昨年は行けなかった湖西の琵琶湖畔、桂浜園地(高島市今津町)の彼岸花の撮影に行ってきました。
1昨年は27日で見頃でしたので、やはり21日では早すぎて咲き始めといった状況でした。
やはり皆さんよくご存知のようで、見頃の時期には多くのメラマンで賑わう桂浜園地もよく空いてました。
また先日の台風の影響か?多くの彼岸花が折れていました。湖岸べりは風当たりが強いのかもしれませんね。
咲いている彼岸花を探しながら撮り歩きをし、その後は箱館山の麓へ移動して蕎麦の花の撮影を楽しみました。
1
琵琶湖畔は涼しい風が吹き抜けて、最初は肌寒いくらいでした。
2
ウインドブレーカーを着て歩き出しましたが、しばらくすると汗が滲んでくるようになりすぐに脱ぎました。
3
白い花も何株かあります。数年前に植えられたようです。
4
ツユクサも可愛い花です。
5
緑のバックに彼岸花の赤が映えます。
6
7
8
9
D810とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは相性が良いです。
D4SとD810の両方を処分してZ9の1台での運用では心許ないような・・・1台では故障時に困ります。
Fマウントレンズも何本か残すので、どちらか1台をサブ機として残した方が良いのかもしれないな〜
Zマウントに全て移行するならミラーレスのサブ機があるのが一番なんですが、そこまでは無理なんで。
9月22日にニコンから10月5日にZマウントレンズ等の価格改定について発表があり、
昨日にヨドバシ京都から、「値上がりする前に購入されるなら取り置きしておきます」と連絡がありました。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SとNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの2本で4万円近い値上げとなるようです。
Z9の入荷まで3ヶ月ほどあるので、それまでにゆっくりレンズ件はを考えようと思ってましたが・・・
明日にでもZ9の予約をしているヨドバシ京都へ行ってみようと思ってます。
10
カタバミのピンクもきれいです。
11
蔓穂(ツルボ)
1昨年同じところで咲いてました。球根のある多年生で、花期は8月から9月。
12
13
14
道端に咲いていた花々
15
紫苑ですね。
16
1
名前は分かりません
17
伊吹山と竹生島
次回に続きます。
撮影日 2022年9月21日
撮影地 桂浜園地(高島市今津町)