今年も残すところ明日の大晦日を残すだけとなりました。
時代は平成から令和へと変わり 祝賀行事も数多く催されましたが、自然災害による大きな被害が各地で発生した年でもありました。
令和二年は、災害の無い穏やかな年になって欲しいと願うばかりです。
12月21日撮影の「湖北のコハクチョウ」の2回目です。
1
アスファルトの農道を歩いて行き来します。全く人間を恐れていません。
3
4
数羽ずつが何度も周囲を飛び回ります。
とっさにカメラを向けてフォーカスするのは難しいですね。
テレコンを使っているので、AFが遅くて暗くなるに従い合わせにくくなります。MFの方が使いやすい場合もあります。
5
6
7
8
9
10
11
テレコンを外してAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを単体で使った方が良かったかもしれません。
17時前にはあまりにも暗くなり、ISO20000で開放絞りf 4で使いましたが、シャッタースピード1/100程度でした。
ちなみにこのショットは 焦点距離500mm ISO1600 f 7.1 SS1/2000でした。
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
今年もたくさんの方々にご訪問いただき、ありがとうございました。
湖北のコハクチョウの続きは、新しい年を迎えてからにさせていただきます。
撮影日 2019年12月21日
撮影地 長浜市難波町(JA北びわこカントリーエレベーター周辺)
機 材 Nikon D4S
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
TC-17EⅡ(1.7倍テレコンバーター)