新しいラバーエッジを張り付け

ボックスに組み込み完了

再生(スピーカーも音も)完了した外観

エッジの張り替えはまずスピーカー外周部のコーン紙への接着です、位置を確認しながら慎重に張り付けます。そしてフレーム側へ接着しますが、この時センター出しの調整を行います。このセンター出しが重要です、コーン紙が前後に動いて音が出ますがセンターが合ってないとコーンと芯のコイルが擦れてガサガサと異音が出ると失敗です。無事エッジの張り替えを終了しボックスに組み戻します、そして外してあるスチールネットを嵌めて終了です。2時間ほどして視聴開始です、家入レオのshineもマイケルのビリージーンも無事再生OKでした・・・バンザイ!!!

ボックスに組み込み完了

再生(スピーカーも音も)完了した外観

エッジの張り替えはまずスピーカー外周部のコーン紙への接着です、位置を確認しながら慎重に張り付けます。そしてフレーム側へ接着しますが、この時センター出しの調整を行います。このセンター出しが重要です、コーン紙が前後に動いて音が出ますがセンターが合ってないとコーンと芯のコイルが擦れてガサガサと異音が出ると失敗です。無事エッジの張り替えを終了しボックスに組み戻します、そして外してあるスチールネットを嵌めて終了です。2時間ほどして視聴開始です、家入レオのshineもマイケルのビリージーンも無事再生OKでした・・・バンザイ!!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます