3月24日、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換の予約を入れていた彦根のディラーへ出向きました。
10時半の予約でしたが少し早く到着。すぐに作業をしてもらって30分ほどで作業は終了しました。
彦根まで来ているので、4年ぶりに岐阜県可児市のカタクリの群生地へ行ってみることにしました。
13時過ぎに可児川下流域自然公園の駐車場に到着しましたが、何処も満状態でしばらく待ちました。
平日でしたがやはりカタクリの花の見頃を迎え、多くの人で賑わってました。
ブログ友の信さんやはりさんがすでにカタクリの花を紹介されましたが、今日から岐阜県可児市の鳩吹山山麓に広がる
カタクリの自生地の風景を紹介していきます。
1
可児川下流域自然公園
木曽川と可児川の合流地点、鳩吹山の麓にある自然公園です。
カタクリ群生地として知られ、3月下旬には、春の妖精カタクリによる紫のが一面に広がります。
11月下旬にの紅葉シーズンも人気がある公園のようです。
2
3
4
お天気も良くポカポカ陽気で、カタクリの花は元気よく開いてました。
5
前日はお天気の関係で、半開きの状態だったと地元の方が仰ってました。
4年ぶりの訪問でしたが、いちばんの見頃に来られたようで見応えがありました。
6
2台のカメラで撮っていると、同じニコンでもWBの色合いが少し違ったりして、現像・編集時に調整が難しいです。
7
8
地元の方の説明では、これで7分咲きとのことでした。
9
4年前に来た時とは違って、群生地の中には猪対策の電線が張られてました。
10
1番の群生地の撮影は少し後にし、木曽川と可児川の合流地点でしばらく休憩しました。
11
12
13
14
ここに水を張って氷を作っていたそうです。
15
群生地と少し離れてますが、この付近にもあちこちにカタクリの花が咲いています。
16
17
18
19
20
びっしりと群生しているのも良いですが、このようにポツンと咲いているカタクリもいいものですね。
21
22
23
24
25
26
27
公園内の桜が咲き始めてました。
28
29
30
緑の中に真っ赤な一輪。
次回に続きます。
撮影日 3月24日
撮影地 可児川下流域自然公園(岐阜県可児市土田)