goo blog サービス終了のお知らせ 

武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

中村区のグループホーム竣工写真

2013-03-16 13:53:47 | きょうの出来事






 先日工事が終わりました名古屋市中村区のグループホームの竣工写真が届きました。名前のグループホームサライと決まりました。名古屋市とあま市を結ぶ外堀通りの庄内川を名古屋市内側(東側)に下りた南側に建ってます。
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理店が出来た

2013-03-15 15:45:27 | きょうの出来事


 名古屋市東区の事務所の近くに写真の韓国料理店”だいかん”が出来ました。木造平屋建ての長屋の一軒です、たしか空き家になっていましたがいつの間にか・・・です。じわじわと韓流が浸透している?のでしょうか。
                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の花

2013-03-14 09:47:54 | きょうの出来事


今週の花はカーネーションとストックとかすみ草です、大きな花器に栄えます。
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮市役所の建て替え工事で鉄骨骨組みが

2013-03-13 10:39:39 | きょうの出来事


 一宮市庁舎の鉄骨の骨組みが組み上がってきました、かなり大きな建物だとは思っていましたがそれ以上の規模で・・・。現在の庁舎の横の公園だった場所に建てています、現在の庁舎も最終的には解体し庁舎を建てるので現在行われている工事が終わってもまだまだ工事が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中高層・・・条例による標識

2013-03-12 11:30:55 | きょうの出来事


 名古屋市中村区の新しい現場です、中高層条例による建築概要を表示した看板を現場に設置しています。先日周辺への説明を行いましたが商業地域と言うことも有って無事終了しました。テレビの電波障害の調査も行いましたが、デジタルになってもこのあたりはアンテナでは見えないチャンネルがありました。幸いほとんどがCATVに加入していましたので良かったのですが。
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大震災20年

2013-03-11 14:23:37 | きょうの出来事

(インターネットニュースより)

 東北大震災発生から丸2年経ちました。今日の日経新聞朝刊1面の春秋欄に”「心を込めずに言葉を探すより、言葉を探さずに祈りに心を込める方がよい」とインドのガンジーが語っていた”と書いてあります。今日一日は祈りを心に込めてすごすことにします。
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発反対のデモ

2013-03-10 09:54:15 | きょうの出来事


 金曜日の夜の名古屋市中区の関電名古屋支店前の様子です。毎週こうした光景が繰り広げられています、写真の時は鳴り物有りでイベントの様な雰囲気でした。私は安全が確かめられた原発による発電には容認の立場ですが、いろんな意見が有りそれを自由に発言できることこそが大事だと思います。これからも震災時の原発事故を忘れず考えていかなければと思いを強くしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 9回井端ばんざい

2013-03-09 10:36:40 | きょうの出来事

(インターネットニュースより)

 夕べのWBCの日本vs台湾の試合は最高に興奮しました、両チームの奮闘にこころから拍手し感謝です。とりわけ9回表の鳥谷選手と井端選手の活躍には見ていてしびれました。井端選手が打って鳥谷選手がホームインし同点になったときは体が震えました、床に手を打ち付けて大声を上げていました。・・・感動をありがとうございました。
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽電池モジュール

2013-03-08 10:58:24 | きょうの出来事


 年度末が近づき太陽電池パネルの設置はピークに達しているようです。今年度の買い取り価格は3月中に設置し発電を開始した場合で、4月以降来年度の買い取り価格はまだ未定ですが引き下げられる予定の為設置工事が集中しているからです。ところが先日の新聞記事に、今年度の申請物件が多すぎるためすでに今年度の受付を締め切ったのでは?と書いてありました。・・・とにかく今月末まではいろんな情報が飛び交いそうです。
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店が駐車場に

2013-03-07 09:51:59 | きょうの出来事


 いつも通る道路に当たり前に有った喫茶店が・・・いつのまにかコインパーキングになっていました。さみしい!
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増築工事の完了検査に立ち会い

2013-03-06 10:20:12 | きょうの出来事
左が増築、右が既設建物


書類整備状況の検査風景


 名古屋市中村区の共同住宅増築工事の完了検査を受けました、結果は問題無しでした。既設がRC造で増築が鉄骨造ですので完成時の姿を心配していたのですが、違和感なく完成してほっとしています。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ 辻屋に行ってきました

2013-03-05 10:30:46 | きょうの出来事




 関市の駅の近くのうなぎの辻屋で上丼を食べてきました。遠く関東・関西からも食べにくるそうです、もちろん名古屋からもたくさんの車が駐車場に停まっていました。各務ヶ原市に住んでいる姉が、とにかくおいしいから と連れて行ってくれました。・・・とってもおいしかったです・・・おなかもいっぱいになりました。また行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県美濃市の”ラクールせきや”にて

2013-03-04 11:09:31 | きょうの出来事
道路からの侵入路


入口


屋外で珈琲も飲めます(寒くて今の季節は・・・)


陶芸品の販売も


水芭蕉の芽が


春一番に咲く「節分草」の花が


 岐阜県美濃市の板取川の河畔の道路と川に挟まれた(かなり山奥)場所にひっそりと有りました。コーヒーを珈琲と書いた方が似合う隠れ家の様なお店でした、店内は薪の暖炉の暖かい空気がお店いっぱいに広がって居心地の良い空間でした。さっそく珈琲を注文して・・・いきなり大判焼きが出てきてびっくり・・・でしたがその後無事珈琲が出てしかも飲み手に合わせてカップを選んでくれていてまたまたびっくり・・・おいしい珈琲をいただくことが出来ました。このお店は板取川沿いなので河原に突き出た屋外のデッキでもお茶することが出来ますが、あいにくまだまだ雪が残る場所なので外で飲んでいるお客はいませんでした。
 お店は大きな庭の中にあり周りは草木がたくさん植えられていて、春になると一斉に芽吹き様子は一変するそうです。水芭蕉の芽と春一番に咲くという節分草の小さな小さな花を見ることが出来ました。また陶芸教室も隣に有り陶器の販売もしていましたよ。
*そうそうこのお店は土曜日と日曜日しかやってません。
                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の花

2013-03-03 10:21:37 | きょうの出来事
百合が応援のきて賑やかに


カーネーションだけが残り寂しい


 スポックがしおれてしまい葉が落ちてきたためカーネーションだけが残り寂しくなってきました。百合を買ってきて追加しましたので賑やかになりました、暫くはこれで・・・。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキスパンションジョイント部分

2013-03-02 13:15:43 | きょうの出来事


 既設ローカと増築ローカの接続部分です。エキスパンションジョイントと呼ばれますが、今回の増築工事では外部ローカ部分での接続なので床部分のみのジョイントですむため写真の様にシンプルです。内部では風や水の浸入を防がなければならないので専用部材が必要になります。
                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする