺から歩いて奥の院へ。高野杉の大木の森の中、お墓や慰霊碑がずらりと並ぶ2Km余りも続く石畳を歩きます。

一番奥には弘法大師の御廟があり、このエリアでは脱帽で、撮影は禁止です。

ゆっくりとお墓と慰霊碑が並ぶ石畳、昔の武将や有名人のお墓を見ながら歩みを進めます。

今日は金剛峯寺から奥の院への途中までです。


前回の続き、金剛峯寺の庭園 蟠龍庭(ばんりゅうてい)






金剛峯寺の門前には石楠花園が広がります。 この中も散策できます。数年前はここで石楠花の撮影をしてました。


金剛峯寺からしばらく町中を歩き奥の院へ通ずる石畳のエリアへ向かいます


道向かいの土塀の下にホタルブクロが咲いてました


気が早いな〜 もう赤くなってる


10

お墓と慰霊碑が並ぶ石畳の参道へ来ました


11


12


13


14


15


16

高野山の町中は涼しいのですが、この辺りは特にヒンヤリとしています。


17

至る所にお地蔵さまがおられます

前の傘のようになっている植物はマムシグサかな?


18

実際はもっと太い大木なんですが・・・

そんな杉の大きさを表現できないのは・・・まだまだですね。


19


20


21


22

 

撮影日 6月14日

撮影地 高野山(和歌山県伊都郡高野町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


次回に続きます


初夏の高野山 1

2016年06月24日 | 新緑

14日の火曜日、いつもの様に朝になってから何処へ行こうか?と家内に相談。

久し振りに高野山へ言ってみたいという家内の意見を尊重し、数年ぶりに高野山へ出掛けました。

自宅から宇治田原〜青谷を経由し、R24号線と京奈和道路で高野山まで。

3時間弱で高野山金剛峰寺の駐車場に到着しました。

大門や壇上伽藍は帰りに寄ることにして、先ず金剛峯寺にお参りしました。

そこから樹齢何百年の高野杉の大木を見ながら、石畳を歩いて奥の院へ。

奥の院からの帰りはタクシーを利用して金剛峯寺の駐車場へ戻り、その後壇上伽藍をめぐりました。

流石に標高が高い高野山では涼しさを感じるほどでした。

数年前は5月のシャクナゲが咲いている時期でしたが、今回は新緑がメインです。

何回かに分けて初夏の高野山の風景を綴っていきます。

大門

高野山への入り口です。(撮影したのは帰りです)



高野山真言宗 総本山金剛峯寺


紅葉の季節は素晴らしいでしょうね。次は秋に来てみたいです。




金剛峯寺に飾られている高野杉

樹齢はどのくらいか?年輪を読むのは気が遠くなりそなので辞めました


前回来た時にはこのシャクナゲが見頃でした



10

この前で何も考えずにただ見つめていたい・・・そんな気分でした


11

シャクナゲが多い庭です。1箇月早ければ満開だったでしょうね。


12

こうした庭の手入れによって、綺麗な庭園が維持されているのですね。


13

弘法大師御入定1150年・御遠忌大法会の際に造園されました。2,340平方メートルの石庭は、国内で最大級を誇っています。


14


15


16

秋にはこんな感じになるのでしょうか? ちょっと遊んでみました


17


17

ユキノシタ


18

名前は分かりません

 

撮影日 6月14日

撮影地 高野山(和歌山県伊都郡高野町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


次回に続きます


若狭瓜割名水公園 瓜割の滝 3

2016年06月23日 | 新緑

名水公園の紫陽花を見た川沿いの後遊歩道を進むと、鬱蒼とした林の中に「瓜割の滝」が見えてきます。当たりは滝の冷たい水の影響でひんやりとしていて、天然のクーラーです。

 

辺りは苔と新緑で緑一色です

 

白い小さな花はドクダミです

 

上の竹囲いのに湧水の水源があります。

上流から流れてくるのではなくて、滝の水はこの水源から湧き出ています。

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

鳥居の奥が水源です

 

13

滝のそばにある天徳寺の門前ではユキノシタが満開

 

14

 

15

 

16

ユキノシタのそばに咲いていたコモチマンネングサ

(少し前にブログ友さんがアップされていたので名前がわかりました)

 

17

 

撮影日 6月10日

撮影地 若狭瓜割名水公園(福井県三方上中郡若狭町天徳寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


若狭瓜割名水公園 瓜割の滝 2

2016年06月22日 | 新緑

三方五湖からの帰りに瓜割の滝がある「若狭瓜割名水公園」に立ち寄りました。

全国名水百選に選ばれている「瓜割の滝」。瓜も割れるほどに冷たいことからこの名がつけられたそうです。

瓜割の滝の周辺に広がる森は、木の間から光が差し込み、この既設は新緑がとてもきれいです。

庭園内には、1万株もの紫陽花や花菖蒲が植えられており見頃を迎えつつありました。

6月11日の記事で瓜割の滝を簡単に紹介しましたが、公園の紫陽花や滝とその周辺の風景等をアップしていきます。

 

今回は名水公園の紫陽花と花菖蒲です。







ここでニコンのカメラで撮影している若い方に遭遇。見てみるとD5でした。

こちらがD4SとD810を提げていることも有り、話も合ってしばらくカメラ談義。

どうやら購入して間もないとの事で、試し撮りのようでした。

スポーツの撮影用にD5を選んだととの事。

AFの制度は上がっていますが、写りはそんなにD4Sとは変わらないですよ、

風景ならば断然、D810ですねと仰ってました。

これからは撮影にに出かけると、少しずつD5を目にする機会が増えていきますね・・・


D4Sの下取りが30万として、それでも40万くらいは追金が必要・・・

D4を購入時に14-24mm F2.8G と Micro NIKKOR 105mm F2.8Gを合わせて購入

1年半後にD4をD4Sに更新、その後D810を追加しました。

今の機材でも分不相応なのは承知していますが、物欲は留まる所を知りません。

今までならD5発売と同時に更新していたでしょうね。

でも最近はスッカリ思い切りが悪くなりました。やはり年金生活者ですから。

これからますます体力も落ちてくるので、もっと軽い機材が良いのかもしれないですね。




10


11


12


13


14


15


16


17


18


19


20

付近にはユキノシタが沢山咲いています


21


22

新緑の中を瓜割の滝へ向かいます。


撮影日 6月10日

撮影地 若狭瓜割名水公園(福井県三方上中郡若狭町天徳寺

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


次回は瓜割の滝です


三方五湖レインボーライン山頂公園 2

2016年06月21日 | 風景

何時ものことながら朝になってから、今日は何処へ行こうか・・・?

と言いながら、この日も思いつきで行った三方五湖でした。

初めて行った三方五湖レインボーライン、山頂公園はそんなに広くはないですが、

梅丈岳から眺める三方五湖と日本海の風景がきれいでした。

山頂の公園に、バラ園があることは駐車場へ着くまで知りませんでしたが、よく手入れされていて気持ちが良かったです。

この日はお天気にも恵まれて楽しいドライブをしてきました。

三方五湖レインボーラインの続きです。










10


11


12


13


14

乗車券はリフトとケーブル共通です

takayanはカメラ2台を提げているのでケーブルにしました。


15

これは駐車場からの風景です


撮影日 6月10日

撮影地 三方五湖レインボーライン山頂公園(福井県三方上中郡若狭町気山)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED