
(インターネットニュースより)
「想定外の事態。発電量が減ると知って、がくぜんとした」と15年前に太陽光パネルを設置した主婦が怒っている・・・。との記事を見ました。確かに隣の敷地に何が出来るか、またいつ出来るかは分かりません。ですがだからといって隣の建物に文句が言えるんでしょうか?だとしたら先にパネルを設置した方が勝ち・・・みたいなことになってしまいます。建築基準法の下で私たちは設計をしています、さらに先に設置した太陽光パネルや風力発電機の影響まで考慮しろと言われては・・・もうお手上げです。太陽光や風力を使う環境にやさしいエネルギーはすばらしいですが、当然将来の見通しをしっかり立てて設置して欲しいのですが。
