気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

京都散策 2 (清水寺)

2023年10月21日 | 京都

 

10月6日の京都散策の続きです。

先斗町を通って四条大橋近くからタクシーで清水寺へやって来ました。

京阪電車の沿線で東山界隈のこの辺りもよく歩いたものですが、清水寺にゆっくりお参りしたのは今回が初めてかも?

家内も結婚前にお参りして以来数十年ぶりだと言ってました。

この日は3連休前の平日でしたが、すごい人出で山門前の通りは歩くこともままならぬほどの混みようでした。

大きな話し声が聞こえてくるのですが、日本語がほとんど聞こえてくることがなく大陸の方々の大声が飛び交ってました。

あの国の人はみんな耳が遠いのか?と思えるほど大きな声で話しますね(笑)

千年の古都の風情を楽しむことなど到底無理な状況でした。

コロナの最盛期なら静かな京都を味わえたのでしょうね。

 

山門前はこの通りの大混雑

 

仁王門をくぐります。

 

清水の舞台も混んでました。

 

音羽の瀧

清水寺の開創の起源であり、寺名の由来となった瀧です。こんこんと流れ出る清水は古来「金色水」「延命水」と呼ばれ、清めの水として尊ばれてきました。

 

 

 

子安塔

檜皮葺の三重塔の内部には、子安観音(千手観音)がお祀りされてます。

紅葉に染まる頃は見応えがあるでしょうね。

 

境内のあちこちには多くの石仏

 

 

10

 

11

 

12

石垣に彼岸花が一輪

周囲には全く彼岸花を見かけませんでした。

 

13

 

14

 

15

三重塔

高さ約30メートル。国内最大級の三重塔で、京都の街からよく望見できることから古くから清水寺のシンボル的な存在です。

 

16

参道脇の小さな池にも秋の気配

 

車を止めた祇園の駐車場まで歩きます。

 

17

有名な唐辛子屋さん

 

18

値段を見てびっくり

 

この後に嵐山へ移動

19

 

20

 

21

 

22

渡月橋の夕焼けが綺麗でした。

 

撮影日 2023年10月6日

撮影地 京都・祇園白川界隈

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

 

 


京都散策 1(祇園白川あたり)

2023年10月20日 | 京都

 

10月4日のなばなの里に続いて、10月6日には家族4人で京都へ。

この日も息子夫婦がNikonから発売前に貸出を受けた、NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの先行レビューのためのポートレート撮影の同行です。

息子夫婦はNikon Z9とZ8にNIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaNIKKOR Z 50mm f/1.2 Sを主に使いポートレート撮影。

takayanはZ9とNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sで古都を散策しながら風景をスナップしてきました。

昔は寧々の道や石塀小路なども歩いたことがありましたが、東山界隈を散策するのは本当に久しぶりでした。

 

 

料理旅館が並ぶ祇園白川の風景は古都の彩。桜の季節の夜景が綺麗なところです。

 

ドライフラワーになった紫陽花

 

川岸に咲く彼岸花

 

白川の清流

 

 

祇園白川の巽橋界隈は、ポートレートや前撮りをする人とカメラマンで賑わってました。

とにかく外国の方が多くて、日本語が聞こえてきませんでした(笑)

 

見越の松の影が目につきました。

 

四条大橋から鴨川に降りて三条まで歩きます。

 

先斗町歌舞練場

 

10

先斗町を歩いて四条に戻ります。

道端の小さなモミジも少し色ついて秋を感じさせてくれます。

 

11

店先に飾られた蛇の目傘

 

12

お店の前の道端に埋められた刀の鍔

 

13

彦根の文字を見つけました。

 

14

千鳥の石畳

狭い路にも京都らしい風情があります。

 

撮影日 2023年10月6日

撮影地 京都・祇園白川界隈

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S