甲賀市土山町の瀧樹神社境内に咲く、ユキワリイチゲを綴っています。
今日は既に購入してから35年以上も前のレンズ、Ai Nikkor 135mm F2.0SとAi Nikkor ED 180mm F2.8Sでの撮影分です。
両方共、takayanが30歳代に購入したオールドニッコールで、当時としては高級レンズでした。
2本ともボケがきれいで、今もお気に入りのレンズです。
手ぶれ補正もオートフォーカスも無くて、鉄の鏡胴にガラスのレンズと絞りと、
ピントリングが有るだけのシンプルなものです。
シンプルな作り故に故障も無く、レンズをカビさせることが無ければ何時までも使い続けられます。
フィルム時代のレンズですから現在のものとはコーテイング等が異なり、
今の高画素のデジタルカメラには向かないと言う意見も多いのですが、素人のtakayanにはそんなに遜色が無いように感じます。
今日は、オールドニッコールでのユキワリイチゲです。
先ず最初はAi Nikkor 135mm F2.0Sでの撮影です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次はAi Nikkor ED 180mm F2.8Sでの撮影です。
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
この日はAi Nikkor 85mm F1.4Sも持参しましたが使うことがなかったです。
このブログサイズくらいで見てみると、今のレンズとそんなに変わりませんが、少しコントラストが低めでしょうかね。
全体に今のレンズよりも、ソフトな仕上がりになっていると思います。
影日 3月18日
撮影地 瀧樹神社(滋賀県甲賀市土山町)
機 材 Nikon D4S
Ai Nikkor 135mm F2.0S
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S