しばらくバタバタしており撮影にも出かけられませんでしたが、昨日久しぶりに出かけました。
午前10時頃から急に思い立って、何年振りかで長浜市の余呉湖湖畔の紫陽花の撮影に行ってきました。
自宅を出た時には曇り空、暑くなくてちょうど良いと思ってましたが予報通りに午後からは強い日差しで暑い午後になりました。
何年ぶりかで安曇川町にある畑の中のレストラン、「ソラノネ食堂」でお昼ご飯を食べるために湖西周りで余呉湖へ向かいました。
余呉湖で撮影を始めたのは14時半頃になりましたが、湖畔の紫陽花園は午後から日陰になり紫陽花の撮影にちょうど良い条件でした。
今日からしばらく余呉湖の紫陽花を紹介します。
1
鏡湖と呼ばれ映り込みが綺麗な余呉湖ですが、この日は少し風があり水面に映り込んふだ緑を漣が揺らしてました。
2
もう少し時期が遅いか?と思ってましたが、ちょうど見頃でした。
道路沿いの紫陽花は日陰の中で生き生きとした姿を見せてくれました。
3
4
ブルー系は一番紫陽花らしい
5
6
7
8
撮影前半はNikon Z9にNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、後半にはAFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)を使いました。
9
10
手前の顎にピンを合わせたが、奥の真花に合わせた方が良かったか?
11
12
13
14
よく似た写真ばかりですね(笑)
15
16
鮮やかなピンクが緑の中に浮かび上がります。
17
18
19
20
木漏れ日が顎紫陽花を引き立てます。
21
22
23
24
撮影日 2024年6月29日
撮影地 余呉湖(滋賀県長浜市)
機 材 Nikon Nikon Z9
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
Nikon D4S
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED