11月29日の湖東三山西明寺の紅葉の2回目です。金剛輪寺と同じく西明寺も少し見頃には遅かったのですが、
不断桜と古謡のコラボもきれいで、今年もきれいな庭園と紅葉を楽しむことができました。
私たちと同じように金剛輪寺から西明寺へ来られた方も多いようでした。
毎年紅葉の季節に西明寺、金剛輪寺には来ているのですが、湖東三山のもう一つの百済寺にはしばらく行っていません。
来年は湖東三山の三ヶ寺共に巡ってみたいと思っています。
今年の紅葉は教林坊にも、おにゅう峠へも行けなかった。
年と共に、だんだん出かける回数が少なくなってきているようです。
1
名勝庭園の紅葉と苔の風景は毎年楽しみにしています。
2
まだ真っ赤なモミジも残っています。
3
やはり西明寺と言えば、「不断桜」
4
5
6
苔庭も見応えがあります。
7
垣根の向こうには燃えるような赤
8
池への映り込みもきれいです。
9
赤と黄色の千両が多く植えられています。
10
11
万両もあちこちで見られます。
12
良い色ですね〜
13
14
紅葉も終わりを告げる時期ですが、苔の上には殆ど落ち葉がありません。
本当によく手入れが行き届いた苔庭です。
15
この池の散りモミジはきれいでした。
16
水に浮かぶ落ち葉の色合いが本当にきれいです。
17
18
この石は何か意味があるのだろうか?自然石ではなくて加工されていますね。
19
20
21
22
真っ赤もいいけど、こんな優しい色合いもいいですね。
23
次回に続きます。
撮影日 2019年11月29日
撮影地 湖東三山西明寺(滋賀県犬上郡甲良町池寺)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR